久しぶりの桜ウオッチングです。京都の桜は、ほぼ終了!八重桜が多少ありますが、先日の長雨で見頃を過ぎてしまいました。今日は「今年の桜の見納め!」に、梅宮大社へ出かけました。入口の八重桜がとてもきれいでした。
毎年4月の第3日曜日は、桜祭が行われます。桜祭の歴史は古く、平安時代、祭礼に雅楽が奏された最初の祭であり、又、新酒を供えた祭りでもあったそうですが、平成8年に平安雅楽会の協力を得て復活した大祭だそうです。残念ながら雅楽は1回だけの演奏なので、間に合いませんでしたが・・・無料接待の甘酒を頂きました。その後、神苑を散策しました。小さな梅の実がたくさん実っていました。
ここの神苑は、花や木がいっぱいで、大好きな場所です。梅【前ブログ】、桜、藤、菖蒲【前ブログ】・・・その度に出かけています。散り始めた八重桜と、咲き始めたつつじとのコントラストがとてもきれいです。
まじくんは、相変わらず仮面ライダーキバの変身ベルトを装着してのお出かけで、あちこちでポーズです。(^^;)
藤の花はまだ咲いていません。シャガの花はあちこちで咲いています。
桜の花が楽しめるのは、あと少しですが、連休は藤の花やつつじが見ごろとなります。ここは、こじんまりとした神社で、観光客も少ないので、ゆっくり楽しむことができます。
昨年は22日に出かけています。昨年の方が桜の開花が遅いからか、つつじとのコントラストが見事です。【前ブログ】まじくんは、またまた絵を描きました。先のブログでご報告します。
梅宮大社 http://www.umenomiya.or.jp/index2.html