夏の柿の実

我家の庭には柿の木がある。
真夏の日差しを受け青々と茂る葉影からたくさんの柿の実が見える。
柿、元気、皆も。そして秋

秋刀魚の季節

2014-08-31 08:36:50 | Weblog

 昨夕は今年初めて秋刀魚の塩焼きが食卓に。

『新物 北海道産 生サンマ 1尾 185円(税込199円)』とスーパーの折り込みチラシ。

早速、いつもより早い時間にスーパーに出掛け2尾をゲット。

これまで、トレー入り2尾480円くらいでは見掛けていましたが、ちょっと高い。
200円になったら買おうねと話していたのですが、いよいよサンマの季節到来です。

我が家は大のサンマ好き。毎年、シーズン中に一人10尾くらいは食べていることでしょう。

夏頃から新聞に『夏サンマ不漁。秋サンマも不漁か』と載っていましたが、さて、今年は何時頃、1尾100円を切るようになるのでしょうか。(消費税上がったから無理かも)

昨日は久し振りの日差し。
数日前からテレビの気象情報では『10月中旬の気温』と解説していましたが気持のいい一日でした。

もちろん、初秋刀魚には、もぎたてのカボスの果汁をかけて。
脂ののった秋刀魚に、これからのシーズンへの期待が膨らみました。美味しかった。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー豊作

2014-08-30 07:35:52 | Weblog

 今年もゴーヤーが豊作。昨日も3本収穫しました。

ゴールデンウイーク前に2苗植え付けたのですが最近は大きくなるのが速く、二人で食べきれません。

毎年、最初の頃は雄花しかつかず気を揉むのですが結局、子蔓、孫蔓が伸び出すと、それに雌花が付き大収穫です。

毎年、同じところに植えているのに連作障害も無く健気です。

今日は薄い雲の向こうに青空が見えます。
久しぶりにいい天気になりそうです。洗濯機の回る音がしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏雪草の花

2014-08-29 07:25:25 | Weblog


 昨日は朝顔と夏雪草のコラボでしたが今日は夏雪草の花のご紹介です。

白く色付いた葉の中に埋もれるように付いているのが花です。

目立たない小さな花です。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔と夏雪草

2014-08-28 07:18:37 | Weblog

 夏は花枯れ。

毎日のブログで紹介する花のネタが切れてきました。

今日の花も朝顔です。

ナツユキソウ(ハツユキソウ)とのコラボ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松茸と秋刀魚

2014-08-27 08:52:25 | Weblog


 昨夜はお盆の間忙しかった女房の慰労で近くの日本料理のお店で夕食。十日遅れの藪入りでした。

10月頃に来れば出るかなーと話していた松茸の茶碗蒸しが出て感激。さらに秋刀魚の刺身も。

夕方、庭の草抜き仕事の後、シャワーを浴びて出掛けたのでビールの旨いこと。

さらに、沖縄に行った事が有るとのお店の方の話で興がのって、いつもの焼酎も一杯多め。

秋の味覚、先取りの夕でした。

写真は沖縄の思い出のサンゴアブラギリ。玄関先で元気。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝顔、色とりどり

2014-08-26 08:21:43 | Weblog

 8月も残り僅か、ぐずついた空模様の下で朝顔が咲いています。

支柱を立てるのが面倒なので花壇に種を蒔きっぱなし、蔓は縦横に絡まって伸び放題。

濃いの薄いのふの入ったのと、とりどりに咲いています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボス・8月

2014-08-25 07:29:16 | Weblog

 このところ、実りの秋に向けて伊予柑や柿の今をご紹介しましたが今日はカボスです。

今年のカボスは実の付きが悪く伊予柑や柿ほどブログへの登場機会がありませんでした。

今日はそのカボスの今です。

見栄でたくさん生っている所を撮りましたが実は十数個しか実が付いていません。

でも実が少ない分、栄養がいきわたっているのでしょうか、大きさは過去最高。

サンマにカボス。もうすぐです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の朝顔

2014-08-24 08:19:58 | Weblog

 またまた雨。

今日は4種類くらい咲いていますが雨に打たれてすぐダメになります。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の柿の実

2014-08-23 07:36:10 | Weblog

 このところ、めっきり朝が涼しくなりました。

このまま秋になるとは思えませんが最高気温も30度を切るようになりました。

柿の実も来るべき秋に備えてずいぶん大きくなっています。

今日は二十四節気の処暑。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ

2014-08-22 09:06:55 | Weblog

 今日未明は雷を伴ったすごい雨でした。

福岡県のほぼ全市町村に大雨洪水土砂警報が発令されていましたが、それも今は解除。
窓の外の雨も小降りになっています。

写真は畑のオクラ。例年のように取れませんが、ぽつり、ぽつりと収穫しています。

丸オクラなので少々取り忘れても堅くならず大丈夫。

お盆を過ぎて花がいっそう涼やかに見えます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊予柑、8月

2014-08-21 07:25:28 | Weblog

 7月初めにゴルフボールくらいになりましたとお話した庭の伊予柑。

ご覧のように順調に太りテニスボールの大きさになっています。

晴れ間は出そうにありませんが久しぶりに傘マークの無い天気予報。

写真の伊予柑にも雨粒。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケ

2014-08-20 07:27:29 | Weblog

 お盆が明けても降り続く雨。
8月に入ってからずっとぐずついた天気です。

今日の明け方の雨は凄かった。雷鳴も聞こえるし荒れ模様です。

部屋の中も湿度が高くエアコンを冷房にしたりドライにしたり、早く晴れ間が欲しいですね。

それでも庭にはシモツケの花が咲き出しました。コデマリに似ていますが可愛らしいピンクです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常へ

2014-08-19 07:50:09 | Weblog

 お盆で帰省していた娘夫婦と孫は昨日福岡市の自宅に帰り、我が家はいつもの静かな生活に戻りました。

今年も母屋の庭でヒオウギが咲きました。

この花はずいぶん昔に女房の実家から株分けしてもらったもので毎年この時期に格調のある花をつけます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューと花火

2014-08-18 07:27:02 | Weblog


 一昨日から帰省している娘と孫に娘の夫も昨日帰宅、賑やかに庭でバーベキューを楽しみました。

太陽が母屋の陰に入る頃から星が見える頃まで、畑のシシトウやオクラ、無臭ニンニクも取りたてを焼いて、好評でした。

そして暗くなって花火。
同時に線香花火を点けて誰のが一番長いか競争。賑やかな夏の夜が過ぎていきました。

これで、我が家の夏のイベントも終わり。
庭の茂みの虫の鳴き声も大きくなってきました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花火大会

2014-08-17 08:57:46 | Weblog


 昨夜は我が町の花火大会。パチパチ、バリバリ、ドンドン、シュルシュル。

遠賀川の堤防にレジャーシートを敷き、川向こうの河川敷で打ち上げる花火5000発。光と音。臨場感あふれる花火見物でした。

心配されていた雨もなんとかもてて帰省した娘と孫と四人。
うちわを揺らせて花火見物。



そして今年の夏も過ぎていきます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする