針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

こうすればできる賃上げー共産党の質問

2014-02-27 23:55:48 | 労働・雇用

生放送!とことん共産党
「こうすれば『賃上げ』はできる!」2月24日放送。【出演】佐々木憲昭衆院議員、小池晃副委員長・参院議員、朝岡晶子さん。

にこにこ動画のテレビ番組を見る方は画像の再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。

http://youtu.be/cHijzy4ZAAQ


子どもは遊びの中で総合的な人間形成力をつけて成長する

2014-02-26 23:29:18 | 教育・子ども

土曜授業を行う学校が増えています。文部科学省も規則を改定して、土曜日に授業ができやすくしました。「子どもに無為な時間を過ごさせるな」というのです。でも「無為な時間」は本当に必要ないのでしょうか。

 

▼国連子どもの権利条約は31条で「休息・余暇・遊び」を子どもの権利として位置づけています。先日、子どもの権利・教育・文化全国センターなどが開いた「子どもと教育を語るつどい」では、子どもたちにとって余暇や遊びの持つ意義が語り合われました。

▼問題提起したのは、早稲田大学の増山均教授。増山さんは、子どもにとって遊びが総合的な人間形成力を持っていると強調し、こういいます。「子どもたちに、何もしないでぶらぶらする権利を保障する必要がある」と主張。

▼思えば、子どもたちはいかに遊びとゆとりを奪われていることか。学力テストの点数を上げるため繰り返されるテストや宿題。中学校受験のために塾通い。「遊び」でさえもうけの対象にされ、本当に子どもが自分たちで楽しむものになっていません。

▼「つどい」で、小学校の教師からほっとする話が出ました。ある日、子どもが校庭に落ちていた梅の実をたくさん拾ってきました。「おもしろそうだな」。1カ月半かけて梅ジュースを作ってみんなで飲みました。校長先生にも飲んでもらったそうです。

▼そんな光景が、学校でも、地域でも少なくなりました。追い立てられずにのんびり過ごす時間。子どもにとっても、おとなにとっても必要なことでしょう。2/26「しんぶん赤旗」潮流より

「学び」の中の「うきうき・わくわく」が、精神を活性化させる。

アニマシオンとは何か  早稲田大学の増山均教授

 日本ではまだ聞き慣れないこの言葉は、ヨーロッパ特に南欧、フランス、スペイン、イタリアにおいて、社会開発、文化、芸術、教育、福祉、スポーツ、ボランティア、余暇、娯楽、祭典など幅広い分野で使われている概念である。

 詳しくは 以下のアドレスをご欄下さい http://www.waseda.jp/student/shinsho/html/66/6631.html

 


ちいさいおうちー山田洋次監督映画評

2014-02-25 23:49:31 | 文化・芸術・映画

遅まきながら、山田洋次監督の「小さいおうち」を見に行きました。平日にもかかわらず、客席はいっぱい。ご年配が多いなか、若い人の姿も混じっていました

映画の『小さいおうち』60秒特別映像 ビデオを見るには画像の再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。

http://youtu.be/u2s9MKDnhNA

▼映画の舞台は東京郊外にたたずむ赤い屋根のモダンな家。先の大戦前、そこに女中奉公できた若いタキが晩年、その家であったことを回想する展開で物語は進みます。何十年もの時を経て解き明かされていく秘密。揺れ動く心の機微に、引き込まれていきます

▼一つの家の暮らしに光をあてながら、そこに忍び寄る戦争の影を山田監督は描きます。何もかもが窮屈になっていく重苦しさ。人びとは不本意に生きることを強いられ、やがて取り返しのつかない悲劇に巻き込まれていった時代を

▼「ぼくは戦争中の日本の市民生活を知っている最後の世代。だから、どうしてもこれを今の観客に見せたい。あの時代の日本人がどんなふうに暮らしていたか、そして、どんなふうにしてこの日本という国が戦争に進んでいったかを、今の人たちに伝えたかった」

▼山田監督は昨年12月、秘密保護法案に反対する映画人の会の呼びかけ人を務めました。また集団的自衛権行使による「戦争する国」づくりに反対するアピールの賛同人にも名を連ねています。いずれも、多くの映画人、各界の著名人が賛同の声をあげています

▼安倍政権が世界から孤立するなかで、国際的にも高く評価された「小さいおうち」。自由が束縛されていった時代に戻してはならない―。空気の色に敏感な文化人の真骨頂です。(しんぶん赤旗2月25日潮流より)

 

 


住区センターの団体利用を無料に条例提案

2014-02-24 22:31:22 | 政策・提案

2月24日の足立区議会で住区センターの団体利用料金の無料化を求める条例を提案しました。提案理由を説明する私、針谷みきお区議会議員

ビデオをみるには画像の再生ボタンか下記のアドレスをクリックして下さい。

http://youtu.be/h8B3x311Eyc

 なお、区議会のホームページでは本会議のすべての議事がビデオでみられます。

http://www.gikai-adachi.jp/yousu/vod2014_1.html


ブラック企業徹底撃退法!(講演会)

2014-02-23 23:33:22 | 労働・雇用

本日、ブラック企業徹底撃退法の講演会が練馬区で開催されました。私も招待をいただいておりましたが、別の会議で参加できませんでしたが、内容がよかったとメールが届きました。

昨年の流行語大賞ベスト10を受賞した「POSSE」の今野晴貴さんの講演会。今野さんはベストセラー「ブラック企業~日本を食いつぶす妖怪」(文春新書)の著者です。
また、昨年の参院選でブラック企業キラーと呼ばれた吉良よし子参院議員もあいさつにかけつけ、国会でのブラック企業問題の追及の現状をご報告しました。

本日は74名の方にご参加いただき、熱気ある講演会となりました。情報拡散、ほんとうにありがとうございました!
ブラック企業問題は、若者使い捨ての問題であると同時に社会を破壊する大問題であることがよく分かりました。

吉良よし子参議院議員が当選したとたんに厚生労働省が実施した「ブラック企業調査」です。

Facebookのお友達の高坂由紀江さんのコメントです。


明日20時On Air「とことん共産党」生放送

2014-02-22 23:58:43 | 日本共産党・後援会

明日2月24日(月)午後8時から インターネット「ニコニコ生放送」を見よう

http://www.jcp.or.jp/web_tokusyu/2013/03/post-10.html

出演:佐々木憲昭衆院議員、小池晃副委員長・参院議員、朝岡晶子さん

テーマ:「こうすれば『賃上げ』はできる!」

 18日に予定していた放送は、甲信越地方の大雪のため、24日に放送となりました。


日本の教師は超優秀ー足立区文教委協議会

2014-02-20 23:55:45 | 教育・子ども

25年11月、足立区議会文教委員会で足立区がすすめている教育改革についての勉強会を実施しました。

習熟度別教育をどう考えるか?

文教委員長ー今、足立区は、例えばこれから35人学級ぐらいになるんだろうけれども、足立区としては、習熟度別教育といって、算数とか、英語とか、国語に、習熟度によって子どもたちをグループに分けて、それぞれをやっているわけなんですけれども、むしろそういう意味では、中途半端な少人数学級でやるよりも、中途半端って表現は適切じゃないかもしれないけれども、やるよりも、それだったら、習熟度別でやったほうが、きっちりとやったほうが、それはそれで効果あるというふうに先生はお考えでしょうか。

 

浅田匡教授はこの問いに次のように答えました。

習熟度も効果は出ていません、国立教育政策の研究では。習熟度別の個人差、いわゆる能力別ということなんですが、要するに同質集団になってしまうんです。

習熟度別教育は勧めない

これは教え合いというのがないんです。現状の学習理論では、いわゆる教え合い、あるいは学び合いという、つまり他者とどう相互作用するかが非常に重要だといわれているので、同質集団でやるほど余り効果がないんです。むしろ異質なほうがいい。そうすると、必ずしも習熟度別がいいとは限らないということです。なので、習熟度別も余り私は勧めません。

日本の教師は世界一

要するに普通のクラスの編成の中で、どうやって子どもたちの学力を上げるのかという点に関しては、日本の教師は世界ナンバーワンです。つまり40人の学級で、これだけの基礎学力をつけてきた国はありません。それなので、日本の教師は超優秀なんです。

 


北足立地域の特別養護老人ホーム2カ所開設

2014-02-19 22:59:17 | 介護・福祉

新年度予算案のあらまし①

区民要望と日本共産党の提案で実現した新年度予算に反映された事業のうち、高齢者福祉・地元要望6項目をお知らせします。

高齢者が要介護状態になっても住み慣れた地域で暮らせるよう、特別養護老人ホームの整備を求める区民の声を共産党区議団が取り上げ、ついに、区は平成27年度までに1000床の特別養護老人ホームの建設を約束。今年度は新規建設2か所、継続整備も含めて26年度中に500床が整備されます。

★今年オープンする特別養護老人ホーム

◎古千谷苑ー特別養護老人ホーム(入所定員120名)古千谷本町一丁目3番17号 3階建(地下1階)延床面積/6814㎡ 短期入所生活介護(定員20名)居宅介護支援事業所

◎ケアホーム足立ー特別養護老人ホーム(入所定員100名)入谷一丁目8番11号 6階建 延床面積/4836㎡ 短期入所生活介護(定員17名) 通所介護(定員30名)

 


足立区議会第1回定例会がはじまります

2014-02-17 23:55:56 | 区政情報

2014年度の足立区の予算案を審議する区議会が始まります。日本共産党足立区議団は住民の目線で新年度予算を分析し、住民福祉を第一に、自治体のあり方、役割を発揮させ区民要求実現で論戦を展開します。

足立区の2014年度当初予算は、一般会計で2564億円・過去2番目、4会計で4037億円・過去最大の予算規模となっています。(下図参照)

 予算案はタイトルを「変化を力に、もっと前へ」と言って、区を取り巻く環境の変化、景気低迷・生活保護の高止まりなど区財政は多大な影響を受けるので「治安、学力、困窮の連鎖、健康」のボトルネック的課題を解消に注力し、更なる社会基盤整備を進めていく、としています。
 当初予算の特徴は
①消費税増税に便乗した負担増
 新年度予算案は、区民生活には目を向けずに消費税増税に便乗した施設使用料、学校給食の値上げ、駐車場料金の有料化など追い討ちをかけるものとなっています。
②戸籍住民課の業務外部委託
 戸籍業務の株式会社への委託につづき、国保、介護保険、課税業務まで外部委託する方向で推進する予算となっています。
 個人情報の漏えい危険の増大、行政サービスの低下、人件費を削減するためワーキングプアの拡大、公務労働の縮小、自治体の変質の道を突き進むものとなっています。
③更なる管理と競争の教育
 「学力向上」の名で、学習塾を公教育の上に置き、「教員養成講座」に学習塾が開発した塾講師のための講座を新任教師の研修に加えるなど教員の多忙化を促進。さらに「そだち指導員」による遅れた子を授業から隔離し、選別する、実験的なプログラムを導入するなど管理と競争教育を強化する全国でも特異な教育行政を推進しようとしています。(次週詳細予定)
④あらたな拠点開発
「エリアデザイン推進」と言って、千住、綾瀬、江北、六町など4地域で駅周辺に大規模な区有地を活用して新たな開発に着手するものとなっています。
⑤区民生活を支えるお金はある
 財政調整交付金も区民税も増え、「区財政は黄色信号が薄くなっている」と言い、区民生活と中小企業の営業を支える財源・余力があることを認めています。
 基金残高(ため込み金)は945億円です。
 「予算編成のあらまし」には、学校統廃合計画が見えにくくなっていますが推進の考えです。
 区民福祉の向上に財源をどのように使うかが大きな争点です。

 会議日程は上記のとおりです。