夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

障子の張替え

2007-11-29 21:01:37 | Weblog
エイッ、ヤッ!トゥ、コリャ!
風呂場からただならぬ掛け声。
何事かと覗くと女房が、外した障子の紙に指を突き刺し引き戻すと今度は
ビリビリとひっかいている。
残り湯を障子に掛け、頃合いを見て障子紙をはがす。
桟に紙が残らずきれいに古い紙が取れる。見事、達人!見とれて感心。
いい天気。久しぶりの空の青さと日差し。
頃来たりと障子紙の張替えに奮闘の女房の姿でした。
洗った障子を日溜まりへ、乾く間にサッシのガラス拭き。相変わらずの手際よさ。
そんな様子を見ているとお正月が近くなった、師走だなーと一人合点。
悪いねー、有り難うねーと思いつつ絶好の好天、青空をバックに行く秋を
カメラにと、いつもの散歩道へ。
女房の動きも師走なら今年の紅葉も、もう最後。
プチプチ実踏みのナンキンハゼの黄葉が青空にとてもきれいでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカ五分咲き

2007-11-27 21:09:48 | Weblog
今日の福岡はうす曇。最高気温15度でした。
北海道にはなだれ注意報。沖縄には台風23,24号の接近情報。
改めて長い日本を。そして願っています災害の無い事を
友人から、湯布院温泉と帰路の耶馬渓の紅葉を家族で満喫のメールが届きました。
週末は12月。新聞の「紅葉だより」も終盤です。
そして我家では夕刻、猫の額ほどの畑に遅まきながら玉葱の苗を植え付けました。
相変わらず実用と花好きの女房はむかご採りと花壇にパンジーを。
目線の上にはサザンカが。。桜の開花並みの表現をすれば五分咲きです。
まだまだ蕾がたくさん付いています。
満開になれば薄明かりの庭が白く映えるくらいになります。
それでは皆さん、思い出の12月を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションの花・その2

2007-11-26 19:51:57 | Weblog
昨日は感動のパッションフルーツの開花をお伝えしましたが
今日は「感動その2」です。
昨日、昼間目いっぱい開いていたパッションの花が夜になってつぼみました。
昨夜8時過ぎ、夕食を終えてパッションの鉢が置いてある部屋に行くと昼間
真下まで下がって満開状態の花びらとガクが90度復帰し水平にまで上がり
半開状までつぼみかけていました。
昼と勘違いさせたらこりゃいかんと電気を消し、襖も閉めて、そっとおやすみ。
今朝8時過ぎにどうなったかなと植木鉢をのぞくと写真のように蕾状態に
戻っていました。
カーテンを開け、薄い日差しを入れると少しだけまた開きはじめました。
今日の天気は昨日と違いうす曇。日差しが無いためか180度(真下)開花まで
いきませんでした。
ゴマつぶよりも、もっともっと小さな種でした。
それがこんな二日続けの感動を。です。
今日は表現が難しく回りくどい説明になりました。
明日は最高気温15度。平年並みとか。あと一週間で12月。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツ開花

2007-11-25 15:55:46 | Weblog
先日、鉢植えのパッションフルーツに蕾が付いたとのお話を
しましたが今朝10時頃より蕾が開き始め1時間ほどで満開になりました。
たまたま帰宅中の息子と女房の三人で植木鉢の周り。感動の観察でした。

繰り返しになりますがこのパッションフルーツ(くだものトケイソウ)は
昨年12月、名護市の「道の駅・許田」で購入し食べた後の種を植物採取好きの
女房が自宅に持ち帰り私がこの6月に蒔いてみたものです。
何時もは植物の変化をいち早く発見する女房ですが、今回は私の勝ち。
隣の部屋に大声で「二人ともすぐ来て、すぐ!!」。
蕾のガクが開花へと動いた瞬間をたまたまですが私が見つけました。
開花の瞬間はパリッ、パクッ。音を聞いた気がします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な患者

2007-11-22 21:19:50 | Weblog
今日は病後の経過観察と再発予防のために月に一回通っている
病院へ。
前回検診時の血液検査の結果を聞く。
健康優良ですね、非の打ち所が・・・。と院長。
これから忘年会シーズン、肝機能の値は?と私。
まだまだ飲めますね。と院長。
院長のご託宣を頂き安心して飲めます。と私。
相変わらず減らず口の患者です。
今年は沖縄は?と院長。
前回のアパートが満室で年が明けてから計画しています。と私。
青森で古民家を保温性の高い家へと改築した新聞記事の話をお聞きしました。
リハビリ中の患者さんが多い病院で院長も大変な診察の連続かと思います。
私のような勝手元気な患者もいて一息つかないと先生も大変でしょうねと
一人合点しています。
いつも院長をサポートしている看護婦のnさんとブログの話になりました。
採血が嫌いでいつも駄々をこねる事、この場でお詫びします。
病院の皆様、今後も元気な患者をよろしくお願いします。
写真は今日のいつもの散歩道。夕日に映える黄葉がきれいでした。
左がケヤキ。右がトウカエデです。
4000歩。風が冷たい散歩でした。散歩前の血圧116/66。
血液検査結果、異常なし。屈託が消えビールが一本多めの晩酌でした。

先ほど先輩よりメールあり、今日は11月22日。「いいふうふ」の日とか。
お互い元気でそうありたいねと。
いい友人。いい先輩。いい親子。いい夫婦。そしていい患者に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのサザンカ

2007-11-19 20:07:53 | Weblog
我家のピンクのサザンカが開花しました。
例年、白のサザンカに遅れること十日前後での開花ですが今年も可愛らしい花を
付けてくれました。
今朝は全国的に寒波襲来のようで神奈川県泰野市の友人からメールが届きました。
タイトル:寒い~
 寒い、寒い。今朝3度。
 天気がいい分寒さが来ます。でも富士山は綺麗です。
 寒さに耐えているもの。
  *水仙の芽
  *ヒロ:ウサギ
  *ビワの花
  *我家の財布
  *株価
と有りました。
福岡も最低気温3度。この冬一番の冷え込みでした。

泰野市nさん
 諾、記事一部無断転載。
 いつも花の写真楽しみにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落葉敷く散歩道

2007-11-17 20:43:36 | Weblog
夕方、久しぶりに散歩に出掛ける。
西風が少し強くウインドブレーカーに手袋の出で立ちでしたがそれでも寒さを
感じる散歩でした。
ひと頃に比べ行き交う人も疎ら。皆さん手袋にマスク。もう、そんな季節なのです。
街路樹のケヤキ、ナンキンハゼ、トウカエデが鮮やかな黄色に紅に。
久しぶりの散歩道は冬へと衣替えの真っ只中に感じました。

あのオジサン何やってんのと人目には思われたかもしれませんがナンキンハゼの
木の下で落ちた白い実を靴底でプチプチと行ったり来たり踏んできました。
あのはじけるプチプチ、パチパチ感。快感。晩秋一番の楽しみです。
皆さんにも踏ませてあげたい!! きっと病み付きになります。
我家は皆好きでした。でも今日は独り占め。

明日のこちらの天気予報。
最高気温10度、最低気温は5度。日没17時12分。
皆さん、それぞれの晩秋を。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツの蕾

2007-11-16 17:50:27 | Weblog
女房の「これ見て、これ見て」の声にせかされて鉢植えの
パッションフルーツの苗を覗く。
これって蕾よ。エ!!エ、エー。とびっくり。
目を凝らせばリング付の支柱にグルグル巻きにされた茎の中ほどから葉の付け根に
蕾らしきものが一、二、三。まだその先にも、小さなのが。
毎日、自分も見ていたのに女房の観察眼には又も“さすが”の思いと先に見つけ
られた。の思い。

実生からの生育で。しかも発芽から5ケ月。
少し早すぎる蕾とは思うが、形はまさしく蕾。
もし開花したら感動ものです。

“またしても女房に”と書きましたが女房の草花の可愛がり方、思い入れは半端では
ありません。それは私の何倍もです。
それが、変化に対する観察力になっているとほとほと感心します。
特に実を付けるもの食べられるものに対しての反応は天下一品だといつも
感心しています。
春、ツクシ採りに行っても必ず女房が先に見つけます。
この30年、先に見つけた記憶は有りません。

島唐辛子は娘が蒔いた苗に花が付いたとメールが有り負けましたが
パッションフルーツの花はこちらが先に咲きそうです。

取って付けたようですが今日、鉢に固形肥料を置きました。
うまく咲けよ、早く咲けよパッションフルーツ・時計草。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉狩り

2007-11-15 21:33:57 | Weblog
今日は福岡県と大分県との県境にある霊山、英彦山(ひこ
さん、標高1200メートル)に紅葉狩りに行ってきました。
英彦山はその昔、日本三大修験道の山として隆盛を誇り最盛期は山伏の生活する
坊が山中に三千六百あったと言われている修験の山です。
私は若い頃は山好きで色んなルートから少なくも十回は登った経験が有りますが
今日は久しぶりの表参道。マイカーでの紅葉狩りでした。
高曇りでしたが日中の最高気温は20度の小春日和。
今週末が最後かなと思う見頃の紅葉を存分に楽しんできました。
すれ違うのは中高年ばかりの観光客でしたが天候に恵まれ素晴らしい
自然の中の一日でした。
甘酒、いのしし汁、ぜんざいも身体が温まりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイロンベンケイ

2007-11-14 17:39:33 | Weblog
最近、トロピカルな植物の話が続いていますが今日は
セイロンベンケイのお話です。
写真は我家のベランダで大きく育っている鉢植えのセイロンベンケイです。
このところの夜の冷え込みで少し霜焼気味になっていますが頑張っています。
今日は秋晴れのいい天気。直射日光は少し暑く感じます。セイロンベンケイも
嬉しそう。
さて、このセイロンベンケイは今から二年半前の05年2月にツアーで恩納村の
琉球村に行った時、移築した赤瓦の古民家の庭先に生えていた虫食いの
セイロンベンケイの葉っぱを一枚失敬し持ち帰り育てたものです。
写真でご覧のように元気もりもり感の多肉植物ですが結構寒さには弱く路地
植えだと一冬越せません。
一代前のセイロンベンケイは首里の石畳を散策した際に道端のを一枚これも
失敬してきたのですが冬を越せずに枯らせてしまいました。

セイロンベンケイは生命力が強く一枚の葉っぱから何株もの子株が生えますが
虫食いでも失敬はいけません。反省。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫ハンダマ

2007-11-13 16:33:46 | Weblog
昨日、我家のトロピカル軍団のお話の中で紫ハンダマに
ついて少し触れましたが改めて今日はそのご紹介です。
名護市に滞在中、産直の「JAファーマーズマーケットやんばる」によく通いました。
お目当ては島らっきょうにニガナ。ゴーヤにパパイヤそしてハンダマ。
ハンダマは夕食の定番のオニオンスライスのサラダの上に千切りで。
見た目に鮮やかで栄養満点の優れもの。滞在中はもりもり食べて沖縄の元気を
たくさん頂きました。
ある日、「JAやんばる」の店内でハンダマを品定めしていると居合わせた
おばさんから、「ハンダマの茎はコップに水を入れて挿しておくと根が出るよ」
と教えられ早速実行。
沖縄を発つ時に持ち帰ったハンダマの茎からごらんのような収穫がまだ時々
出来ています。
濃い緑の葉の裏がこれまた濃い紫。見るからに元気が出そうな野菜です。
寒さにも結構強いようでまだ畑で一株ですが元気にしています。今日の収穫がそれ。

この冬を一株でも越せればと、室内退避用プランター3コに10株移植しています。
ひと茎が倍々に増やせますから冬さえ乗り切れば来年も収穫は固そうです。
我家の紫ハンダマはJAやんばるの野菜コーナーがルーツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トロピカル軍団集合

2007-11-12 15:42:56 | Weblog
福岡は最低気温が10度を切るようになり先日ベランダで
待機中の我家のトロピカル軍団・沖縄出身の選手達を屋内に集合させました。
何度かご紹介しましたが全て実生から育ったものです。
それぞれのルーツを改めて。
パパイヤは名護の古我知焼窯元の庭、パッションフルーツは名護市道の駅・許田。
グァバは南大東島の伊佐食堂。サンゴアブラギリは名護市の北部農林高校の
花壇。
パパイヤは葉がかなり落ちて可哀想。比較的パッションフルーツは寒さに強そうで
緑の葉が元気です。
また、ベランダのプランターでは「JAファーマーズ・やんばる」出身の
紫ハンダマが元気に日光を浴びています。

部屋いっぱいに見えますが、実はそうです。
今日は記念撮影の為、いつもの場所(サンゴアブラギリはコンポの上、パパイヤの
小鉢はパソコン台の上、パッションは隣の和室)から日差しのあるカーペットの
上に集合です。
オーナーはゴロ寝してテレビが見れません。

そろそろ、ブーゲンビリアの鉢もハイビスカスの鉢もセイロンベンケイの鉢も
玄関に取り込まなくては。ああ、忙しい!!。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サザンカの花

2007-11-10 19:55:17 | Weblog
我家の庭の白いサザンカの花が咲き始めました。
私にとってこのサザンカは冬の到来を告げる標準木的存在で毎年開花日を
チェックしています。一昨年は11月7日、昨年は10月31日でした。
猛暑続きのこの夏でしたがサザンカの開花を見る限りこの冬も標準的に
到来のようです。
私にはサザンカの花と冬の到来がイコールで刷り込まれているように感じて
います。
それは多分、小学生の時に習った唱歌の「たき火」からきていると今は思っています。

さざんかさざんか 咲いている
たき火だたき火だ 落葉たき
あたろうか あたろうよ
しもやけ おててが もうかゆい

白いサザンカの後ろにはピンクのサザンカがあります。
もうすぐ一重の柔らかなピンクのサザンカも開花するでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松食い虫被害

2007-11-09 20:51:54 | Weblog
沖縄の友人のブログに「赤い松がうちの周りにも!!」の投稿を見て愕然。
何度かお話していますがこの春までたかが4ケ月間でしたが沖縄(名護市)に
ロングステイしていました。
その間に名護・許田ICと那覇ICの高速道路をマイカーで少なくとも十数度は
往復しました。
その時に友人のブログに記載されている立ち枯れたような「赤い松」を毎回
目撃していました。
その本数は那覇に向って右側の樹林帯に多く、当時は台風による塩害かなと
勝手に思っていました。
そして、「赤い松」は観光沖縄のイメージが損なわれる。早く行政が
メンテナンス(伐採)すればいいのにと思っていました。
あれは、松食い虫だったのですね。
当時もひょっとしたら松食い虫かなとも思っていましたが結構枯れ木の目立つ
方角が片寄っていたので自分では自身の風向きによる塩害説に納得。
悲しい松食い虫被害ですが絶対に“やんばる”には「赤い松」は似合いません。
被害が友人の近くの山で止まりますように!ゴメン。
非常に勝手ですが願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別府・鉄輪温泉

2007-11-08 17:21:38 | Weblog
昨日はかっての大分勤務時代の同僚と年に一度の懇親で
別府鉄輪(かんなわ)温泉に一泊。
以前は直入町の長湯温泉で開催していたが北九州から少し遠いとの理由で
昨年より別府で開催。
宿は別府八湯の一つの鉄輪温泉。
情緒を残す小さな旅館が立ち並ぶ石畳のいでゆ坂の一角。
坂の両側には小さな旅館やお土産屋。芝居のかかる会館や公衆浴場が軒を連ね
往年の名残が残る湯煙の温泉街。
私を入れて五人のメンバーであるが一年ぶりにお互いの元気を確認。
当時の勤務先の共通の知人の安否や年金の話。そして互いの健康の話で盛り上がり気の置けないメンバーでの楽しい一夜を過ごしてきました。
そして、別れには「また、来年」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする