夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

ブルーベリーも終了

2012-08-31 08:37:34 | Weblog

 先に夏野菜の苗の一部を撤収したお話をしましたが、今朝ブルーベリーもこの夏最後の実を収穫しました。

6月から3か月の間、ほぼ毎日、朝食後のヨーグルトの中に入れて食べました。
小さな2本の木ですが品種が違うので実のなる時期がずれ、連続して収穫する事が出来ました。

落ち種から新しい株も出来ていますので、2、3年するとこの木からも収穫できるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋近し

2012-08-30 07:37:14 | Weblog

 厳しい残暑が続いていますが一昨夜、女房のお盆の慰労にと出掛けた会席料理店では松茸の茶わん蒸しに秋刀魚のお刺身。

そして、ツクツクホウシの鳴き声がクマゼミを凌ぐようになってきましたし、夜、庭の虫の声が大きく耳につくようになってきました。

秋は確実に近づいています。

写真はまだまだ盛りのキキョウです。6月から2か月以上の長い間、涼を運んでくれました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜、一部収穫終了

2012-08-29 08:09:20 | Weblog

 一昨日、キュウリとシシトウの苗を処分しました。

キュウリは2本の苗で6、7、8月と収穫が続き合計140本。シシトウは1本の苗でしたが何度も串焼きやジャコと炒めて食卓に。どちらも大いに恩恵を受けました。

この後の畑はこれからしばらく野菜ゴミを埋めて土づくりをします。

夏野菜の内、ゴーヤはまだ10個以上の実がぶら下がっていますし、オクラはまだ花が毎日咲いていますので収穫が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出戻り台風

2012-08-28 08:21:35 | Weblog

 風速70メートル級の台風と心配された15号が東シナ海に去り、沖縄の知人からも思ったより被害が少なかったとの連絡。

安堵していると一度通り過ぎた台風14号が台湾を一周して出戻りで先島諸島に近付いているとの気象情報。

もう、いい加減にして!ですね。

我が家ではノー天気に昨夜はこの秋初めての生サンマの塩焼きが夜の食卓に。
頂き物のシークヮーサーを焼きたてのサンマに絞って美味しく食べました。

次回はカボスで。
です。


花壇のダリア。黄色が終わってピンク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風15号

2012-08-27 07:55:42 | Weblog

 大型で非常に強い台風が沖縄本島を直撃。
昨日から『最大級の警戒が必要』『観測史上最も強いクラスの勢力』『最大瞬間風速70メートルの記録的な暴風』との報道を見るにつけ沖縄に住む知人に大事がない事を願っています。

この時季の台風はスピードが遅かったり、迷走したりでなかなか行き過ぎてくれずに困りものです。

こちら福岡は今のところ少し風があるくらいで、何とか台風が避けてくれるのを願っています。

写真は今朝6時前の南の空。台風の関係でしょう、赤みを帯びた雲でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒオウギ

2012-08-26 08:08:27 | Weblog

 今年もヒオウギが開花しました。

数年前に女房の実家から株分けして貰った花ですが、『檜扇』と和風な名前に似合わず結構野性的な花模様ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボス旬入り

2012-08-25 07:22:26 | Weblog

 大分県カボス振興協議会は今週20日、県特産の『路地カボスの旬入り』を宣言。
今年の旬入りは平年より1週間遅れだが、作柄は果汁が多く実も大きいとの事。

つけても、我が家のカボスは実がパラパラ。
昨年の生らせ過ぎの反動でしょう、収穫が期待できません。

我が家では1年分の食卓用ポン酢をこのカボスから毎年女房が作っていますが今年は数が足りません。よって、不足分をカボスの本場、大分県竹田市から取り寄せる事にしました。

さて、自家製のポン酢の味は自家製のカボスの実で作ったのが美味しいか、本場竹田市の実で作った方が美味しいか。
です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝焼け

2012-08-24 08:08:05 | Weblog

 5時半、携帯の目覚ましで起き出す。

まだ薄暗い部屋、ヨシズ越しのスリガラスがやけに赤い。庭に出て東の空を見るときれいな朝焼け。

今日は天気が悪くなるのかなと頭をよぎりつつ部屋に戻って散歩の支度。

今日も小一時間の散歩をし、今、空は雨の気配なし。

今日も暑くなりそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

処暑

2012-08-23 07:55:56 | Weblog

 今日は二十四節気の1つ処暑。

ウィキペディアによると暑さが峠を越えて後退し始める頃とあります。

刷毛で掃いたような秋を思わせる雲と一方の空に積乱雲。

二つの季節が同居している空を時折り見掛けます。

でもまだ残暑の方が厳しい。

写真は花壇のケイトウ。伸び放題。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度咲きブーゲンビリア

2012-08-22 09:57:09 | Weblog

6月に続きブーゲンビリアが咲き出しました。

沖縄では、ほぼ周年咲いていますが福岡では1年に3回くらい咲いてくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンゴアブラギリ、にょきにょき

2012-08-21 08:16:37 | Weblog


サンゴアブラギリの種を採取したので花壇に蒔いていたところ、ご覧のように元気のいい双葉がニョキニョキ出てきました。

中央の大きくなった苗は先月末に草抜きの時に見つけたテントウ生え。多分、昨年の秋に飛んだ種なのでしょう。その周りを囲むように蒔いた種が発芽し大きくなっています。



写真は親株の今。
強い日差し、サンゴアブラギリには嬉しい季節です。次々に花芽が伸びています。

発芽したたくさんの苗、路地では冬を越しきらず枯れてしまいますので近いうちに鉢にあげようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火と孫

2012-08-20 08:08:01 | Weblog

 昨夜、娘一家の里帰りの最後の夜は花火です。
午後からは娘婿も帰ってきて賑やかな夕食でした。
これで今年の我が家のお盆は終わりです。

今朝、私たちは6時に家を出て、朝の散歩の復活。
散歩コースの町内会でやっている子供会のラジオ体操に公園の隅で参加。
ラジオから流れるNHKの音楽に合わせて体操をしてきました。

体操に集まっていたのは子供7人、大人5人。昔に比べ子供の数は少ないですね。

そして、子供たちの夏休みもあと少し。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫と金魚とゴーヤ

2012-08-19 10:07:14 | Weblog


 昨日午前、「ゴーヤとキュウリ、取りにいこ」と、孫にせかれて庭に出ました。
前日から明日行こうねと約束していたからです。

ついでにお目当ての金魚の餌やりをしました。

池の水を替えて金魚がよく見えるようにと準備していたのですが、数日前の激しいにわか雨で庭の土が池に入り透明度が落ちました。
それでも寄ってくる金魚に「黒は?」と喜んで探していましたし、庭のブルーベリーも取って食べました。

パッションフルーツが大好きで、ちょうど沖縄からの頂き物があり、目を輝かせて食べています。
どちらかと言うとパッションフルーツは大人の味。あの複雑な味のパッションフルーツが好きな幼児も少ないのではと思いつつ「今日は後一つだけね」と言い聞かせながら見ています。

今日は3日目。夜は花火をしましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅れて来た、お盆

2012-08-18 08:13:13 | Weblog

 仕事の関係でお盆の帰省が遅れていた子供たちがぽつりぽつりと帰ってき出しました。

一昨日は福岡市で生活する長男が帰省。1泊のとんぼ返りで昨日の朝、博多へ戻って行きました。
入れ替わりに昨夕は長女が孫を連れて帰省。こちらは3泊。ゆっくりするそうです。
女房は急に増えた食事つくりに大忙しです。

写真は『花いっぱい運動』の百日草。オレンジ、黄色、白の3色開きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も沖縄の夏の味覚

2012-08-17 08:04:17 | Weblog

 今年も名護の知人から『沖縄の夏の味覚』が届きました。
パパイヤ、パッションフルーツ、グァバ、パイナップル、ドラゴンフルーツ、そしてシークヮーサー。

頂いた果物に囲まれて我が家は俄かに沖縄バージョン。食卓テーブルにいっぱいのトロピカルフルーツです。

パパイヤ、グァバ、パッションフルーツ、シークヮーサーは自家栽培との事。
広い敷地とは言え、こんなに沢山送って頂き、ご自宅用分は残っているのかと、心配にもなってもきます。

そして、こんなトロピカルな果物がたくさん取れる。沖縄との気候の違いを改めて実感しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする