まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都花景色(2016/4/19)長岡京「長岡天満宮」霧島ツツジが満開です!

2016年04月20日 | 京都府(京都市・宇治市以外)

昨日、長岡京市にある「長岡天満宮」へ行ってきました。京都のキリシマツツジの名所として知られています。

このツツジの参道は・・・長岡天満宮境内の東に広がる八条ケ池を二分する中堤です。八条ケ池は、 寛永15年(1638)に、当時の領主だった八条宮が造るように命じた、灌漑用の溜め池です。 外周は約1km貯水量 は約35000トンあるそうです。

中堤真ん中の石の太鼓橋は加賀藩の前田家の寄進といわれています。

参道はキリシマツツジで真っ赤です。キリシマツツジは九州の九州南部にある霧島山(火山群)に因んで名づけられたものです。真っ赤だから?ここにあるキリシマツツジは野生に近い品種で、大きく株分れし高さが3メートル近く あります。樹齢は100年~150年で、昭和44年、長岡町制20周年を記念して、キリシマツツジが町花に指定され、市制施行後も長岡京市の花として親しまれています。

 

池の畔にあるのは茶店の「錦水亭」さんです。この時期は会席コースのみです。(12,000円~20,000円)シーズンオフは比較的お手軽なランチもあるようです。(^m^;)

池の畔で、お花を眺めながらお食事ができます。一度行きたいと思いつつ、予約してまでは・・・まぁ、いいかって感じです。でも、機会があれば。

 

参道のツツジを楽しんだら、本殿参拝も忘れずに~。長岡京は、菅原道真公が在原業平らと共に、 しばしば遊んで詩歌管弦を楽しまれた縁深いところです。

道真公が太宰府へ左遷された時、この地に立ち寄られ「我が魂長くこの地にとどまるべし」と名残を惜しまれた縁故により、道真公御自作の木像をお祀りしたのが「長岡天満宮」の始まりです。かわいい牛さんもたくさんいます。

境内の一角に「三春の滝桜」が植栽されていました。三春の滝桜は福島県の三春町にある日本三名桜の一つの桜です。以前は、原発事故の放射能の影響のためまだ代替木でしたが、正式に植栽されたのですね~。

他にも境内には、露店や飲食店があります。あちこちお弁当を広げてる人もたくさんいらっしゃいました。昨日は良いお天気でよいお花見日和でした。喜久春さんのタケノコの甘露煮入りの竹の子最中を買ってきました。(3個入り480円)以外な組み合わせですが、おいしいです。(^^)このお店の猫まんじゅうが気になる・・・。(サイトを見てくださいね)

駐車場(タイムス)のそばで立派なキッコウチクを発見!水戸黄門の杖にも使われているそうで、こんなまとめに見れるのは珍しいです。ちなみに、駐車場は今の季節、臨時料金が適用されます。30分200円です。収容台数が少ないので、ピーク時は公共交通機関ご利用をお勧めします。

長岡天満宮 http://www.nagaokatenmangu.or.jp/index.php

参拝自由 拝観所要時間:40分~  JR長岡京駅から徒歩20分 阪急長岡天神駅から徒歩10分  駐車場:春の観光シーズンは特別料金で30分200円です。京都南インターから車で30分程です。昨日訪ねた乙訓寺から車で5分弱です。



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真っ赤 (★☆ hiro ☆★)
2016-04-23 19:38:40
ここはずーっと昔、一度行っただけ。
こんなに真っ赤な道(景色)があるんだね。
すごい。
返信する
★☆hiro☆★さんへ (まじくんママ)
2016-04-24 15:46:27
こんなに赤いの・・・びっくりですよね。
この赤さが見たくて、ついつい出かけちゃいます。
(^m^)
返信する

コメントを投稿