針谷みきおの一言 集まり処「はんの木」情報 

集まり処「はんの木」にてスマホ・パソコン教室3時間千円貸出中コカリナ教室など📱070-5458-6220へ

最終本会議討論に立ちました

2012-06-29 23:43:28 | 区政情報

区議会最終日、子ども科学館の指定管理者について反対討論に立ちました。

子ども科学館は区民の科学に関する知識の向上と啓発及び青少年の健全育成を図るために設置され、プラネタリウムによる天体等の投影、科学に関する講演会の開催など青少年健全育成のための施設としての役割を果たしてきました。

以下3点の理由で、指定管理者に代行業務を委託するメリットがなく、結果として青少年行政を丸投げすることになり、賛成することはできません。

第1に子どもたちの「遊び・体験プログラムの開発」については、指定管理者を加え、区教委、現場の教職員、区民代表などが入った事案企画委員会で検討するとしています。しかし、実際に「遊び・体験プログラムの開発」のために、スーパーバイザーとして事業の専門アドバイスに携わるのは大学の研究者であり、指定管理者の提案にノウハウを見出すことはできませんでした。

 第2に学校との連携の取り組みでも「事案内容や学習指導要領にそった体験」を進めることになっていますが、教科書とむすびついた教材を提供するという点では、現場の理科教諭や指導主事の役割が大きいことが明らかになりました。

 第3に大学との連携でも区内に5大学があり、その専門分野を生かした連携をすすめるためには区教委が直接、行う方が効率的であることは明白であります。 実際、同種の施設である「さいたま市青少年宇宙科学館」では若田光一宇宙飛行士を館長に迎え、直営で運営されています。

 同副館長の話では当初、指定管理者の指定を検討しましたが、学習指導要領にそった体験学習を重視した場合は、現場教師や指導主事との連携がかなめであることから、直営で運営した方が効率的であることが判明したためと語っています。この科学館の展示は、小学校から中学校の理科補助教育に必要とされる遊具、実験装置などを備え、規模は小さいながらも充実した展示内容であり、サイエンスショーや青少年の長期休日に合わせた理科工作教室なども開催されています。

 わが党はこうした先行自治体の事例に学び、これまで通り区直営で実施してきた方が指定管理者制度を導入するより、事業目的に沿った効率的な運営ができると考えます。

 

 


竹ノ塚駅付近都市計画道路261号線用地測量説明会

2012-06-28 23:57:57 | 交通網・都市整備

今回、台風のため延期されていた竹ノ塚駅付近都市計画道路261号線用地測量説明会が行われます。
 都は土地等権利者及び隣接する土地をお持ちの方に出席をお願いしたいとしていますが、付近交通に関連しているため、地元区民のみなさんにもお知らせします。
 
 ー記ー
日時 7月5日(木)
午後7時~8時30分
会場 伊興小学校 体育館

連絡先 東京都第6建設事務所工事課測量係  
☎☎ 3882ー1498
※ご意見・ご要望をお寄せ下さい。


災害・オウム対策調査特別委報告ー傍聴者でいっぱい

2012-06-27 22:30:19 | 防災、安全

6月25日、区議会災害オウム対策調査特別委員会が開かれました。区民から提出された放射線対策の拡充を求める陳情を審議しましたので報告します。

6月10日、NHKテレビが、事故直後には汚染が見られなかった場所で次々に新たな汚染スポットが見つかったという番組を放映。
 日本共産党都議団は、東京の臨海部から東部地域にかけて、1kgあたり8千ベクレル以上の高濃度放射性物質が、30箇所も散在していたこと、足立区内でも、佐野2丁目2万9100ベクレル、東綾瀬公園11万2千ベクレルなど放射能汚染が公表しました。これにより、放射線対策で新たな施策が求められています。23区の取り組みが大きく変化していますので紹介します。

 放射線対策費ゼロの足立区

 陳情の審査をした足立区では、区民と協働して放射線量を測定する気がなく、公園など区施設を測定するのみで、放射線測定器の貸出制度の創設を求める区民の要望を拒否し続けています。
 また、学校給食の食材検査もモデル校15で実施したきりで、全校実施を求める区民要望にも冷たく拒否しているのが足立区です。これらは、24年度放射線対策費はゼロという姿勢にあらわれているのではないでしょうか。

 


2時間で回る大英博物館ーNHK放送

2012-06-25 22:33:29 | 歴史散歩

6月24日(日)NHKが放映した大英博物館を2時間で回る番組をみました。世界有数の巨大コレクションが年間600万人もの観光客をひきつけています。NHKスペシャルのプロローグとして、大英博物館が所蔵する人類の至宝をしっかり味わう、特別番組をお送りします。絶対見逃してはならない逸品、隠れた名品や穴場を、わずか2時間で満喫できる、最適最短ルートで紹介しています。

