2005年9月4日(日) 東京會舘 9階 ローズルーム
FCでゲットしましたトークショー!嬉しいぃぃ~♪
ローズルームには10人がけのテーブルが50卓以上、脇には円テーブルも出ていて、600人位いたでしょうか。ほとんど女性。男性は、たぶん奥様にムリヤリ連れてこられたような人が一握りほどいました。圧巻。
午後6時頃よりコース料理開始。オードブルは小海老のカクテル、スープはコーンクリーム、メインは牛フィレ肉の蒸し焼き、サラダ、デザートはアイスクリームとシャーベット、コーヒー。
一番おいしかったのは、パン(笑)別に他がまずいというわけではない。
食事が終わったテーブルから、女性達が次々と化粧直しやトイレに立つ様子は凄かった。
さて、いよいよメインのトークショー!
内野さんと塩田さんは、どこから出てくるのかな~?と思ったら、一番後ろからエリザの曲「結婚は~失敗だ~」に乗って、2人でダンスを踊りながら登場。会場のテンション急上昇です。
内野さんは茶系のコーディネートで格好いいです(土スタとは違う服)、塩田さんは黒いスーツでした。
自己紹介(「俳優をしている内野です」と言ってました)の後、トークが苦手な内野さんを塩田さんが誘ったと。
汗かきまくる内野さんを塩田さんがハンカチで拭いてあげたりしてました。
それから塩田さんから内野さんへ質問。なぜ俳優になったのか、ミュージカルへ出るきっかけ(ここで小池先生のモノマネを2人でやってる。笑)ファンにはお馴染みだけど、内野さんの声で聞くと、必死で聞いてしまう。
内野さんから塩田さんへの質問は、なぜミュージカル指揮者になったのか。結構下積みが大変だそうです。最初は雪ふらし、小道具・大道具のセットやら、副指揮者として俳優と正指揮者の間(中間管理職、と言ってました)でストレス溜まるとかで、最近すぐに辞めてしまう人が多い、など。
続いてステージ上にあったキーボードと、パーカッションで色々やってみよう、となり、2人のミュージシャンの方登場。2人ともレミゼやエリザでオケピに入っているベテランさんです。
パーカッションの楽器説明には内野さんノリノリで、まるで少年のようでした。
ティンパニーではレミゼの幕開け「囚人の歌」が演奏され、ジャベールの仕草をしてみせる内野さん。軽くやったのだろうけど、私にはジャベの衣装とカツラをつけた姿が見えました。
あとはボンゴ。ラテンなサンバのリズムが流れると、内野さんは腰をくねらせ、ちょっとエロい(笑)ダンスを披露。
コンガではエリザの冒頭シーン。塩田さんは亡霊の仕草してみせて、内野さんは「上のゴンドラで『今日も始まるのか~』『ゴンドラちゃんと降りるかな~』と思ってドキドキしてます」と発言してました。
鉄琴(グロッケンという、と何度も確かめる内野さん)レミゼの「あーの雲のうえーに~」を塩田さんが裏声で歌って(笑)大爆笑(ガブローシュのナンバーも歌ってた)。さらに「最後のダンス」の所で、トートの手の合図で鉄琴が始まるそうで、「うっちぃに支配されている」と塩田さんがいってました。ここでもトートの手の動きをやってみせる内野さん。
その次、セリフだけの時と、音楽が付いたらどう変わるのか、ということで、「最後のダンス」ドイツ語原詩(日本語訳)を内野さんが朗読、次に音楽が付いたバージョンで。内野さんは「あぁ~」と艶っぽい ため息のあと(萌え~w)朗読。次に変な楽器が入るとどうなる?みたいな感じで、もう1回。色々な楽器が入るたびに内野さんは つられてやめてしまいました。
そして「HASS」内野さんはまたもや「上の方で心臓バクバクしながら待ってる」と(^_^;)。ここでは客席から、パーカッションやってみたい人を募集。7~8人舞台上へ上がる。最初合わせたら、まるで学芸会のよう。2回目は まぁ合ったかな。
客席も手拍子で合わせる。なんとマエストロはトート閣下、ならぬ内野さんが!
ノリノリで「まかふしぎなパジャマ」状態でしたよ。
最後は質問コーナー。塩田さんは昔ハナミズ出そうな時必死で指揮してたという話から、前に内野さんがレミゼのプレビューで出トチリした話(ここだけの話ね、といいながらしてくれた)内野さん最大のミスと言っていました。
内野さんへの質問「なぜそんなにエロいんですか?」なんてグッジョブな質問だ~(笑)
トート閣下は人間ではないから、「液体っぽい」「ちょうちょがひらひらしている」「雫がぽたぽた落ちる」とかの、イメージから役作りしているそうです。液体か…腐腐腐。
さらに指揮と俳優の息がピッタリ合うと、指揮棒に電流がビビビと来る、という話もしてました。
いよいよ時間となり、今後の2人の予定など。
塩田さんは宝塚の春野寿美礼さんのコンサート(セリフもあるそう)、演出は「クレイジー小池」タソですと。そのあとM!
内野さんは「馬の骨」の事(塩田さんはドラマ見ているようだ。ちょんまげ似合うよね~と言っていた)、さらに来年のベガーズの話(ライブの事は出なかったよ~)
ここでお時間となり、最後は手をふりながら出ていかれました。
塩田さん面白いぞ! 内野さん、かわいいーw 苦手といいながらもトーク上手でしたよ。
いやー当選して良かった!行ってよかった!
FCでゲットしましたトークショー!嬉しいぃぃ~♪
ローズルームには10人がけのテーブルが50卓以上、脇には円テーブルも出ていて、600人位いたでしょうか。ほとんど女性。男性は、たぶん奥様にムリヤリ連れてこられたような人が一握りほどいました。圧巻。
午後6時頃よりコース料理開始。オードブルは小海老のカクテル、スープはコーンクリーム、メインは牛フィレ肉の蒸し焼き、サラダ、デザートはアイスクリームとシャーベット、コーヒー。
一番おいしかったのは、パン(笑)別に他がまずいというわけではない。
食事が終わったテーブルから、女性達が次々と化粧直しやトイレに立つ様子は凄かった。
さて、いよいよメインのトークショー!
内野さんと塩田さんは、どこから出てくるのかな~?と思ったら、一番後ろからエリザの曲「結婚は~失敗だ~」に乗って、2人でダンスを踊りながら登場。会場のテンション急上昇です。
内野さんは茶系のコーディネートで格好いいです(土スタとは違う服)、塩田さんは黒いスーツでした。
自己紹介(「俳優をしている内野です」と言ってました)の後、トークが苦手な内野さんを塩田さんが誘ったと。
汗かきまくる内野さんを塩田さんがハンカチで拭いてあげたりしてました。
それから塩田さんから内野さんへ質問。なぜ俳優になったのか、ミュージカルへ出るきっかけ(ここで小池先生のモノマネを2人でやってる。笑)ファンにはお馴染みだけど、内野さんの声で聞くと、必死で聞いてしまう。
内野さんから塩田さんへの質問は、なぜミュージカル指揮者になったのか。結構下積みが大変だそうです。最初は雪ふらし、小道具・大道具のセットやら、副指揮者として俳優と正指揮者の間(中間管理職、と言ってました)でストレス溜まるとかで、最近すぐに辞めてしまう人が多い、など。
続いてステージ上にあったキーボードと、パーカッションで色々やってみよう、となり、2人のミュージシャンの方登場。2人ともレミゼやエリザでオケピに入っているベテランさんです。
パーカッションの楽器説明には内野さんノリノリで、まるで少年のようでした。
ティンパニーではレミゼの幕開け「囚人の歌」が演奏され、ジャベールの仕草をしてみせる内野さん。軽くやったのだろうけど、私にはジャベの衣装とカツラをつけた姿が見えました。
あとはボンゴ。ラテンなサンバのリズムが流れると、内野さんは腰をくねらせ、ちょっとエロい(笑)ダンスを披露。
コンガではエリザの冒頭シーン。塩田さんは亡霊の仕草してみせて、内野さんは「上のゴンドラで『今日も始まるのか~』『ゴンドラちゃんと降りるかな~』と思ってドキドキしてます」と発言してました。
鉄琴(グロッケンという、と何度も確かめる内野さん)レミゼの「あーの雲のうえーに~」を塩田さんが裏声で歌って(笑)大爆笑(ガブローシュのナンバーも歌ってた)。さらに「最後のダンス」の所で、トートの手の合図で鉄琴が始まるそうで、「うっちぃに支配されている」と塩田さんがいってました。ここでもトートの手の動きをやってみせる内野さん。
その次、セリフだけの時と、音楽が付いたらどう変わるのか、ということで、「最後のダンス」ドイツ語原詩(日本語訳)を内野さんが朗読、次に音楽が付いたバージョンで。内野さんは「あぁ~」と艶っぽい ため息のあと(萌え~w)朗読。次に変な楽器が入るとどうなる?みたいな感じで、もう1回。色々な楽器が入るたびに内野さんは つられてやめてしまいました。
そして「HASS」内野さんはまたもや「上の方で心臓バクバクしながら待ってる」と(^_^;)。ここでは客席から、パーカッションやってみたい人を募集。7~8人舞台上へ上がる。最初合わせたら、まるで学芸会のよう。2回目は まぁ合ったかな。
客席も手拍子で合わせる。なんとマエストロはトート閣下、ならぬ内野さんが!
