今日の夕方、東寺の夜桜ライトアップに行ってきました。午後6時過ぎ・・・まだ太陽が沈んでいないので、空が少し明るいです。
真っ暗もいいけど、夕暮れ時は、池に建物や桜が映りきれいです。
ライトアップ時は、本堂や金堂の中に入ることはできませんが、扉があいているので仏像を拝むこともできます。
ライトアップの主役は、東北出身の「不二桜」です。五重塔と不二桜の写真を撮りたい・・・と、思っていたのに、なんとABC放送の夜桜中継が・・・(^^;)なかなか終わらず、とうとう日も暮れてしまいました。まぁ、いいっか、全国の方に見ていただければ・・・。写真右下:中継終了を待つ間、影絵で遊んでました・・・。
ようやく撮れた写真です。↓ この不二桜は、岩手県の盛岡の旧家で生まれ育ち、秋田、鈴鹿を経て、平成18年、京都へやってきました。新しい土地で確実に花を咲かせています。高さ13メートル、移植可能なものとしては日本最大級の大きさだそうです。
不二桜が誕生するまで http://www.yamada-zoen.com/fujizakura.html
たくさんの人が夜桜を楽しんでいました。ここのライトアップは過剰な演出もなく、静かに桜を眺めるライトアップです。
4月15日まで夜桜ライトアップが行われています。午後6時~9時30分まで。夜間拝観料は大人500円、中学生以下300円です。(金堂などの堂内拝観はありません)ライトアップは東門より入場です。*昨年の様子は【11/04/10ぶろぐ】にて。
東寺 http://www.toji.or.jp/ 参拝:無料 駐車場:600円(2時間)*ガラクタ市は駐車場が使用できますが、弘法市では駐車場が使用できません。ライトアップも駐車場利用できます。