古代エジプトの王、ファラオが作らせたピラミッドや巨大神殿。
古代エジプトの繁栄は、絶対的な力を誇ったファラオ。ミイラなど紹介しています。

私はかつて1994年から数回にわたり、カールマルクスの資本論の勉強や空想的社会主義の源流の一つと言われているスコットランドのニューラナークを訪れた時に、大英博物館に立ち寄り、日本語によるガイドをうけたことがあり、今回の番組は参考になりました。

ギリシャ 紀元前7世紀に、突如エーゲ海で花開いた古代ギリシャ文明。
真っ白い大理石の彫刻や白亜の神殿に象徴とされた文明も紹介しています。

http://www.nhk.or.jp/britishmuseum/walk/root/#/spot1/

ここからは15のビデオで紹介しています。必見です。

 


「放射線内部被曝から子どもを守る」ー第2回ビデオ鑑賞と懇談会

2012-06-24 23:19:15 | 防災、安全

福島原発の第4号機の危険性が指摘される中、区は給 食食材の放射線検査を全校実施していません。
ビデオ鑑賞懇談会を開催。どなたでもご参加下さい。上記の地図をクリックすると大きくなります。

と き  6月30日(土)午後1時30分~3時30分

ところ  針谷みきお区議 自宅(案内図参照)

 住所 入谷3-2-5 会費 100円 (茶菓子代)

交通案内  東武バス 竹ノ塚駅西口より入谷循環「入谷3丁目」下車1分

        日暮里・舎人ライナー「舎人」駅より徒歩10分

 主催 針谷みきお事務所  3853-1207  


災害・オウム対策特別委員会の傍聴

2012-06-22 23:25:44 | 防災、安全

6月10日、NHKテレビが、事故直後には汚染が見られなかった場所で次々に新たな汚染スポットが見つかったという番組を放映。野田首相が大飯原発の再稼動を宣言しました。反対の声が大きく広がり、私のところにも反対する方からメールが届けられています。

  日本共産党都議団は、東京の臨海部から東部地域にかけて、1kgあたり8千ベクレル以上の高濃度放射性物質が、30箇所も散在していたこと、足立区内でも、佐野2丁目2万9100ベクレル、東綾瀬公園11万2千ベクレルなど放射能汚染が公表しました。

 いまだ放射能汚染の不安は静まることがありません。6月25日、区議会災害・オウム特別委員会で私、針谷みきおと浅子けい子議員が質問します。ぜひ、傍聴にお出かけ下さい。


6月区議会の代表質問の論戦から

2012-06-21 22:59:25 | 区政情報

近藤区長は日本共産党の代表質問に「消費税増税」「富裕層増税」「原発再稼働」問題など国政の最重要課題について、「消費税については安定財源」富裕層増税については「どちらともいえない」原発再稼働については「ただちに全原発の停止は現実的でない」と答弁しました。

税制改革は負担能力に応じて負担する原則に
増税するなら税負担の低い富裕層・大企業に

ー税制改革は負担能力に応じて負担する応能負担が原則であると思うがどうかとの問いに
ー区長は所得税の累進課税は税の再配分機能は高いが安定性にかけ、一方、消費税は低所得者に負担が重い逆進性はあるが、安定している。応能負担がいいとは一概に言えない。それぞれの長所・短所に配慮してバランス良く税制改革が実施されるべきと明確な態度を避けました。

「富裕層」への増税は税負担の大きさ
が与える影響が大きいと態度を示さず

ー税負担の低い富裕層に対し増税を行うことに対して区長はどうかとの問いに
ー区長は富裕層への増税は単純に考えるといいことのように見えるが、税負担の大きさが与える様々な影響を考慮すべきならない。これもバランスが重要であり、良い悪いと一言で断じられるものでないと、富裕層をかばいました。

※解説ー民自公3党は、密室談合で「合意」した、政府提出の「一体改革関連法案」の「修正案」と、「社会保障制度改革推進法案」を、共同提案し、21日までに衆院で採決を強行しようとしています。これは3党が密室で合意すれば、国会での審議は必要ないという議会制民主主義を蹂躙(じゅうりん)する暴挙です。
 政府提出の「一体改革関連法案」の「修正案」は、消費税10%増税をそのまま押し付けるものとなっています。その一方、「所得再分配機能を高めるため」として政府案に盛り込まれていたわずかばかりの高額所得者への所得税、相続税の増税が削除されるなど、消費税大増税だけをむき出しで押し付けるものとなっており、近藤区長の答弁も富裕層への増税に配慮したものであるという点で同じ立場ではないでしょうか。


