夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

そろそろ、ゆっくり温まりたい

2009-10-31 09:54:28 | Weblog
 明日から11月。
そろそろ「時には温泉でゆっくり温まりたい」。そんな季節になりました。

写真は一昨日宿泊した南阿蘇地獄温泉の混浴露天風呂です。

硫黄の匂いがフンプン。泥湯に近い白濁の硫黄泉。
湯の底の泥を分けて時折ブクブクと気泡。まさに地獄です。

混浴なのですが温泉に入っているのは何時も男性が多い。
時々、古いおばさんと元気者のお姐さん。

どこの温泉も混浴と言えばしかり。ですね。

「そろそろ、ゆっくり温まりたい。温泉恋し。」そんな季節になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久住高原・秋

2009-10-30 19:15:51 | Weblog
 昨日、今日と阿蘇・久住高原をドライブ。深まる秋を満喫してきました。

写真は久住高原の長者原タデ原湿原から硫黄山の噴煙を臨む。深まる秋模様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名残のトロピカルフラワー

2009-10-29 08:13:02 | Weblog
 秋晴れの日が続く福岡ですがさすがに最高気温は25度を越える事はなくなりました。

写真は玄関先の鉢植えのブーゲンビリアとハイビスカスです。
ブーゲンの色は少しくすんだ赤になり、ハイビスカスの花は小ぶりになってきました。
でもまだ、秋が深まり彩りの少なくなった庭で明るく頑張っています。

仏さま用に植えてある花壇の小菊も蕾がずいぶん膨らんできました。
夏の名残と秋の深まりが同居する我が家の庭です。

今日はこれからこの季節恒例の南阿蘇・地獄温泉に一泊の予定で出発です。
明日は阿蘇・九重高原の深まる秋の景色をお伝えできるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

隣のセンリョウ

2009-10-28 08:13:46 | Weblog
 秋が深まり今年も隣の庭のセンリョウの実がきれいに色付きました。
ブロックの塀越しにワンショットです。

そんな季節。
と思ってわが庭のマンリョウの木をチェックしたのですがまだ実は青い。

保有資産はお医者さんの燐家が断然お金持ちですがどうした事か庭木は我が家が万両。燐が千両です。

百両の木も十両の木もあるそうですが私は見たことがありません。

あるところには有る。無いところには無い。
せめて庭木くらいは大きくいきたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボス収穫

2009-10-27 13:31:05 | Weblog
 昨夕、カボスを全て収穫しました。
初収穫は8月初め、それから必要な量だけ数回に分けて採ってきましたがこれで今年の収穫は完了です。

友人、知人、隣近所へお裾分けしてきましたがそんなに一時に使うものではなく、ありがた迷惑のご家庭もあったのかなと思っています。

昨日の収穫が約300個、今までに200個くらい収穫しており今年は随分な豊作でした。

先週、柿を全て収穫、そして昨日はカボス。
庭に彩がなくなり冬支度の感。
寂しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島ラッキョウの花

2009-10-26 10:28:14 | Weblog
 島ラッキョウに薄紫の可愛い花が付きました。

このラッキョウは2、3年前の沖縄ロングステイ時に食べるために自宅に持ち帰った球根を植えて、そのままにしておいた株です。

今年植えつけた球根は新芽がたくさん伸びていますが今のところまだ花が咲く兆候はありません。

南国の花はもっとエネルギッシュな原色のイメージですが亜熱帯の植物らしくない花の色です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ダリア

2009-10-25 11:00:47 | Weblog
 今年も皇帝ダリアに蕾が付きました。

昨年初めて栽培したのですが2階の窓に届くほど大きく育ち青い秋の空を背景にピンクの花を咲かせ楽しませてくれました。

今年は挿し木の時期に沖縄生活で留守をしていてタイミングを逸し残念に思っていたのですが旧株から新芽を出し只今母家の軒を越えるほどに生長しています。

脇芽に写真のような蕾をつけました。
茎の先端部にも蕾が確認できます。
これからが楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボス色付く

2009-10-24 11:18:46 | Weblog
 秋の深まりとともに庭のカボスが色付きはじめました。

本来カボスは濃い緑がウリですが、我が家では1年分のポン酢をこのカボスから採るため、果汁が多くなる色付きの時期まで収穫を遅らせます。

このポン酢は朝夕の食卓の野菜サラダにドレッシング代わりにかけて一年中重宝しています。

今年は頂き物のシークヮーサーでも女房がポン酢を作り、香りを楽しんでいます。

でも、そろそろ摘み時。2、3日内に全部収穫します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霜降の日のサンゴアブラギリ

2009-10-23 14:35:13 | Weblog
 今日は二十四節気の1つ霜降。
露が冷気によって霜となって降り始める頃とか。

そんな季節、我が家のサンゴアブラギリは二つ目の花芽が大きくなりました。
そして雌花の蕾も膨らんできています。
一つ目の花茎の花は今咲いている1つの雄花と数個の蕾を残してほぼ終わりましたがサンゴの様な枝に付いた実も大きくなりました。

このところ日中の日差しは真夏並みに強いのですが明け方は気温が下がってきています。
季節の移ろいは速く次の節気は、はや立冬です。

サンゴアブラギリ、いつまで露地で頑張らせるのか思案です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒイラギの花

2009-10-22 07:44:49 | Weblog
 季節の変わり目の花、今日は玄関のヒイラギです。
今年も白い小さな花を付け、清清しい爽やかな香りを放っています。

例年11月中下旬に開花しますが今年の冬は早いのでしょうか。

晩秋から初冬へ季節の変わり目です。

昨夕、今年最後の柿取りをしました。最後の残りの11個。
庭に色が無くなり急に寂しくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの中洲

2009-10-21 11:41:53 | Weblog
 昨夜は急なお誘いを受け久しぶりに中洲の夜を楽しんできました。
私が現役時代の同僚の支社長退任と新任支社長の慰労と激励の会。

昔と変わらない元気な仲間との昔の話しにこれからの話に年金の話。
美味しいお酒もピッチがついついあがっての楽しい夜でした。

リタイヤして5年経つのに思い出して頂いてのお声掛かり。
ありがたく、そして嬉しい夜でした。

お酒をたくさん頂いて、往年の自分では考えられない2次会のお誘いを辞しての
またお会いしましょう、お元気での声に送られての中洲の夜でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツワブキの花

2009-10-20 12:38:38 | Weblog
 秋の深まりを告げるツワブキの花が今年も庭の茂みの中に咲き出しました。

この花をみると季節風に戸袋の雨戸がコトコトと小さく鳴る季節の到来を感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイロンベンケイ

2009-10-19 07:42:14 | Weblog
 今日も朝から青空。
秋晴れの続く福岡です。
その秋の日差しの中、我が家のセイロンベンケイは元気いっぱいです。

冬を越した当座は枯れかかっていたのですが夏の日差しをいっぱいに浴びたあと
元気を取り戻しました。

このセイロンベンケイは4,5年前に家族で沖縄にツアーで行った時、テーマパークの琉球村で葉っぱを1枚失敬してきたもの。

我が家ではアロエに負けないくらいの元気代表です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キンモクセイ

2009-10-18 08:26:01 | Weblog
 少し前に散歩コースのギンモクセイのお話をしましたが我が家のキンモクセイも
開花しました。

中秋から晩秋へ。
あたりに芳香がただよっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブーゲンビリア鮮やか

2009-10-17 11:02:10 | Weblog
 昨日は日差しが強くぴかぴかの秋晴れでしたが、今朝は少し冷たい風が吹き雲間からの光。はっきりしない天気です。

写真は玄関先の鉢植えのブーゲンビリア。
太陽に向かって咲いています。鮮やかな赤。きれいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする