みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

トランペッターの三突G その2

2009年04月30日 20時45分34秒 | AFV(独)
 でもこのトランペッターの三突G、最近になっていつのまにか発売されていました。G型ならレベルの後期型(ザウコップ防盾)やドラゴンの前期型(ボルト留め角形防盾)、という良キットががとっくにあるんです。今更G型を出してもねえ、と思いました。トランペッターのB型、C/D型、E型、F型に関しては、ミニスケールのインジェクションキットは少なかったので意義は大きいと思いますが(アタックのEとFくらいかな)。
 でもいかにトランペッターといえども、後発キットとしての差別化は意識しているようです。つまり、オプションパーツがいっぱい入っているんですな。防盾は、前期の角形と後期のザウコップとが両方入っている。それから戦闘室の天板が三種類入っている。車輪関係では上部支持輪が二種類、機動輪も二種類。そして車体後部は牽引棒取り付け基部の有無で二種類。さらに砲身に至っては七種類入っているんです。マズルブレーキの形状だけではなく、三号突撃榴弾砲の砲身も少なくとも二種類入っているようです。
 以前買ったまま放置していたので、今更ながらにオプションパーツの多さに感心しました。おかげで、三号突撃砲の各タイプを熟知した人「ならば」、特定の時期の特定の車輌を選択して製作することが十分に可能です。
 でも、「ならば」ってのは何かと言いますと、そのことが組み立て説明書に一切書いていないから、製作者に知識がないとそれが生かせない、ってことなんですね。どのパーツをどのタイプに使うかの説明は一切無いんです。さらに問題をややこしくしているのは、箱絵や説明書もそれを理解していないのか、混乱している節があることです。説明書に書いていないことを補うだけではなく、説明書に書いてあることの間違いを見つけなければならないんですよ。不要部品の指示も結構ごちゃごちゃ。そもそも箱絵に使われている完成品写真は角形防盾の前期型なのに、中の組み立て説明図も塗装指示図もザウコップを使うようになっているんですよ。
 まあ、どうせトランペッターだから、適当に適当に、という主義で行きたいとは思うんですが、写真をご覧下さい。私は何も考えずに説明書どおりにこの上部支持輪を使ったのですけど、よく見ると、これはゴム縁の無い、全金属鋳造製の支持輪ですよね。ってことは、これを接着した時点でもう後期のタイプとして作ることが決まっちゃったことになるんです。もちろんよく見かけるゴム縁の支持輪もパーツとしては入っていますから、自分で判断してそちらを使うこともできたんですが。