昨日、京都市美術館で開催の「ボストン美術展 華麗なるジャポニズム展」―印象派を魅了した日本の美― を見てきました。19世紀後半から20世紀初頭にかけて、西洋では浮世絵をはじめとする日本美術が大流行し、ジャポニスムという現象が生まれました。この展覧会では、ボストン美術館の所蔵品より、厳選された絵画・版画・素描・写真・工芸など約150点が紹介されています。
展覧会のメインとしてポスターや会場のいたるところに使われているモネの傑作「ラ・ジャポネーズ(着物をまとうカミーユ・モネ)」は、本展開催のために本来の作品の姿に修復され、世界初公開です。モネの奥さんカミーユに着物をまとわせた等身大の大きな絵です。(約231cm×142cm)
実は私は、この絵は、ちょっと奇抜で好きな絵ではありませんでした。しかし、実物を見てしまうと、鮮やかさ、立体感、迫力に圧倒され、釘付けになりました!離れがたい・・・。
展覧会では、たくさんの日本の作品と西洋の作品が対比して展示され、日本の浮世絵や工芸品に西洋の芸術家が影響を受けたのがよくわかります。こじつけ?って感じのもの もありますが、西洋の作品を見て、どこがジャポニズム?と自分で探しだしながら鑑賞するのが、クイズみたいに楽しかったです。ティファニーの調度品やロー トレックのポスターなど、斬新に思っていたものも、実は日本美術の影響を受けてたとは・・・(@Д@;)
なお、美術館正面入り口のパネル↓・・・あとで気がつきましたが、顔出しパネルでした。面白い・・・(^^;)*ここはフリー区域なので、誰でも自由に撮影できます。
音声ガイド(500円)の案内には、俳優の長谷川博己さんの写真・・・。長谷川さんといえば、あの大ヒットドラマ「家政婦のミタ」で、家政婦の三田(松嶋奈々子)が派遣される家のご主人役、大河ドラマ「八重の桜」で八重の最初の夫である川崎尚之助役・・・
あの優しげな癒しの声で作品紹介が聞けるんだ~(^^)と、思ったら・・・作品紹介のナレーターは女性で、長谷川さんは作家役として語る役なんです。
あるときはマネ、あるときはルノワール、ゴッホ・・・役になりきって低い声色で(^^;)難しい役なんでしょうけど、私としては、長谷川さんの素の声が聴きたかったです。ちょっと残念・・・。でも、作品紹介はとても詳しく、音声ガイドがあると展覧会は数倍楽しくわかりやすいです。
ショップで、お土産を買ってきました。オリジナルの缶ケースに入ったチョコレート(800円)です。チョコは国産、ゴンチャロフのものでおいしいです。実 はチョコよりも缶が欲しかった。(^^)ちなみに、この絵の70%のサイズの複製画もありました。(約50万円・・・)お金もないけど飾るところもな い・・・(TmT)缶をペンケースとして使ってがまん・・。
京都市美術館 http://www.city.kyoto.jp/bunshi/kmma/index.html
「ボストン美術館華麗なるジャポニズム展」 2014年9月30日~11月30日 9:00~17:00 所要時間:音声ガイドを聞いて、展示、映像などを見て60分ぐらいからです。
京都市美術館は、前回「竹内栖鳳展」をご紹介しています。【前ぶろぐ】
【おまけ】美術展の後、周辺をぶらぶら。疎水のほとりには彼岸花が咲いていました。紅葉も少しだけ始まっています。レンタル着物姿の修学旅行生もいっぱい見かけました。慣れない裾さばきで疎水沿いを歩いてました。
桜の木も色づいています。京都市美術館の向かいにある京都国立近代美術館では、ジャポニズムの先駆者として知られる19世紀後半を代表する画家「ホイッスラー展」が開催されています。*ボストン美術館展、ホイッスラー展ともに半券で割引特典があります。
京都国立近代美術館 http://www.momak.go.jp/
神宮道の大鳥居周辺の木々も色づいてきました。あれ?鳥居越しに見える東山の稜線に何か見えます!これは今年の夏に完成した青蓮院の青龍殿です。10月8日から庭園が公開されます。
青蓮院門跡 http://www.shorenin.com/