森林

森林の姿をわかりやすく紹介しましょう。
樹木、草本、動物、昆虫など、なんでもあります。

鈴懸けの木

2005年12月31日 | Weblog
すずかけ科の落葉高木「すずかけのき」です。
明治末期に渡来したようです。
ぶら下がった実の姿が、修験者の着る
篠懸(すずかけ)という衣の両袖につけた
房に似ているところからこの名前がついたようです。
鈴がぶら下がっているようにも見えます。
別名「プラタナス」で夏の強い日差しを遮ってくれる
大きな葉っぱです。
これは、久里浜緑地公園のプラタナスです。
「プラタナスの実は」沢山の(おそらく数千の)種子の
集合体です。
鈴懸けの木には3種類あります。見分け方は、
枝についている実の数です。
●「アメリカ鈴懸けの木」は、実が1個
●「もみじば鈴懸けの木」は、実が2個
●「鈴懸けの木」は、実が3個
です。よくみるのが、「もみじば鈴懸けの木」です。
これは、アメリカ鈴懸けの木です。
アメリカのアは単数のaですので一個という覚え方も
あります。

ゆれる実の 数を数えて プラタナス(遊仙)

何個かな?見上げることで姿勢がよくなります。
2005年も最後の日となりました。みなさまに取って
来年も、よい歳になりますよう、今年良くなかった方は、
来年こそ・・・とお祈り申し上げます。

すずかけのきの実

冬のすずかけの木
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする