goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

珍しいもん好き!

2009年06月26日 | トマト・プチトマト
■ストロベリートマト 2009年6月26日(播種 5月3日 定植 6月14日)



畑に定植している方のストロベリートマトも、だいぶん生長しているもよう。

チョッと調べてみたけど…。



これって、巨大な株になるの?

ここに4本、鉢植えで3本育てているんだけど…。



ストロベリートマト 2009年6月26日



そういえば、これも黄色なんだね~。

今年は、黄色と紫色の野菜に拘り過ぎてないかい?らいおん○よぅ。



紫色の野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

パープルフラワー・パープルヘイズ・ルビーボール・シャドークイーン・

紫パプリカ・サラダ玉葱…。



黄色の野菜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

桃太郎ゴールド・ゴールドトスカ・ストロベリートマト・黄色のインゲン・

フルーピーイエロー・コリンキー・オレンジキャロル…。




ふふっ。

私もspringさんと一緒。



珍しいもん好き!





そうそう、そのパープルヘイズの花が ↓ こちら。

紫色の人参…。



イマイチ。



再度、栽培予定も採種予定も無いんだけどね、

放っておいたら花が咲いてしまったわ~。



パープルヘイズ(人参)の花 2009年6月26日





たぶん琉球いんげんよ!

2009年06月26日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■琉球いんげん? 2009年6月26日



下にUPしてる記事のパプリカとは、また別場所に植えているパプリカの間に、

インゲンを植えているが…。



黄色のインゲンだったかな?


琉球いんげんだったかな?



また判らなくなってしまった。(汗)


ブログにも記録なし…。

畑にも記録なし…。




駄目ねぇ~。




ま、ぶら下がれば判るデショ!



琉球いんげん? 2009年6月26日




グングン伸びて…。



そうそう、肩の高さで摘んでおかなくっちゃいけなかったね。

今でも、脚立が要りそうよ。




で、↓ こちらは、琉球いんげんと黄色のインゲンで、

別畑で、今最盛期。



琉球いんげんと黄色のインゲン 2009年6月26日



黄色のインゲンは、イマイチ採り時が分からないが、

少し黄緑色でも、茹でると綺麗な黄色になるのでOK!





黄色・赤色・オレンジ色・紫色・緑色のパプリカあるよ!

2009年06月26日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■パプリカ 2009年6月26日



これは、ネームプレートの写真の様に、濃い紫色のパプリカ。

実がつき始めた。



↓ 写真をクリック♪してみて!

一部が黒っぽくなってるよね。



パプリカ 2009年6月26日



お隣のHさんが、『 病気かと思った… 』と言われたので心配になったけど、

こんな感じで、段々色づくのよね??

こんな濃い色のパプリカ栽培は、初めてなもんで???




↓ こっちは、【 フルーピーレッド 】 という、赤ピーマンで、

2月28日に種蒔きして、定植日は不明。

検索しても書いていないみたい???



フルーピーレッド 2009年6月26日



ホントは、小さな実なの。

超マクロで撮影。




この畝に植えている、フルーピーイエローもオレンジブロッキーも、

だいたいこんなもん。



ま、食べ始められるのは、8月以降ってとこ?

来年からは、パプリカは苗を買う事にしよう!


っていっても、残ってる種は使わなくっちゃね!