森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

オトギリソウ

2013年11月30日 | Weblog

オトギリソウ科のオトギリソウです。白馬村栂池自然園で撮りました。夏の花を今頃紹介しています。

歳重ね 恙(つつが)なきやと 年賀状 (遊仙)

そちらは如何、こちらはまあまあです。という新年のあいさつです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオレイジンソウ

2013年11月29日 | Weblog

キンポウゲ科のオオレイジンソウです。亜高山帯に分布します。白馬村栂池自然園でとりました。白い花の植物です。昨夜、震度3の地震があった。何時大地震が来るかどうか判らないので備えておかなければならない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバミゾホオズキ

2013年11月28日 | Weblog

ゴマノハグサ科のオオバミゾホオズキです。亜高山帯の湿地に分布しています。高さ30cm位です。白馬村栂池自然園で撮りました。

昨日鎌倉で栴檀の木に黄色い実がたわわについているのを見ました。栴檀は夏には薄紫色の花が咲きます。夏は来ぬという歌の歌詞に楝(おうち)が出てきますがこれが栴檀の古名です。実は六角形です。快晴の青い空を背景に栴檀の実が映えていました。モミジの紅葉も美しかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオハナウド

2013年11月27日 | Weblog

セリ科のオオハナウドです。装飾花があります。高さは1.5m位で大型です。高山植物です。ハナウドに似ています。花の形に特徴があります。

一票の格差の憲法違反について、最高裁で違憲状態という判決が出たが、選挙の平等ということは非常に難しいことです。人口の多い都会の代表ばかりの代議士では問題があります。地域の少人数の地域の代表がいなくなってしまいます。一概に人口比例にするのはおかしいと小学生でもわかります。民主主義は多数決だけではだめなのです。もっと英知を傾けるべきです。最高裁もこうすればいいという提案することが必要です。一票の格差は2倍なら駄目1.5倍なら良いというのもおかしい、場合によっては3倍でもいいではありませんか。数字ではないと思います。地域の代表も必要です。じゃあどうすればいいのかということをみんなで考えるべきです。大都市の論理がまかり通るようではおかしく危ないです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオバセンキュウ

2013年11月26日 | Weblog

セリ科のオオバセンキュウです。白馬で撮りました。この種の植物の同定は難しいです。葉の鋸歯が規則正しいと言われています。シラネセンキュウは重鋸歯だそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンレイソウ

2013年11月25日 | Weblog

ユリ科のエンレイソウです。全国に分布しています。これは紫色の花が咲きます。実が生っています。湿原の植物の印象です。11月ともなるとこの一年を振り返り来年へ思いを馳せます。継続したいことや改善したいことなど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオジロトンボ

2013年11月24日 | Weblog

トンボ科のカオジロトンボです。顔面が白いのが特徴です。津久井湖城山で撮りました。面白いトンボがいるもんです。今朝は曇りで彗星が見られなかった。雪崩で遭難する人が増えている。中国の防空識別圏は困ったものだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワイチョウ

2013年11月23日 | Weblog

ミツガシワ科のイワイチョウです。高山の湿原に分布しています。中央の黄色の部分は鶏の鶏冠(とさか)に似ているので鶏の鶏冠という学名になっています。ミツガシワの仲間とは思いませんでした。氷河期の生き残りかも。どこかの知事さんが選挙違反的なことを起こしてしまいました。進退も時間の問題です。君もかという思いです。プロはプロらしくしっかりしてほしい。なりふり構わないのはよくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウツボグサ

2013年11月22日 | Weblog

シソ科のウツボグサです。葉は対生で紫色の花が咲きます。全国の湿地帯に分布します。最近晴れが続いて観察会には絶好の小春日和です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウラジロナナカマド

2013年11月21日 | Weblog

バラ科のウラジロナナカマドです。奇数羽状複葉で小葉の長さは3cm位です。鋸歯があります。深山のナナカマドです。夏に白い花が咲きます。

木枯しや 遠くて低き 汽笛あり (遊仙)

曇りの日は遠い港から船の汽笛の音が聞こえてきます。雲に音が反射して来るのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする