【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

育苗庫の中の苗

2012年03月23日 | 育苗
■苗 2012年3月23日


育ったキャベツやレタスの苗は定植し、また知人宅にも持って行ったので、

グリーンハウスの中は多少スッキリしていたが、セルトレイに蒔いていた苗を

ポット上げすると、またまた手狭になってしまった。


この1畳分の農電園芸マットに並び切らない苗は、発泡スチロールの箱に入れて、

昼間は地面に置き、夜間はマットより上部に置いている。


苗 2012年3月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


この苗たち、定植までにはまだまだ1か月余りあり、

これからの温度管理は、益々難しくなり苦労するのだ。




内検(*^_^*)

2012年03月20日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチ 2012年3月20日


日本蜜蜂の待ち箱を2段に減らすようにと、しのさんから教えていただいたので、

今日は早速実行した。(が 写真は撮って来なかったゴリ)


巣門を元に戻した写真は撮っていた。(^^ゞ


日


巣箱の中の写真を撮ったので、前のと見比べるようにと言われ、

2011年11月10日の内検写真(左)と、今日の写真(右)を並べてみた。


よく分からない。(-_-;)


日本ミツバチ 2011年11月10日 日本ミツバチ 2012年3月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


内検の時に巣箱の底を掃除していたら、無駄巣(?)が落ちていたので、

それを持ち帰ったと言う。


何だか、スカスカのスポンジのよう。


日本ミツバチの無駄巣? 2012年3月20日




ズッキーニを植え付ける場所の準備

2012年03月20日 | 堆肥・土作り
■雨よけハウス 2012年3月20日


左の畝には、サラダあかり(赤葉ほうれん草)、スイスチャード、チマサンチ、

レタス、水菜等、右の畝には、チーマディラーパ(菜花)が植わっている。

ここは周りを網で囲っていない方の雨よけハウスの下。


雨よけハウス 2012年3月20日


夏野菜の準備のために、全部撤去する事にした。

被せている寒冷紗は外し、野菜はお墓参りのお客様に差し上げたが、

スイスチャードの食べ方、分るかしら?

青いのは、ロールキャベツのようにして食べてくださいと伝えた。


雨よけハウス 2012年3月20日 雨よけハウス 2012年3月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


チーマディラーパは別の場所に ごっそり移植をして、もう少し楽しむ事にしよう!

手に持っているのは、今夜の我が家の食材に…。


雨よけハウス 2012年3月20日 雨よけハウス 2012年3月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


綺麗に取った草は米糠と一緒に袋詰めにして、また雑草堆肥にしよう!


雨よけハウス 2012年3月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


雨よけハウスの下には、今年もズッキーニを植える予定なので、

この後ここを耕し、発酵米糠や灰ミネラルや乾燥残渣などを地中に埋め込んだ。


雨よけハウス 2012年3月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ このとおり盛り上げているが、定植前に丸い畝にして、

1株ずつ植え付ける予定。


ここのあった未だ食べられそうな野菜は、別のところに移植した。


雨よけハウス 2012年3月20日 移植 2012年3月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )







何とかしなくっちゃ!

2012年03月19日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■えんどう豆 2011年3月19日


雨よけハウスの中には、あまいえんどう(スナップ)と

ツタンカーメン(紫色の実エンドウ)を植えているが、


この頼りない細い網では、蔓が巻き付きにくいのか掴めないのか?

上手く登らず垂れ下がっている。

何とかしなくっちゃ!


えんどう豆 2011年3月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


不安定な弛んだネットは、蔓が巻きつかないとか?

そんな話を聞いた事があるような気もするが、

弛ませないように引っ張ればいいのだろうか?


どうにか補強しよう!




巣門が大渋滞

2012年03月18日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチ 2012年3月18日


去年の秋、ひょんなことから日本ミツバチを飼うことになり、

巣箱ごと、我が家にやってきた。(*^_^*)/


冬越しの為に巣箱に稲藁を巻いていたが、

様子を見て、そろそろ外した方がよさそうな気がする。


日本ミツバチ 2012年3月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


冷たい風が入らない様に狭めた巣門も、元に戻した方がよさそう?

今日のように暖かいと、巣門のあたりも花粉を抱えたミツバチで大渋滞!

