goo blog サービス終了のお知らせ 

【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

これも巻くのね ・ コスレタス

2007年09月21日 | その他の葉菜類
■コスレタス 2007年9月21日


この、コスレタスも、白菜のように巻くのだったかな?


コスレタス 2007年9月21日


新物に挑戦していると、情けないかな、

どんなものが出来るのかも忘れてしまうよ。

そうそう、この写真があったわ。⇒ ★ これこれ


↓この下にも、今日の記事たくさんあります。



大根に虫大発生

2007年09月21日 | 大根・二十日大根・かぶら
■大根 2007年9月21日


穴だらけの、大根葉。


大根 2007年9月21日



虫除け網ハウスの中の大根葉に、

黒い虫、大発生。(虫の画像はまた後日・・・。)


ハウスの意味無いジャン。


小さな虫は、自由に出入り、

大きな虫から逃れて、快適生活してるかも?



小さな目の網に、取り替えなきゃ駄目かな?

また週末に、せっせと虫取りするっきゃないね。



今朝も虫取りしたけど、この虫にまでは、手が回らない。








チョッと失礼します ・ スティックセニョール

2007年09月21日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■スティックセニョール 2007年9月21日


チョッと失礼して、中を開いてみたけど・・・。

まだ、着いていません。


残念・・・。


スティックセニョール 2007年9月21日


ここに、ブロッコリーの子分みたいに、小さいのが出来るはず。

とっても楽しみ。




でも、スティックセニョール病気か、一本だけ↓こんなになっています。


スティックセニョール 2007年9月21日



べと病? 立ち枯れ? 水不足?

これ、抜いた方がいい?

どなたかー。SOS!



第二弾スティックセニョールは、だいたい順調に育っているが、

先日移植したブロッコリーが、半分以上とろけてしまい、

口に入らないかも?


これらも、大根葉と同じ、虫除け網ハウスの中で、虫に食べられている。



無農薬栽培は、駄目になる野菜も多いのよ。




勘違いで得した気分 ・ 唐辛子

2007年09月21日 | 畑作業全般
■朝採れたて野菜 2007年9月21日


少しだけ、干しておこうと思い、今朝採った唐辛子。

他の野菜も一緒に記念撮影。(笑)


収穫 2007年9月21日


しし唐だと思って育てたものだが、

思わぬ勘違いで、唐辛子と判明。


とても得した気分。

赤く色づき、熟す毎に、せっせと天日干しで、乾燥させよう!