夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

シュウメイギク

2014-09-30 07:56:59 | Weblog


 秋の日差しを受けて、シュウメイギクが咲いています。

女房が大切にしている花で、夕方の鉢物への水遣りの時にはこの地植えのシュウメイギクにも水を忘れないように頼まれています。

待っていた花がようやく開花しました。

秋明菊。いい名前ですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ

2014-09-29 07:41:09 | Weblog
 キンモクセイの香りが庭に漂っています。

秋の深まりを感じさせてくれる香りです。

今朝は冷え込んで室内の温度計も18度。少し寒い朝です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマ、100円切りました

2014-09-28 08:35:54 | Weblog

 昨日、とうとう、と言うか待望の、と言うか『新物 生サンマ』が100円を切りました。

昨日、いつものスーパーの折り込み広告『土曜朝市 新物 北海道産 生秋刀魚 1尾 98円(税込)』

早速出掛け、3尾をゲット。鮮魚コーナーのおばちゃんに2尾は焼き魚用に頭落とし。
1尾は刺身用に皮剝ぎまで頼んで。

脂ののった刺身は美味しかった。

これで、この秋の我が家が食したサンマは一人12尾。刺身に2尾。合計26尾。

たぶん、いい線を行く消費量だと思います。日本秋刀魚漁協会?があれば、表彰ものかも。

脂ののった旬の秋刀魚は本当に美味しい。

これから三陸沖や銚子沖の秋刀魚も出てくるでしょうからまだ、しばらく楽しめそうです。

写真は先週末の朝、6時40分。玄関先からの南東の空のショット。
その日は終日、秋晴れのいい天気でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツ、ゴルフボールくらいになりました

2014-09-27 07:23:41 | Weblog
 『古我知パッション1号鉢』の実が早やゴルフボールくらいの大きさになりました。

2つ目の実(写真、右下)も最初の実に追いついて、ほぼ同じくらいの大きさに育っています。

この実は12日に受粉した花なので生後2週間です。

3つ目の実は只今スマートボール位の大きさ。

秋の日差しを浴びてみな気持ち良さそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿収穫期

2014-09-26 07:39:34 | Weblog


 いよいよ柿の収穫の季節がきました。

ところが、さて熟れた順に収穫し出すと思っていたより実の数が少なく形も小さくて少し「はて。?」です。

例年だと柿を収穫する頃には葉が紅葉して落ち、ほぼ枝だけになっているのですが今年はまだ青々と茂っています。

思い返せばまだ実が青い時季に木の下に例年以上にたくさんの実が落ちているのに気付いてはいました。

そして、熟した実と青い実が同居し色付きがまばらです。

きっと今年の冷夏と雨ばかり続いた8月の天候異変のせいなのでしょう。

きゅうり。なすび、キャベツなど野菜の異常高値が今も続いていますが夏らしい夏のなかった今年の気候異変が我が家の柿の木にも影響したのでしょう。

とあれ、食後の果実で毎日食卓に上がっていますが上品な美味しさは相変わらず格別です。

下の写真は当時、ブログのネタにしようと写していた8月9日の柿の落果状態です。



熟れるのがまばらで一気に色付かない分、しばらく楽しめそうではあります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古我知パッションの別鉢に蕾

2014-09-25 07:44:37 | Weblog

 古我知パッションフルーツの結実の模様は先にレポートしていますが、今度はまた嬉しい発見です。

実の付いた鉢とは別の鉢植えの苗に蕾を見付けました。

出来たてホヤホヤの蕾でまだ1センチもありません。同じ蔓に2個の蕾を確認できます。

話が混乱しますので、このパッションフルーツの苗を今後は『古我知パッション2号鉢』と表記します。よって現在結実している苗は『古我知パッション1号鉢』です。

味気ない表現ですが古我知パッションの苗は他にも3鉢あり、『5号鉢』までレポートできる事に期待を膨らませています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルチカム満開

2014-09-24 07:29:33 | Weblog


 梅の木の下でコルチカムが満開です。

別名オータムリリー。透明感のある藤色がかったピンク色。

秋の木洩れ日の中、静かに鮮やかです。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋分

2014-09-23 08:17:27 | Weblog

 今日は秋分。は昼と夜の長さが等しくなる日。そして彼岸の中日です。

今年もお彼岸に合わせて彼岸花がたんぼの畔や空き地に咲いています。写真は数日前に通り掛かった福岡市近郊の田んぼ脇の道端に咲いていた彼岸花です。

この時季を計算したかのように咲き出す。
毎年のことながらこの彼岸花の体内時計に驚かされます。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションに第2、第3の実

2014-09-22 07:36:49 | Weblog

 古我知パッションフルーツの苗に初めての実が付いたと数日前にお話ししましたが、第2、第3の実を発見しました。

全部で12輪の花が付いたのですが花粉の出が悪く受粉に難儀していましたが3個の実は育っています。

写真左の大きいほうが前にご紹介した実で、右が第2果目。ビー玉くらいになっています。

写真に写っていませんが第3果はただいまホウズキの実くらいになっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンマの旬

2014-09-21 08:22:46 | Weblog

 我が家の大好物、旬の生サンマがようやく100円になりました。

昨日、新聞折り込みチラシのスーパーの広告に『売り切れ御免!新物 北海道産秋刀魚 1尾税込150円』。

そのスーパーで目的の買い物を済ませ鮮魚コーナーを覘くとサンマのたくさん入ったトロ箱には『100円』の値札。

これを買わない手はない、脂ののった太ったサンマ2尾を選んでコーナーのおばちゃんに「頭落とし。お願いします」

おばちゃんは景気よく「はいヨ! 刺身も出来るよ!」

ならばと、追加1尾。3尾をゲット。

8月30日にこの秋初めてのサンマを198円で買いました。

あれからほぼひと月経ってようやく100円になりました。我が家は昨日が一人9尾目。二人で合計19尾目。

以前のブログに、旬の間に一人10尾は食べると書きましたが今年も10尾は確実に超えそうです。

我が家で買うのは塩サンマでなく、生サンマ、オンリーです。
好みの塩加減で女房が焼いてくれます。庭のカボスか頂きもののシークヮーサーを焼き立てにジュと絞って。
脂ののった旬のサンマは本当に美味しい。

今年は9月4日に買った213円が一番の高値。だいたい170円くらいでしたが、いよいよ100円です。
さてこれからの値動きは?円安が少し心配。

このところ冷え込みが強くなり今朝の明け方の最低気温は17度。部屋着もTシャツから長袖に。

写真は花壇のニチニチソウ。名のように随分前から日々咲いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツに実

2014-09-20 07:21:25 | Weblog

 古我知パッションフルーツの苗に実を発見しました。

今年のパッションは雄しべの花粉が極端に少なく受粉に難儀していたのですがそれでも12日に咲いた2輪の花の内の1つが受粉してくれたようでご覧のような実を付けています。
あきらめていただけに葉陰に隠れていた実を見付けた時は感動でした。

この実は12日に咲いた花の実なので只今生後8日目。ビー玉くらいの大きさになっています。

これからスマートボールの大きさになりピンポン玉の大きさになりゴルフボールの大きさになりテニスボールの少し小さいくらいまで生長するはずです。楽しみが増えました。

もう一つくらい出来ているといいのですが、しぼんだ蕾が落花するまでチェックを続けます。

今日は彼岸の入り。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ立つ

2014-09-19 07:35:12 | Weblog

 今年も柿の木の下の藪の中でミョウガが立ちました。

細かくきざんでカボスポン酢で。

湯上りのビールのつまみに最高です。

最近物忘れが多くなっていますが、それに輪をかけないように程々に頂きます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッション、12輪目

2014-09-18 07:19:06 | Weblog

 古我知パッションフルーツの花が昨日3輪開花し今までの合計が12輪になりました。

しかし残念ながら結実はしていない模様。

秋の好天が続く福岡です。

日中の日差しは夏のそれですが日陰は湿度が低いせいでしょうか爽やかな日和です。

一年で一番いい季節なのでしょうね。

今朝は少し曇がち。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懇親会

2014-09-17 07:43:13 | Weblog

 昨日は現役だった40代の頃にお世話になったお客様との懇親会に出席。

飲み放題、カラオケ付きの部屋で昼下がりから夕刻まで。ビールに焼酎。
会社を終えたサラリーマンで混みだした電車に乗り合わせての帰路でした。

数年ぶりにお会いする皆さんでしたが昔話に花が咲き、楽しい時間すぎて少し飲み過ぎ。

当時一介の営業担当。未だにお誘い頂ける事を大変ありがたく思う電車の中でした。

写真はコルチカム。
今年も梅の木の下で蕾が出ました。秋まっさかり。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿、色づく

2014-09-16 07:33:56 | Weblog

 中秋になり庭の柿がぽつぽつと色付いてきました。

今年は数が多い分だけ形が小さいのですが味はいつもの主張しない優しい味。

色付いた2個を取りましたが、数取れるのはまだ先です。楽しみ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする