夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

ゴーヤ ぶ~らぶら

2021-07-31 07:25:40 | Weblog





 畑の端から母屋の軒先に渡したゴーヤ棚から今年もゴーヤがぶら下がっています。

棚からぶら下がって空中遊泳しているものもあれば棚の支柱の隅っこで窮屈にしているものもあります。

ここ二十日間くらい雨が降っておらず畑も花壇もからっからでゴーヤの葉も縮れつつあります。

庭木の何本かは葉が縮んで黄色くなり、危なくなっているものもあります。

毎夕、夏野菜と花壇には適当に水遣りをしているのですが庭木までは手が回りません。

何とか、ひと雨欲しいものです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマゼミの大合唱

2021-07-30 07:29:49 | Weblog



 毎日、朝早くからクマゼミの大合唱が続いています。

朝食時、天気予報を見るテレビの音量を上げないと聞きづらいほどの蝉の声です。

ブログを読み返してみると
今年は7月1日にクマゼミの鳴き始めを聞き
昨年は8月10日にツクツクボウシの初鳴きを耳にしました。
とあります。

7月も明日まで、来週は8月。秋を告げるツクツクボウシの声も、もうじきでしょう。
クマゼミも最後の力を振り絞る季節なのでしょうね。

写真は梅の木で鳴きしきるクマゼミ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビはオリンピックばかり

2021-07-29 07:18:37 | Weblog



 何となく自分的には冷めて迎えた今回のオリンピック。

毎日、新聞には大きな活字が躍るけれども興味ある記事は少ない。

番組表を見ても テレビはオリンピックの放送ばかり。

いつも決まって録画をするお気に入りの番組は皆オリンピックに置き換えられています。

自然百景、小さな旅、世界街歩き、ネコ歩きミニ、新日本紀行、3分で百名山、地球タクシー。
救いは民放の、サザエさん、世界遺産、新美の巨人たち、の放送があること。

メダルの数が増えると一番喜んでいるのは菅さんかなーとか考えると感動も霧散します。

通常時も厭なのは大相撲と国会中継。テレビの番組がぐちゃぐちゃになります。

オリンピック、早く終わらないかなー。

写真は咲き揃いだした百日草。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用干し

2021-07-28 07:29:34 | Weblog



 女房が、梅干しをベランダで土用干ししています。

数少ない庭の梅の収穫ですが毎年梅干しと梅酒にしてくれます。

今年も三日三晩の土用干し。

スーパーのウナギの蒲焼の広告がピーク、今日は土用丑の日。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミョウガ立つ

2021-07-27 07:18:37 | Weblog



 今年も庭の奥の柿の木の下でミョウガが立ち始めました。

例年、盆明けから9月に立ちだすのですが今年は少し早いようです。

きざんでカボスポン酢で。
シャキシャキとした清涼感。
湯上りのビールのあてに最高です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の水替え

2021-07-26 07:30:00 | Weblog





 一昨夕、久しぶりに池の水替えをしました。

この夏は雨が降らないので池の水も蒸発するばかりで泥水状態。

金魚たちも酸欠状態だろうと思いつつも先延ばしにしていました。反省。

ところが網ですくっても8匹しかいません。

2か月ほど前の池の水替え時には11匹いたのですが、またしても数が減っています。

2年前に買ってきた3匹の金魚が9匹の子を産んで12匹になっていたのですが8匹になってしまいました。

仕業はサギ?野良猫?イタチ?何なのでしょう。

テンやハクビシンがいるかも知れませんが、イタチ以外は姿を見掛けたことが無いので
いるのかいないのかも分かりません。

いずれにしても数が減っているのは残念です。増えすぎても困りものではありますが。

池の周りのテグスを張り替えました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千日紅(センニチコウ)

2021-07-25 07:57:04 | Weblog



 一昨日は百日草開花のお話をしましたが今日はその10倍の千、千日紅です。

5月初めに女房が夏野菜の苗を買うとき一緒に購入して花壇の縁に植えていますが、
以来色褪せることなく可愛らしいポンポンを付け続けています。

仏壇のお花の根元の生花としても彩を添えています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック開幕、東京の空

2021-07-24 07:26:20 | Weblog



 昨日、東京オリンピックが開幕しました。

色々な問題を孕んだ高揚感の少ない今回の開幕ですが東京にいる息子からその日の東京の空の写真がメールに添付されてきました。

前回の東京オリンピック開幕は昭和39年10月10日。
その日、私は勤めていた会社の新入社員教育でたまたま東京に出張中。
雲一つない真っ青な東京のその日の空を未だに鮮やかに記憶しています。

東京タワーをバックに自衛隊のブルーインパルスが青空に描いた5つの輪のシーンは何度も映画やテレビで目にしていますが本当にその日は抜けるような真っ青な東京の空でした。

昨日の開幕も息子の写真を見る限り、雲はあるものの澄んだ空だったようです。

1964年のことですから、あれから57年。

東海道新幹線が開業した年で、新幹線を初めてホームに見に行ったことも思い出されます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草が咲いています

2021-07-23 07:18:12 | Weblog



 6月に市から無料配布された花の種からの百日草が咲き出しました。

からっからっに乾いた花壇で健気に花をそして次の蕾を付けています。

今のところ、仏壇の花はナツユキソウとキキョウで間に合っていますがこれからの盛夏、切り花で重宝します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琉球ヒオウギが咲きました

2021-07-22 07:19:14 | Weblog



 一昨年、名護のアグリパークの花壇から女房が失敬してきた種からのヒオウギが今年も咲き出しました。

我が家では以前からあるヒオウギウギと区別して、このヒオウギを勝手に琉球ヒオウギと呼んでいます。

この実が万葉集に出てくる『ぬばたま』。黒光りするきれいな実です。

今日は二十四節気の大暑。全国的に猛暑日が続いています。

沖縄には今台風6号が接近中、被害がありませんように。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリーにイラガ

2021-07-21 07:38:29 | Weblog







 ブルーベリーの収穫が最盛期、そして終盤です。

今年は昨年以上の豊作なのですが、そこに落とし穴。

ブルーベリーを摘もうと小枝の間に右手を入れた瞬間、チカッと刺すような痛み。
ブルーベリーに棘は無いし、どうしてだろうと思いながら摘み取りを続けると又してもチカッ。さすがに摘み取りを中断。

夜になると、その右手の甲がまん丸に腫れあがり、火照るのでハンカチに保冷剤を包んで手の甲に巻き付けその夜は過ごしました。

翌日も腫れは引かなかったのですが、まさか虫がいるとは思いもせず、今度は左手で枝をかき分けると左手がチカッ。
その時に見付けたのです。葉の先に黄緑色の毛虫。

これだっと思い、女房を呼んで柄杓で受けるようにして剪定ばさみで小枝ごと虫を取りました。

その夜、今度は左手の甲が腫れてきて、こっちも凍った保冷剤を巻きつける。

左手の時は撤退が速かったので、右手の時より腫れは少なくて済みました。

女房はネットで調べたらしく、その虫を“イラガ”と教えてくれました。

その翌日は完全武装して二人で虫取り。長袖の作業着に山登り用のナイロンのヤッケ。両手にはゴム手袋をはめ、眼鏡を掛けて。

いました、いました。二人で20匹数匹は取ったでしょうか、取ったはしからベランダのコンクリートの上で踏みつぶしました。

何でもブログのネタにしてしまいますが写真は腫れた左手と柄杓の中のイラガです。
体長1センチくらいですが、チカッとヂカッと痛い!

それでも実は熟れていくので一日おきに完全武装してブルーベリーを収穫。今度は暑い!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パッションフルーツ発芽

2021-07-20 07:22:16 | Weblog



 6月に名護の知人から『沖縄の夏の味覚』のゴールドバレルパインと一緒に届いたパッションフルーツの種を種苗ポットに蒔いていたところ4粒発芽しました。

種を蒔いて発芽まで3週間かかったものもあり、何ともウチナー(沖縄)時間です。

1ポット4粒ずつくらい20ポットに蒔きましたので発芽率は非常に低いです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爽やか、くじゅう高原

2021-07-19 07:32:24 | Weblog







 ドライブ中、道路脇の気温標識板は20℃。

高原は野焼きの後に生い茂った緑がいっぱい、爽やかなくじゅう高原でした。

ゆつぼ亭に泊っても秋から春までは湯冷めがこわくて露天風呂には入らないのですが、今回の朝湯は露天へ。

朝食前、宿の周りを少しだけ散歩しましたが汗ばむことは無く爽やかでした。

今回のくじゅう高原の旅のお話は今日まで。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆつぼ亭のアジサイ

2021-07-18 07:57:58 | Weblog





 ゆつぼ亭の駐車場の奥で薄紫のアジサイが満開でした。

涼しげな可愛らしい花だったので夕食の時、女将さんに「明日、差し芽するのに少し貰って帰ろかなー」と話しをしていたら翌朝、帳場には採ったアジサイがレジ袋に入れられて準備してありました。

ちょっと一言、話をしただけなのに感激でした。

有難く頂いて帰りましたが6時間の帰路で少しくたーっとしていたので女房が母屋の流しで水切りをしていたら翌朝は元気を取り戻していました。

さっそく玄関に活けてありますので、しばらく生花で楽しんだ後に差し芽しましょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆつぼ亭のホタル

2021-07-17 07:24:51 | Weblog





 昨日は『くじゅう高原の旅』で雷雨とヒョウに見舞われたお話をしました。

雨上がりの『ゆつぼ亭』の夕。
楽しみにしていたヒグラシの鳴き声を食事処の窓の向こうに聞きながら夕食を頂いた後、前庭を部屋へと戻る夜の空には冴えわたった細身の六日の月。

私が離れの部屋の玄関を開けようとした時、水場でペットボルに水を汲んでいた女房の「ホタルよ」と弾んだ声。
踵を返して水場に行き女房の指差す方に目をやるとチカチカと点滅するホタルの光。

誘われるようにその光の動く方向について行くと、ほの暗い山際の竹林と木立の間のあちこちにホタルの点滅。

コロナ騒動でホタルの季節を逸しての今回の宿泊でしたがホタルも待っていてくれたのでしょうか。

コロナの『まん延防止等重点措置』の解除を待ちかねてアクションを起こした私たちへのご褒美だったのでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする