夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

サンゴアブラギリ・5月

2014-05-15 08:26:41 | Weblog

 4月の下旬に屋外に出したサンゴアブラギリ。

ご覧のように今年もオレンジ色の可愛い花が咲いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窓辺の芍薬

2014-05-14 06:58:18 | Weblog

 庭の芍薬は一昨日の雨で終わってしまいましたが女房が雨の降る前に切って台所のカウンターの上に生けてある芍薬はまだ綺麗に窓辺を飾っています。

5月の朝の光に似合う花です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マリーゴールド

2014-05-13 08:18:58 | Weblog

 昨日の雨から一転して今日は明るい日差しの朝。

一昨日、オクラと一緒に買ってきて植え付けたマリーゴールドは昨日のタイミングのいい雨で生き生きとしていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜生育順調

2014-05-12 08:05:54 | Weblog

 4月中旬に植えた夏野菜が順調に育っています。



↑キュウリに花が付きましたし、↓ミニトマトにも花が付いています。



昨日は車でほど近い種苗店で丸オクラの苗を買って来て植え付けました。
オクラは根が弱いために夜間の気温が高くなるまで待って植えた方がいいと教えて貰った事があり、頃合いを見計らっての植え付けです。

ついでに、お店のオクラ苗の横に並んでいたモロヘイヤも1ポット買ってきました。

これで定番の夏野菜の植え付けは完了です。

今日は未明から久しぶりの雨、苗たちにはいい雨でしょう。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑摘み

2014-05-11 08:26:58 | Weblog

 夏日に近い日の続く福岡、何をするにも、いい季節です。

池の端の茎の長い美人系のアヤメは終わりましたが、今、少し茎の短いアヤメが満開です。

昨日午後、この季節必須の庭仕事、松の新芽摘みをしました。

亡くなった友人が生前、その作業を将来の樹形を思い描いて新芽を摘む『緑摘み』と言って風雅な庭仕事ですよと話してくれた事を思い出します。

私にとっては、そんな風情のある庭仕事ではなく日に日に伸びる新芽にプレッシャーを感じる毎年の作業。

足場の悪い植え込みの間に脚立を立てて、むしって、へし折って、ひっぺ返して。決して風流な庭仕事ではありません。

ほんと、松の芽って一年手入れしないと1本の芽から3本5本に枝分かれして後始末できないんです。
でも、終わり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの花壇

2014-05-10 07:41:33 | Weblog


 昨日、ニゲラのご紹介をしました。
これで長男が女房にプレゼントした『フランスの花の種』から5種類の花が咲いた事になります。

その『フランスの花の種』の袋には10種類くらいの花の種がミックスで入っていました。
ケシ粒のような小さい種、ねこじゃらしの穂のように細いもの。丸い種、黒い種、茶色の種。ごっちゃまぜ。内容量5グラム。

女房はその小さな種を新聞の折り込み広告の裏が白い紙の上に広げて爪楊枝で種類ごとに丹念に分け、その種を種類ごとに花壇に区分けして蒔きました。
どの種が何という名前なのか、どんな花が咲くのか何も分からず。ただ種の形で選び分けるだけの作業でした。

その女房の根気のいる選別と花壇造りの甲斐あってご覧のように我が家の庭の一角に『フランスの花壇』が出来ています。

左端のガーベラとこぼれ種からの白いノースポールは別にして、写真の右からカレンデュラ、ヤグルマソウ、フランスレッド(ニックネーム)、その右奥にニゲラの蕾。

今朝の二輪目のニゲラは色も形も充実しています。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フランスの花・ニゲラ

2014-05-09 08:17:55 | Weblog

 カレンデュラ、ボリジ、フランスレッド(ニックネーム)、ヤグルマソウに次いで『フランスの花』の種から
5番目の花、ニゲラが開花しました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャクヤク

2014-05-08 08:14:15 | Weblog




『立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花』

その芍薬が花壇で咲き始めました。
すらりと伸びた茎の先に今年も華麗な花です。

ネットで検索すると
『3つの花のたとえから、優美なだけでなく端正で凛としており、しなやかさと謙虚さも兼ね備えた女性像が浮かび上がるでしょう。それは内面の美がそなわってこそ醸し出せるものだから、実に魅力的!

