goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

今朝は大霜

2010年11月29日 | 畑作業全般
■大霜 2010年11月29日



今朝の大霜で、ついに里芋の葉っぱが萎れ、

ペッパーチリやバナナピーマンもうな垂れてしまった。

これは、今朝の写真。



夕方帰宅すると、もう駄目駄目。



里芋 2010年11月29日 霜 2010年11月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



初めてアップする、不耕起畑②の あだりばえのプチトマトのアイコ。

これは、遅く生えてきて、やっと色づき始めたばかり。

残念ながら、シャーベット状態。



アイコ 2010年11月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



やっと 夏野菜に見切りをつける気持ちになったワン。




スーパーで見かけたアピオスと我が家で育てたアピオス

2010年11月29日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■アピオス 2010年11月29日



最近、結構メジャーになってきたアピオス(ほどいも)。

時々、スーパーや直売所でも見かけるようになった。



↓ こうして売られている。



アピオス 2010年11月28日 アピオス 2010年11月28日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ こちらは、我が家で育てているアピオス。


地上部は枯れてしまったが、アピオスは このまま埋めたまま保存するか、

掘り起こしたものを、網袋に入れて土中保存するか、どちらかが長持ちのするようだ。

どちらも、必要な時にこうして掘り起こせばよい。



アピオス 2010年11月29日 アピオス 2010年11月29日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )