□葉物野菜いろいろ 2007年9月13日
■サラダ娘
白菜と同じ形のサラダ娘。
薄めのばら蒔きにしていたが、やっと9月12日に移植できた。

沢山あるので、間引き菜をお浸しで食べたら、美味しかった。
しっかり巻いたら、生サラダでもイケルらしいので、楽しみ。
■コスレタス
先日 2007年9月1日に、移植したコスレタスも、何とか根付いた。

どれかを間引かないといけないが、状態がよくないので、
今のところ保留。
■白菜
忙しくて、種蒔きが遅くなってしまったが、今朝やっと済ませる事ができた。

サラダ娘があるので、少しくらい巻くのが遅くても、安心?
■青梗菜
青梗菜も、ばら蒔きにしていたため、ひょろひょろと密集して生えていたが、
9月12日に、やっと移植できた。

■チマサンチ
焼肉用のレタス?チマサンチ。

これも、初挑戦の野菜なので、楽しみ。
■サラダ娘
白菜と同じ形のサラダ娘。
薄めのばら蒔きにしていたが、やっと9月12日に移植できた。

沢山あるので、間引き菜をお浸しで食べたら、美味しかった。
しっかり巻いたら、生サラダでもイケルらしいので、楽しみ。
■コスレタス
先日 2007年9月1日に、移植したコスレタスも、何とか根付いた。

どれかを間引かないといけないが、状態がよくないので、
今のところ保留。
■白菜
忙しくて、種蒔きが遅くなってしまったが、今朝やっと済ませる事ができた。

サラダ娘があるので、少しくらい巻くのが遅くても、安心?
■青梗菜
青梗菜も、ばら蒔きにしていたため、ひょろひょろと密集して生えていたが、
9月12日に、やっと移植できた。

■チマサンチ
焼肉用のレタス?チマサンチ。

これも、初挑戦の野菜なので、楽しみ。
■ブロッコリー 2007年9月13日
先日移植したブロッコリー、何とか根付いたかな?

■スティックセニョール 2007年9月13日
同じ日(2007年9月1日)に、種蒔きしていた、
スティックセニョール(茎ブロッコリー)も、
何とか生えている。

第一弾のスティックセニョールと、大きさがこれ位違えば、
収穫時期は、どれ位の違いになるのか?楽しみ。