「立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花」 
女性としては、いつかそんなふうに言われてみたいものですね。』

と、ありました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のGW

2014-05-07 08:32:30 | Weblog


 今年もGWが終わり皆さんもいつもの生活に戻られたことでしょう。

我が家のGWは、先月末に私の会社勤務時代の同僚で40数年の付き合いの友人が東京の単身赴任から帰省したのを機に奥さんと娘さんと三人で来宅。10年ぶりの再会で話が弾みました。
そして九重ゆつぼ温泉に1泊旅行。帰宅後今度は福岡市の娘の所に孫のお相手に。

そんなこんなでGWも過ぎました。行くにも来てもらうにも天気のいいGWで良かったです。

庭では少し前からバラが鮮やかに咲いています。やはりバラは迫力があります。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多に行ってました

2014-05-06 16:24:44 | Weblog

 博多どんたくの賑わいのおかげで娘婿の沖縄料理店もお客さんが多く、娘がお店に応援に出るために孫のお守りを頼まれて福岡市の娘のアパートに昨日から行き、先程昼過ぎに帰宅しました。

孫も5才になり、身長も100センチを超して、またまたしっかりしてきていました。

昔は母親が出て行くと泣いて私達をてこずらせていましたが、もうそんな事も無く風呂に入ってご飯を食べてトランプをして一緒に寝て、手の掛からないようになりました。

帰宅すると庭にはアヤメと紫蘭が5月の光に爽やかでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボスに蕾が付きません

2014-05-05 08:16:24 | Weblog

 昨日はこぼれるように花の咲いている伊予柑の様子をご紹介しましたが横に植えてあるカボスに今年は蕾がつきません。

蕾が付かないと言うことは実が生らないということ。今年の秋は寂しくなりそうです。

原因は昨年秋に強く剪定し過ぎたせいだと反省しています。

収獲の時に棘が痛いので強く枝を刈り込んだのが良くなかったのでしょう。

写真は強がりで蕾の付いている枝を撮りました。蕾はこの枝だけ。
でも、もしかしてこれから付きだすのかも。

柿はたくさん蕾を付けています。こちらは秋が楽しみ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑の花

2014-05-04 08:24:28 | Weblog

 今年も伊予柑の花が咲き出しました。

無肥料、無剪定、無農薬なのに毎年たくさんの実を付けてくれる伊予柑。
今年もたくさんの花です。

庭はミカンの香りでいっぱい。

昨夜、うちの裏手にあるアパートの駐車場でアパートに住む若夫婦のグループでしょうかバーベキューをやっている様子、子供たちの賑やかな声が9時過ぎまで聞こえていました。

昨日の日中の気温22度。夜の冷え込みも無く仲間内でバーベキュー。
そんな季節になりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重の旅・・シャクナゲ園

2014-05-03 08:15:22 | Weblog


 九重の旅の帰路、日田から飯塚へ向かう嘉麻峠にある小石原のしゃくなげ園に立ち寄ってきました。

小石原焼窯元の庭は色とりどりのしゃくなげが満開。5月の陽を浴びてとてもきれいでした。








コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重高原・おもてなしと散策

2014-05-02 10:08:28 | Weblog

 昨日は九重高原の早春模様をお届けしました。今日はパート2。

いつも泊まる湯坪温泉の『ゆつぼ亭』ではいつも変わらぬおもてなし。

宿泊客が多いのに、何時もの部屋にご案内頂き、食事処で相変わらず豪華な夕食。
自家養殖のニジマスのお造りにタラの芽、イタドリなどの山菜と珍しい椿や藤の花の天ぷら。鮎の塩焼き。そして豊後牛のステーキと美味三昧。





敷地内には新しく露天風呂も増設されていましたし、どこから搬入したのかと首を傾げる巨大な灯篭が前庭に設置されていました。
自噴の地下水も水受けの石臼が3つにグレードアップ。

二日目、宿を後にして九重高原のタデ原湿原の木道を散策。
湿原は野焼の後でカヤなど緑は生えそろっていませんでしたがピンクの可愛らしい花や黄色の花。そしてアケボノツツジのピンクがきれいでした。






コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重高原の旅

2014-05-01 18:00:38 | Weblog

 2日間の九重高原の旅から先程帰宅しました。

九重高原は平地よりひと月遅い季節の訪れ、早春模様。

新緑が目に鮮やか。八重桜が満開、桃の花もそこここに見掛けました。


↓九重青少年の家の入口、満開の八重桜


↓足元にはツクシが





コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする