みに・ミーの【みにスケール模型日記】

ミニスケールAFVを中心とした模型日記です。

『モデルミリタリーインターナショナル』誌の記事 その2

2012年03月13日 00時46分46秒 | 書籍
 うわ、今月に入ってまだ一度も更新していなかった。さて年度末の仕事もだんだん落ち着きつつあるので、中断している模型製作を再開したいものです。ところで、餃子のプラモデル「プラギョーザ」とは、これまたすてきなものが出ますね。
http://hlj.co.jp/product/HLJ16035
ホビーリンクジャパンが出すのか。昔は乗り物にこだわらず、いろんなプラモデルが出ていたものですが、これからもそんな楽しいものが発売されるといいなと思います。

 あら?フジミの1/72陸上自衛隊10式戦車、ドーザー付きが出るのかあ。
http://www.1999.co.jp/10179628
とてもうれしいけど、できれば最初からつけていただけるともっとありがたかった。

 さて、前回採り上げた『Model Military International』誌の英軍迷彩カラーの記事ですが、イエローサブマリン秋葉原スケールショップのブログ
http://ysscaleshop.blog137.fc2.com/blog-entry-4504.html
にもその時に入荷記事があって、「WWⅡ英軍のカモフラージュカラーのタイムライン表は価値あり!」とのコメントがなされています。やっぱこれは重要資料だよな。著作権に抵触しない範囲で、本記事を利用する人に便利なように、しかも本誌を入手出来ない人にもある程度記事の概要が分かるように紹介するには、どのようにすればよかろうかと考え中なのです。少なくとも自分用に、この記事の色に近い色を手持ちの塗料の調合で作ってみる、あるいは手持ちの輸入塗料がこの記事のどこに位置するかを確かめる、といったことはやりたいところです。
 ところで、こういう西洋の資料を読むときにいつも困るのが、単語の頭文字を以て表示した略語ですね。記事の中には注釈がちゃんとつけてあって、理解しやすくなっています。例えば、
 ACI =Army Council Instruction
 GO =General Order
 MEGO =Middle East General Order
 ALF =Australian Imperial Force
 MTP =Military Training Pamphlet
 TD =Technical Directive
問題はこれをどう訳すかということと、この記事に出て来てしかも注釈のない単語をどうするかということです。ここらあたりから続けて考察しましょうか。