針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

足立区総合交通計画ー交通空白地域の解消へ

2016-08-27 23:42:35 | 交通網・都市整備

月23日、区議会交通網・都市基盤整備特別委員会が開催され、日暮里・舎人ライナーの混雑解消策、区内の交通空白地域の解消のために、バス路線の現状と区の交通空白地域解消策が審議されました。

 足立区の交通総合計画では「鉄道駅から1㎞以上、バス停から300m以上離れている地域を交通空白地域」(左記地図)と位置づけました。
 さらに交通総合計画では高齢者など外出支援としてきめ細かなサービスを提供するため、概ね5年以内に実現すべき路線として、東伊興四丁目付近に、新設バス路線をつくるなど、区内に5つの新設路線を推進するしていましたが、今年5年目に入りましたが見通しは立っていません。
 委員会の質疑で私は「5年以内に整備するとしてきた5つの新規路線については、バス事業者が採算ベースにならないとして導入できずにいることが判明している。不採算路線に財政支援すべきではないか」と問いました。
 さらに委員会では前委員会で私が資料提出を求めた「コミバスへの支援策」一覧表が配布され、それが議論になりました。


 それによると23区中、15区で運航経費補助をしていることや9区で車両購入費用補助をしていること。
 しかも、豊島区では一般バス路線にも、運行経費の補助をしていることがわかりました。
 自民党のS議員から「区が財政支援はしないという方針は議会側からいってきた事であり、こうした考え方を維持すべきだ」と発言がありました。
 これに対して、私は「それは議会全体の総意ではない。自民党の別の委員の中からも「交通権」を主張、財政支援をしないと新たな路線は導入できないとの発言も前委員会であった。交通権(移動権)を新基本構想に明記すべきだ。

 新規路線を導入することは区民との公約であり、財政支援をしないことは区民の願いに背を向けることになる」と主張しました。
 私はさらに「バス路線は1時間に3本以上をめざすべきとされており、交通空白地域の解消はこのレベルまで引き上げて実現することが、望ましい。この基準で空白地図をつくったことがあるか」と問いました。区は「つくったことはない」と答弁しました。
 新規路線を整備するために区が財政支援をしなければ、バス事業者は採算に合わないとして新規路線は実現しません。
 23区の運行補助一覧をみても、15区が運行経費補助をしており、何の財政支援もしていない区は都心区以外で実施していないのは足立区と江戸川区だけです。

※解説ー交通空白地域とは 足立区の交通総合計画では「鉄道駅から1㎞以上、バス停から300m以上離れている地域としていますが、さらにきめ細かなサービスを提供するとして区はバス路線は1時間に3本以上をめざすべきとされており、この基準を当てはめると空白地域は大幅に増えます。本来、こうした基準で計画をつくりなおすべきではないでしょうか。
 区民のみなさんのご意見・ご要望をお寄せ下さい。


防災無線が聞こえない地域の改善を(区民アンケート結果)

2016-08-20 22:06:05 | 防災、安全

防災無線が聞こえない368件中、86件から回答

第16回を迎えた区民アンケートに、2300件の回答が寄せられています。ご協力ありがとうございます。 震災対策として足立区に対する具体的な意見も多数寄せられました。上の画像をクリックすると拡大されます。

いただいた回答は、現在集計をしていますが、今回はアンケートの中の「防災無線が聞こえない」「聞こえにくい」地域が北足立地域(針谷みきお区議担当)で86件の回答がありました。

防災対策についての具体的意見

針谷みきお「区政通信」でも紹介

 


吉見百穴(1400年前の古墳)

2016-08-19 22:54:11 | 観光・旅行

埼玉県吉見町の吉見百穴に行ってきました。古墳時代の末期(6世紀末~7世紀末)に造られた横穴墓で、大正12年に国の史跡に指定されました。横穴墓は丘陵や台地の斜面を掘削して墓としたものですが、死者が埋葬された主体部の構造は古墳時代後期の横穴式石室とほとんど同じでです。

百穴のビデオを録ってきました。

https://youtu.be/fJd0i8g5JKo

百穴が分布する一帯は凝灰質砂岩と呼ばれる比較的掘削に適した岩盤が広がっており、当時の人々は掘削するのに適した場所を探して横穴墓を造ったと考られています。現在確認できる横穴の数は219基である。

