■雨よけハウス 2014年11月26日
雨よけハウス2棟と、今年植えつけたアスパラガス区域。
と言っても、アスパラガスは刈り取ってしまい、その跡には
あだりばえの花オクラやボリジやバジル、種をばら蒔いたあれこれがある。

上の写真の左側の雨よけハウスの中。

左畝のチーマディラーパと、正面の畝下のチーマディラーパ。

その チーマディラーパの小さな頂花蕾が見え始めた。

ハウスの一角の人参を少し間引いてみた。
これは、明日の朝のスムージーに加えて飲もう!!

ハウスの外の、アスパラガス区域のばら蒔き種が育ち、
ベビーリーフとして食べられるようになった。
ラディッシュは、昨日の雨で爆発したようだ。(^^ゞ

向うの雨よけハウス。

2つ並んだキャベツ、大きい片方の1つをそろそろ食べないと、
もう片方が全然育っていない。(^^ゞ
同じ畝なのに、どうしてこんなにも差があるのか?
右手前は、スティックセニョール。
奥側は、美星とオレンジ美星というカリフラワーで、
其々2~3株ずつある。

この畝のスティックセニョールだけに、頂花蕾が見え始めた。
まだ10円玉ほどかな?

手前の連作キャベツや岡山サラダ菜が、何とか生きている。(^^ゞ
黒マルチの上の汚れは泥のようだが、ふりかけた薪ストーブの灰が
水にとけているだけ。

灰の汚れといえば、玉葱の畝の汚れはもっとひどい。
ひどいといっても、カリ成分と多くのミネラルを含んだ天然肥料。
また、虫除けにもいいらしいので、野菜に直接かけ、
ありがたい薪ストーブの灰の利用法だ。

※おまけの朝のスムージー
味美菜・ルッコラ・セルリー・ワイルドストロベリー・
冷凍しているパプリカ・冷凍しているブルーベリー・バナナ・
手作りヨーグルト・豆乳…。

雨よけハウス2棟と、今年植えつけたアスパラガス区域。
と言っても、アスパラガスは刈り取ってしまい、その跡には
あだりばえの花オクラやボリジやバジル、種をばら蒔いたあれこれがある。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
上の写真の左側の雨よけハウスの中。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
左畝のチーマディラーパと、正面の畝下のチーマディラーパ。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
その チーマディラーパの小さな頂花蕾が見え始めた。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ハウスの一角の人参を少し間引いてみた。
これは、明日の朝のスムージーに加えて飲もう!!


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
ハウスの外の、アスパラガス区域のばら蒔き種が育ち、
ベビーリーフとして食べられるようになった。
ラディッシュは、昨日の雨で爆発したようだ。(^^ゞ


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
向うの雨よけハウス。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
2つ並んだキャベツ、大きい片方の1つをそろそろ食べないと、
もう片方が全然育っていない。(^^ゞ
同じ畝なのに、どうしてこんなにも差があるのか?
右手前は、スティックセニョール。
奥側は、美星とオレンジ美星というカリフラワーで、
其々2~3株ずつある。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
この畝のスティックセニョールだけに、頂花蕾が見え始めた。
まだ10円玉ほどかな?


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
手前の連作キャベツや岡山サラダ菜が、何とか生きている。(^^ゞ
黒マルチの上の汚れは泥のようだが、ふりかけた薪ストーブの灰が
水にとけているだけ。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
灰の汚れといえば、玉葱の畝の汚れはもっとひどい。
ひどいといっても、カリ成分と多くのミネラルを含んだ天然肥料。
また、虫除けにもいいらしいので、野菜に直接かけ、
ありがたい薪ストーブの灰の利用法だ。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※おまけの朝のスムージー
味美菜・ルッコラ・セルリー・ワイルドストロベリー・
冷凍しているパプリカ・冷凍しているブルーベリー・バナナ・
手作りヨーグルト・豆乳…。



( 写真をクリックすると拡大画像になります )
犯人は雨。
関東も雨雨雨。二日間雨続きでした。
ミニ大根が割れていないか心配です。
薪ストーブの灰でよかった。火山の噴煙の灰にも見えちゃいますね。火山灰も栄養豊富で虫よけ効果があるのかな?(笑)
ほどでしたが、朝から夜まで変らず、ずっと雨が降って
いました。こうなると、体はめちゃめちゃ寒く感じるんですね。
畑なんぞ近寄る気にもなりませんでした。^^
姿形は異なるものの、内容的にはターシャの庭のような
らいおん○さんの菜園ですね。無駄がないというより、
存在しているもののすべてが生かされているように見え
ます。実際は知りませんが、傍からそう見えるということ
は少なくとも普通よりはそうだということなんでしょう。
そんな雰囲気だけはコピーできたらいいなぁと思います。
爆発ラディッシュも、粗微塵切りでサラダに混ぜて食べましたよ。(*^_^*)
ミニ大根も割れますかねぇ?
黒マルチをしているので大丈夫じゃないですか?
火山といえば、日本中どこの火山が噴火するか分らないですね。
昔は死火山、休火山、活火山と仕分けて習いましたが、
今では死火山や休火山は、そう呼ばなくなったらしいですね。
火山灰は悪影響の方をよく耳にしますよね。
作物によっては、あまり影響がないものもあるのかもしれませんね?
風邪など召されませんように。
ターシャの庭、憧れなんです。(*^_^*)
そう仰っていただき、とても嬉しいです。
いいところしかアップしていないので、
実際は全く違うかもしれませんが、近づけたらいいなと常々思っています。
頑張ります!!