夏場の電力不足が生じれば混乱すると脅しの論理で原発再稼働容認

ー原発ゼロをめざす市長会議が発足し、国に原発再稼働をしないよう決議をあげているが、区長もその立場に立つべきとの問いに
ー区長は私は原発に頼らないエネルギー供給体制を一日も早く構築すべきと考えているが、しかしながら、国内の全原発が停止していることから、夏の電力不足が懸念されており、電力不足が生じれば、産業界はもとより、社会全体に大きな混乱を招くことが予想される。日本にある原発を早期に全廃することは現実的でなく、安定的な電力を供給しつつ、段階的にエネルギーの転換を図っていくべきと「原発の再稼働をあんに認める発言をしました。
※解説ー大飯原発再稼働は免震重要棟の設置など、30項目の安全対策の多くが先送りされているなど、安全性が確保されていません。また、関西電力の「電力不足」の懸念はなく、東京並みの節電10%(関電3%)を行い、企業の自家発電、揚水発電、他社から購入などで対応できることが明らかになっています。近藤区長の答弁はまやかしです。

区民のみなさんのご意見・ご要望をお寄せ下さい。


もっと知りたい英国シリーズ

2012-06-20 23:06:33 | Weblog

先週、NHKBS放送アーカイブス「もっと知りたいイギリス」が連続的に放映されました。ロンドンオリンピックが間近に迫っているためであると思うが中々、感心したものが多くありました。

イギリスの風景の象徴ともいえる緑の田園。その風景にひときわ大きなアクセントを与えるものがある。畑や牧草地の境界として縦横に走る濃い緑の帯、“生け垣”だ。

http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p017.html

もともとその土地に生えていたサンザシやノイバラといったトゲのある木々などを人々が編み込んで作り、維持してきたものだ。総延長50万キロともいわれ、イギリスの田園風景には欠かせないものである。じつはこの“生け垣”は、貴重な生き物たちの宝庫。枝や葉が複雑に入り組む“生け垣”の中はクロウタドリやロビンといった小鳥たちにとって絶好の子育ての場になる。ヒナをねらうキツネや猛きん類を寄せつけないからだ。

またウサギやハリネズミなども“生け垣”のもとに巣穴を作ったり、そこに身を寄せて生活する。さらに“生け垣”は近くで暮らす人々にとっても恵みをもたらす。春には花を咲かせ、夏にはさまざまなベリーを実らせる。

世界中の人々に愛されているイギリス生まれのピーターラビット。作者ビアトリクス・ポターが、知り合いのこどものために書いた絵手紙から誕生した。さらに“こねこのトム”や“あひるのジマイマ”など、かわいいキャラクターたちのユーモアあふれる物語が生まれ、23冊のシリーズにまで広がった。第1回は、ポターの創作意欲をかきたてた湖水地方の自然を通して、ピーターラビットとなかまたちの魅力を掘り下げていく。

人口8百万の大都市ロンドン。オリンピックを前に、街は活気に満ちている。その都心にある繁華街や公園、住宅地では、平然とうろつくキツネの姿が頻繁に目撃される。野生のアカギツネだ。実は、ロンドンは、世界でもまれにみるキツネの一大生息地。なんと市内に1万匹も住んでいるといわれる。

http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p097.html

キツネは本来、草原や森林、田園地帯に住んでいるが、ロンドンのキツネは都会の環境を巧みに利用し、分布を広げた。獲物はハトやネズミなど都会の小動物。子育て用の巣穴は、民家の庭や公園の茂みなどに掘る。ロンドンは公園が多く、市民はガーデニング好き。緑も多く、連続する民家の庭や屋根、塀などは“けもの道”がわりだ。繁栄を遂げた一方で、交通事故など都市ならではの試練も少なくない。子ギツネには、飼い猫もライバルとなる。

美しい田園風景の中を走り抜けるイングランド、中世の面影にふれるウェールズ、音楽と踊りに迎えられるスコットランド。ロンドン・ウォータールー駅をスタートし、イギリス最北端のサーソー駅までのおよそ1800kmを関口知宏が縦断する。その類まれな景観で愛される湖水地方でのドライブ、世界最古の鉄道のひとつフェスティニオ鉄道でのSLの旅・・・。鉄道発祥の地であるイギリスならではの歴史的背景にも触れながら、世界屈指の車窓風景を堪能する。

私としてはイギリス生け垣物語、キツネ1万匹ロンドンの謎を探る、関口知弘が行く接道の旅は大変参考になりました。