goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

紫莢ささげ

2011年08月29日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■紫莢ささげ 2011年8月29日


ズッキーニとトマトの雨よけハウスの間の、狭いスペースに植えてしまった紫莢ささげ。

茂って気づく、どうやって採ったらいいのか?(-_-;)


まあ、何とかなるか!


まだ、蕾も確認できないが、そろそろのような。


紫莢ササゲ 2011年8月29日 紫莢ササゲ 2011年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


シカクマメにしても、このササゲにしても、

それ自体が、支柱にくるくると巻き付くタイプの、

蔓の剪定の仕方が分からなくて、いつも伸び放題。(-_-;)

手が伸ばせるあたりで、切り揃えたらいいのだろうか?


…と、シカクマメの記事にも同じことを書いたね。(^^ゞ





習慣

2011年08月29日 | 畑作業全般
■レッドホルン 2011年8月29日


朝5時、真っ暗。

花オクラが、まだ数輪咲き続けているので一応外に出る。

というか、習慣で目が覚めるのだ。(累計 ビックリの 1996輪)


懐中電灯で照らし、花オクラを摘み、鉢植えのレッドホルンを見ると、

真っ赤に色づいていたので、パチリ!


レッドホルン 2011年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、沢山のカラーピーマが採れたので、

少しお裾分け。


採れたて野菜 2011年8月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


撮れたて野菜を時々アップするのも、習慣なので…。(^^ゞ