ピンボケでよく見えないのが残念。(-_-;)


日本ミツバチ 2012年3月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


巣箱のカラ箱も3箱準備している。

4段も置いて、注意されそう。(^_^;)


巣箱の上に見えるのは、蜜蝋を塗った分蜂板である。


分蜂した時に、ここに集まってくれたら嬉しいのだが…。

そんなに上手くいく事は先ずないらしい。


日本ミツバチ 2012年3月18日
日本ミツバチ 2012年3月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


先日もアップしたばかりのビービーツリーの葉っぱが、

また少し開いたようなので、証拠写真デース。


ビービーツリー 2012年3月18日







定植

2012年03月18日 | その他の葉菜類
■定植 2012年3月18日


春らしい日が続くので、大きく育った苗の定植を行なった。


定植した品種は、1月22日に蒔いた春波(キャベツ)と娃々菜(プチ白菜)、

2月5日に蒔いた春波(キャベツ)と晩抽プチヒリ(プチ白菜)とトレビスビター(レタス)と

レタスと岡山サラダ菜とレタスメルボルンMTとブライダル(カリフラワー)と

パープルフラワー(紫色のカリフラワー)。


定植 2012年3月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


苗には、朝一で勇気液肥入りの水で 腰水を行なっていたので、

たっぷりの水分を含んでいるし、畑も昨日の雨で湿っているので好都合だった。


定植 2012年3月18日 娃々菜 2012年3月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


これからの季節、草取りが大変なので、黒マルチを張り穴を開けて植えることにした。

その穴に灰ミネラルを入れ、土とかき混ぜて植え付け、不織布を被せて定植完了。


定植 2012年3月18日 定植 2012年3月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


採れたて野菜は、チーマディラーパ、ファミリーセブンという芽キャベツ、

カーボロネロ、椎茸。


採れてたて野菜 2012年3月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



マンザニロとネバディロブランコ

2012年03月17日 | 木・実
■オリーブ 2011年3月17日


牛窓の生産者の方から直接オリーブの木を購入した。

さっそく 穴を掘って植え付け準備。


レモンの栽培に失敗した場所が空いていたので、深さ70cmほどの穴を掘り、

腐葉土と灰ミネラルを発生土に よく混ぜて埋め戻し、植え付けた。


穴掘り 2011年3月17日 穴掘り 2011年3月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


品種は、マンザニロとネバディロブランコ。


マンザニロは195cm、ネバディロブランコは220cm。

早く食べたくて、大きな木を買ったので、早ければ今年実が着くかも?


マンザニロ(195cm) 2011年3月17日 ネバディロブランコ(220cm) 2011年3月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


根がぐらつかないように、太い杭を打ち込んで結わえた。

この杭は、ピオーネの畑の支柱に利用していたもののリサイクル。


オリーブ 2011年3月17日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





いちご

2012年03月16日 | 木・実
■苺 2012年3月16日


いちごポットの頂部には、我が家でずっと栽培している 『 あきひめ 』 を植え、

他のポケットには、新しく買った苗の 『 とよのか 』 という品種の苺を植えている。


苺 2012年3月16日


軒下に置いているので、冬の間も花が咲いていたが、

残念ながら、結実までには至っていない。


もう少し暖かくなったら、甘い苺が食べられるだろう。(*^_^*)


苺 2012年3月16日


苺を沢山栽培したいが、畑に余裕がなく、

こうして、我が家の余った苗はプランターにも植え替えて栽培している。


苺 2012年3月16日 苺 2012年3月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは一昨年くらいからずっと放置している苺だが、

去年も甘い苺が食べられたので、ランナーを植え替えたものでなくても、

親株のままでも、生らない事もないようだ。


不耕起畑③の苺は、伸びたランナーをそのまま抜かずに放置しているもの。

苺自体が生えたいところに伸びてそこにいるので、どれくらいの生命力があるのか、

試してみよう!


と云っても、ここは茗荷区域の側。

じきに苺の間から茗荷の葉っぱが生えるだろう。


苺 2012年3月16日 苺 2012年3月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




普通の長いごぼうに挑戦!

2012年03月16日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■滝野川ごぼう 2012年3月16日(播種 3月15日)


今までは、サラダごぼうやてがるごぼうなど、短系のごぼうを栽培していたが、

どうせならと、長系のごぼうの滝野川ごぼうの種蒔きをした。


昨日蒔いたが、夕方暗くて写真に失敗したので、今朝の写真。


滝野川ごぼう 2012年3月16日


同じ畑の、昨年ごぼうを育てた畝は、黒マルチを外さなないまま、

いろいろ植え替えているが、今はチーマディラーパとコールラビが植わっている。

これらを採り終えたら、いよいよ夏野菜の植え付けになるかな?


チーマディラーパ 2012年3月16日 コールラビ 2012年3月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




蜜源樹のビービーツリー

2012年03月14日 | 日本ミツバチ
■ビービーツリー 2012年3月14日


蜜源樹と言われるビービーツリーの苗木を購入し

取り敢えず鉢に仮植えしてひと月ほど経った。


順調に新芽も出ているもよう。(*^_^*)/


暖かくなってから定植した方がよいと注意書きがあったので、

降霜の心配が無くなってから栗山に植える事にしよう。


ビービーツリー 2012年3月14日