吉見百穴の入口で記念撮影

施設案内の看板

古代米の水田です。

トルコの世界遺産カッパドキアによくにているといわれている吉見百穴

身分の高い人の墓ではないかと書かれていました。

関東地方では珍しいと言われているヒカリゴケです。


釧路湿原の環境破壊を守る活動

2016-08-08 23:09:44 | 温暖化対策・エコ

昨日から夏休みで釧路湿原に来ています。

釧路湿原が1970年、国の日本列島改造論の影響で大規模開発がされようとしていたとき、釧路地域の人々が国立公園に指定することによって、釧路湿原の開発から自然と環境をまもったたたかいの記録をNHKプロジェクトXで放送していたことを知りました。

ぜひ、ビデオをご覧下さい。

https://youtu.be/LI_30Rs75rw

この電車に乗って釧路湿原に向かいました。

カヌーで釧路川を川下りしました。

エゾシカ親子と遭遇しました。子どものシカが授乳しているところを写真どビデオを撮りました。

 


日本共産党創立94周年記念講演会

2016-08-07 21:25:05 | 日本共産党・後援会

8月5日、日本共産党創立94周年記念講演会が北区王子の北とぴあで開催されました。

 志位和夫委員長が「野党と市民の共闘と、日本の政治の展望」と題して講演。昨年9月19日の安保法制=戦争法の強行後、広がった野党と市民の共闘の意義と成果を振り返り、今後のたたかいの課題と展望を明らかにしました。シールズの諏訪原健さん、ママの会の西郷南海子さん、「市民連合」の広渡清吾東大名誉教授が来賓あいさつ。舞台上に参院選をたたかった候補者が勢ぞろいし、初当選を果たした武田良介、岩渕友、山添拓の3氏があいさつしました。

ビデオをみるには画像の再生ボタン(赤色)もしくは下記のアドレスをクリックして下さい。

https://youtu.be/f_KW7Hisyx0

志位氏は冒頭、東京都知事選で、野党と市民の統一候補として奮闘したジャーナリストの鳥越俊太郎氏が134万票を獲得したことについて「大健闘だった」と述べ、同氏に敬意を表しました。

 今後につながる二つの成果として、(1)鳥越氏が都民の願いに応えた政治の転換の旗印を堂々と掲げたこと(2)参院選で大きな成果をあげた「4野党+市民」という共闘の枠組みが首都・東京の知事選でも発展したこと―の意義を強調しました。

参院選の結果

 野党と市民が全国的規模の選挙共闘を行うという歴史的選挙戦となった参院選の結果について、志位氏は、野党共闘の勝利と日本共産党の躍進という二つの大目標にてらして語りました。全国32の1人区のすべてで野党統一候補が実現し、11の選挙区で勝利したことは「極めて重要な成果であり、初めての挑戦としては大きな成功を収めた」と強調しました。

また、日本共産党が、比例代表で601万6千票という史上2番目の得票を獲得、東京選挙区でも議席を獲得し、改選3議席を6議席へと倍増させ、非改選とあわせて14議席に前進したことなどを報告。「二つの大目標にてらして、全体として大いに健闘したといえる成果を収めることができました」と述べました。

野党と市民の共闘について

写真

(写真)記念講演する志位和夫委員長=5日、東京都北区

 志位氏は、この選挙戦から今後に生かすべき教訓の第一として、「野党と市民の共闘」を取り上げ、3点から「豊かな教訓」を明らかにしました。

 第一は、野党と市民の共闘が、「1+1」が「2」でなく、それ以上となる“共闘効果”が発揮された点です。32の1人区のうち28で野党統一候補の得票が4野党の比例票の合計を上回ったことや、投票率が合区を除く30の1人区のうち26で前回を上回ったことをあげ、「野党が一つにまとまったことによって、『政治は変えられる』という希望が広がったことを示すものです」と強調しました。

 第二は、11の1人区で勝利を勝ち取った意義はきわめて大きいという点です。志位氏は、自民党が「重点区」とした1人区のほとんどで勝利するとともに、その中でも、東北、福島、沖縄という安倍暴走政治との矛盾がとりわけ集中している地域で勝利をおさめ、暴走政権への痛打となったことを力説しました。

 第三は、全国どこでも、他の野党、市民運動の方々とともに選挙をたたかう中で、新しい連帯と信頼のきずなが広がっていることです。

 志位氏は、激戦をたたかった野党統一候補が“この共闘なくして勝利はなかった”と実感をもって語っていることや、ともにたたかった市民から「あきらめない」「今からが次のスタート」と熱いエールが寄せられていることを紹介。「こうした連帯と信頼のきずなは、その一つ一つが宝です。このきずなを大切にし、大きく育てていく」と決意を表明しました。

 志位氏は、日本共産党が1961年の綱領路線の確定以来掲げている統一戦線の方針を振り返り、全国規模で初めて現実のものとなった統一戦線が「まだ始まったばかりで、さまざまな未熟さを抱えていますが、大いなる未来を持っている」と指摘。「わが党綱領の統一戦線の方針が国政を動かす新しい時代が始まっています」と力説し、「野党と市民の共闘をさらに前進させるために、あらゆる知恵と力を注ぎましょう」と呼びかけました。

野党共闘攻撃、共産党攻撃とのたたかい

 今後に生かすべきもう一つの教訓は、野党共闘攻撃、共産党攻撃とのたたかいです。

 志位氏は、安倍首相自らが先頭にたった今回の参院選での共産党攻撃が「野党共闘に本格的に踏み込み、政権打倒に全力をあげるわが党に対する、支配勢力の強い危機感、恐怖と憎悪を示すもの」であり、「『野党共闘を推進する共産党の足をどうしても止める必要がある』という切羽詰まった危機感に突き動かされてのもの」と述べました。

 志位氏は、「野合」攻撃に対して「野党は『立憲主義を取り戻す』という国民的大義のもとに結束している」と断固として反撃してきたことを紹介し、憲法と自衛隊をめぐる論戦について、綱領と大会決定にもとづいて、2点にわたって強調しました。

 第一は、憲法と自衛隊との矛盾をどうやって解決するかについてです。

 志位氏は、国民合意のもとで憲法9条の完全実施に向けて段階的にすすむ綱領の立場を丁寧に解明しました。

 第二は、いま問われているのは、自衛隊が違憲か合憲かではなく、憲法解釈を変えて自衛隊を海外の戦争に派兵することを許していいのかどうかという点です。

 志位氏は「『こんなことは許せない』の一点で、野党と市民は、自衛隊違憲、合憲の立場の違いを超えて結束しています。日本共産党は野党共闘に自衛隊についての独自の立場と政策を持ち込まないという立場を最初からとっています」と強調。「『海外で戦争する国』づくりの道を暴走し、自衛隊員の命を軽んじているのは安倍首相ではないですか」と厳しく批判しました。

 そのうえで、自衛隊問題を利用しての共産党攻撃が、「海外で戦争する国」づくりを許していいのかという真の争点をそらし、野党共闘の分断を図るものであると解明。「わが党の反撃は、日本国憲法の本旨にかなったものであり、自衛隊に対する国民感情にも即したものだと確信するものです」と語りました。

 この中で、軍事費をめぐる党幹部の誤った発言にふれ、「中央の指導部の援助の問題として、今後の教訓としたい」と語りました。

 志位氏は、参院選での野党共闘攻撃、日本共産党攻撃の全体を振り返り、「重要なことは、私たちが攻撃に対して正面から断固として反撃することによって、相手の思い通りの結果にはさせなかったことにある」と指摘。「今回の前進は、かつてない激しい野党共闘攻撃、共産党攻撃と正面からたたかって勝ち取ったものであるところにとりわけ大きな意義があります」と強調しました。

安倍暴走政治を止め、政治の転換を

 続いて志位氏は、安倍暴走ストップ、政治の転換をめざす今後のたたかいについて話を進めました。

 志位氏は、参院選で安倍・自公政権が得た多数の議席は、国政の大切な問題について隠し続けるという不誠実な態度によって得た議席だと批判。「真の争点を隠し続け、『隠す選挙』にしてしまう。ここには、政権党としての政治的堕落とともに、深刻な行き詰まりが表れている」と厳しく指摘しました。

 その上で、選挙が終わったとたんに、安倍首相の口から本音が次々に語られているとして、憲法、暮らしと経済、沖縄の問題について、安倍政権の「だまし討ち」ぶりについて縦横に語りました。

 この中で、安倍首相による改憲のたくらみについて、首相が選挙戦を「憲法隠し」でやりすごし、選挙が終わるや、「国民の信を得た」とばかりに、自民党改憲案を「ベース」にした改憲に着手しようとしていると告発。「このような『だまし討ち』の暴挙は絶対に許してはなりません」と力を込めました。

 また、安倍政権が憲法改定に野党を巻き込むため「改憲先にありき」の策略をとっていることを指摘し、「野党がこうした危険な土俵に引きずり込まれないことが大切です」と強調。「日本国憲法の全条項を守り、平和的民主的諸条項の完全実施をめざす党綱領の立場こそが抜本的対案です」と訴えました。

 志位氏は「このような『だまし討ち』の政治は決して長続きしないし、長続きさせてはなりません。憲法、経済、TPP(環太平洋連携協定)、沖縄、原発―あらゆる分野で安倍政権の暴走を止め、政治の転換をめざすたたかいに新たな決意でのぞもうではありませんか。各分野のたたかいを発展させ、大合流させ、安倍政権を打ち倒そうではありませんか」とたたかいを呼びかけました。

野党共闘の課題と展望

 野党共闘の今後の課題と展望について志位氏は、(1)それぞれの地域で、野党と市民の共闘の成果と教訓について語り合い、さらに発展させるための努力をしていくこと(2)野党共闘が掲げた共通政策の実現に向けて、中央段階でも、それぞれの地域でも、共同のたたかいを発展させること(3)こうした野党と市民の共同のたたかいを前進させながら、来るべき総選挙で野党共闘をさらに発展させる、パワーアップさせるために全力をつくすこと(4)日本共産党綱領を日常的に語り広げる活動を思い切って強めていくこと―の4点を強調しました。

 志位氏は、今度の参院選ほど日本共産党の綱領そのものが熱い焦点になった選挙はないと強調。「日本共産党綱領が現実政治の熱い焦点になっているいま、ここにあらためて光をあて、綱領を語り、日本の未来を語り合う運動に大いに取り組もうではありませんか」と呼びかけました。

 


前沼交差点の将来計画を都が提示

2016-08-06 23:29:26 | 交通網・都市整備

鉄道立体推進室より、伊興前沼交差点の取り組み状況について、交通網・都市基盤整備特別委員に報告がありました。

前沼交差点の将来計画を都が提示

委員会では伊興町前沼交差点計画について、都建設局・竹の塚警察・足立区との協議で示された計画を伊興区民事務所管内町会自治会連絡協議会などに説明したと報告がありました。
 区は、区議会で可決された計画の見直しを求める意見書の方向で検討してきたが、赤山街道を直進できるようにする対案ができないため、将来の計画案(左記図)を提案してきました。


 

私、針谷みきおは「平成32年度までに鉄道の高架化は実現すべき課題だが、赤山街道以西の261号線は、土地買収に反対している方も多く、計画の見直しを求める意見書を全会一致で可決しており、このままの計画は見直すべき」と主張しました。

赤山街道の交通量から見ても矛盾した計画?

 さらに区が平成20年に実施した交通量調査(左下図)では

①舎人・古千谷方面から南下する車は3510台(12時間調査)
②前沼交差点から南下する車は2099台となっており、補助100号線からの流入406台の3倍以上となっており、赤山街道がこの地域では幹線道路であることは明らかであり、都道である補助100号線を優先するのは現実を見ない机上の計画と言わざるを得ないとも指摘しました。

赤山街道を北上することが可能な改善策は示される

 ただ、これまで赤山街道を前沼交差点で左折のみとなっていた交通規制を改善し、西新井区道135号線(交番前)を左折し、補助100号線を右折して、赤山街道に戻る(左上図参照)ことは可能となりましたが、依然として、大きなロスが生まれてしまい、鉄道高架化の効果が、半減することはいなめません。


 

ただし、救済策として、当面、都市計画道路261号線の買収計画が進まない現状があるため、赤山街道の一部を閉鎖し、迂回させる計画は実行できないものと考えます。
 この間に、再度、区民意見を聞きながら、代案を区民が自主的につくりあげる時間的余裕がうまれます。


竹ノ塚駅の自由地下通路11月利用開始

2016-08-05 23:32:59 | 交通網・都市整備

8月3日、足立区鉄道立体推進室より、竹ノ塚駅鉄道高架化の取り組み状況について、交通網・都市基盤整備特別委員に報告がありました。

上記の画像をクリックすると拡大図が表示されます。

地下自由通路開設11月

①仮設地下自由通路が11月開通します。左の拡大図にあるように東西にそれぞれエレベーターとエスカレーターが設置されます。仮設のためスロープが付けられないため、自転車はエレベーターを利用することになります。
 改札口もここに付けられますが、供用開始は29年の年明けより工事済み次第利用可能となりますが、日時は確定していません。

歩道橋の撤去と改札口の移動
②上図の位置図にあるように既設ホームの上部にある大踏切の歩道橋を撤去します。
 また、地下自由通路の開設、改札口が北に移動します。

小踏切が移動して歩行者と自転車のみの通行に
③地下自由通路のため改札口が、2カ所となるため、仮ホームが設置されますが、北側にズレるため、第38号踏切の移動が必要となります。
 拡大図にあるように、小踏切(第38号)は自動車の通行ができなくなります。
 自転車と歩行者は利用できます。
 さらに、伊興大境保育園前に設置してある歩道橋が撤去されます。
 電車の線路は全体として西側によることになります。

区議団全員でレールウォークに参加しました。
 みなさんからのご意見・ご要望をお寄せ下さい。
  区議会議員 針谷みきお

針谷みきお区政通信を地域配布しています。