ワールドミュージック町十三番地

上海、香港、マカオと流れ、明日はチェニスかモロッコか。港々の歌謡曲をたずねる旅でございます。

失恋無罪

2012-10-04 05:12:26 | アジア

 ”失恋無罪”by 黄麗玲

 そういやこの時期、思い出すと微妙な気分になる曲というのがあったんでした。
 失恋無罪。台湾の先住民出身の歌い手、ALinこと黄麗玲(ホァン・リーリン)の、2006年のデビュー曲。

 同じく先住民の血を引く歌手である、彼女の最新盤はすでにとりあげましたが、張恵妹ことアーメイが先に人気者となっていたんで、同じ山地民族出身のアーリンも柳の下のなんとやら狙い、なんて思われてもいたそうな。いや実際、そんな企画物としてのデビューだったのかも知れません。
 が、その後、歌の実力を伸ばし、充実したアルバムなど発表もして、彼女なりの個性を確立して行く訳ですが。

 改めて曲を、歌詞の読める漢字を拾いながら聴いてゆくと、やっぱりこれは、あのデモに使われた「愛国無罪」って言葉のパロディなんでしょうか。なんとも微妙なところを突いていると、まあ、中国語に堪能でもないこちらの勝手な深読みもおそらくありで、しりこそばゆい気分にならずにはいられなかったりします。

 どうなんでしょう、我々もいっそ、「××無罪」なるスローガン叫んで突入すべきどこかがあるのではないか?なんて考えたりしませんか。
 その際、「××」には、どのような文字が入るのだろう?そして、毛沢東の肖像画の代わりに我々が掲げるべきは一体何なのだろう?ねえ、なんだと思いますか?





最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
徒然ままに「… (///andSOon///)
2012-10-04 21:42:00
思いつくままに…
日本無罪!
政治家無罪!
民主党無罪!
原発無罪!
造反無罪!
仰ぎ見る「錦の御旗」は思いつきませんでした。
返信する
///andSOon///)さんへ (マリーナ号)
2012-10-05 04:21:05
なにがいいですかねえ、掲げる画像は。
菅元首相じゃなし、大正天皇でもなし、植木等じゃなし。
いっそ中村とうよう先生?
返信する
そぉですね… (///andSOon///)
2012-10-05 07:34:34
植木等なら、かなりの人が集まりそうですね。ただ、怒りの拳をポケットに入れたまま過ごしてきた団塊の世代が中心になるのかもしれません。
返信する
そういえば (マリーナ号)
2012-10-07 03:48:09
そういえば、日本の国歌はいつ、「スーダラ節」に変わるのでしょうね?
私はもう、待ちきれないんだが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。