ノリノリで「まかふしぎなパジャマ」状態でしたよ。
最後は質問コーナー。塩田さんは昔ハナミズ出そうな時必死で指揮してたという話から、前に内野さんがレミゼのプレビューで出トチリした話(ここだけの話ね、といいながらしてくれた)内野さん最大のミスと言っていました。
内野さんへの質問「なぜそんなにエロいんですか?」なんてグッジョブな質問だ~(笑)
トート閣下は人間ではないから、「液体っぽい」「ちょうちょがひらひらしている」「雫がぽたぽた落ちる」とかの、イメージから役作りしているそうです。液体か…腐腐腐。
さらに指揮と俳優の息がピッタリ合うと、指揮棒に電流がビビビと来る、という話もしてました。
いよいよ時間となり、今後の2人の予定など。
塩田さんは宝塚の春野寿美礼さんのコンサート(セリフもあるそう)、演出は「クレイジー小池」タソですと。そのあとM!
内野さんは「馬の骨」の事(塩田さんはドラマ見ているようだ。ちょんまげ似合うよね~と言っていた)、さらに来年のベガーズの話(ライブの事は出なかったよ~)
ここでお時間となり、最後は手をふりながら出ていかれました。
塩田さん面白いぞ! 内野さん、かわいいーw 苦手といいながらもトーク上手でしたよ。
いやー当選して良かった!行ってよかった!
先週今週と内野さんのそばにいられたminiさんてなんて幸せな人なんでしょうか
リチャ君とminiさんのお付き合いはまだ2ヶ月。
これから共に生活していくと気づかないうちに愛情がいっぱいあふれてきますよ。
病気や怪我をすることなく、リチャ君には元気で育っていってほしいものです。
トークショウの細かな様子を読ませていただいて感謝です
ちょびっとだけ行った気分が味わえました。
追記 トラバックさせていただきました
予定時間を押していたようだけど、miniさんは無事乗車時刻に間に合ったかな?
それにしても内野さん。あの無邪気な笑顔は反則ですね~。最終兵器並の威力だ…。
いまだ頭の中で延々とリピートしてます。
600人もいる中で、お会いできるなんて・・私も、強運かな?
レポ、楽しく拝見しました。
また、時々おじゃま致しますのでよろしくお願いします。
この度は私のプログにトークショーレポのご報告に忘れずに来てくださってありがとうございます。本当に感謝感謝です。
ところで、ひとつ質問なんですが、「なぜそんなにエロいんですか?」というグッジョブな質問に対して、内野さんは直接的なお答えはされたのでしょうか? すみませーん。妙に気になってしまって……(汗)
ちょっと落ち着かれたようですね。
渾身というか勢いで書いてしまいました。雰囲気が少しでも伝われば幸いです。
本当に2週連続で内野さんの近くにいれて、とっても幸せでした~♪
リチャは毎日元気です。今日はトイレットペーパーを咥えて引き出してしまい大笑い!
>サンサン様
ようこそいらっしゃいました!
密かにではなく、大手を振ってどうぞ(笑)
トークショーのレポ、読んでいただいて有り難うございます。
>チロ様
はーい!至福のひとときでした。
昨日は脳がボーっとして、黄泉の国から戻るのに時間がかかってしまいました。
チロさんとcocoさんに挨拶もせずに電車にダッシュしたおかげで、間に合いましたよー
内野さんは今度37歳になるとは思えない、少年のような笑顔が、とっても素敵でしたね~
その節はお世話になりました
まさか、まさか…(笑)でしたが、本当に広いようで狭い世の中だなぁと実感したひとときでした。
お暇な時に覗いてください。毎日腐れてますけど(爆)
グッジョブな質問の内野さんの答えですが、確か「そんなにエロイですか?(と会場に問いかけ、ほとんどの人がうなずく)、エリザベートを官能的に誘惑するという役所だし、人間ではないのでカタチにならないモノのイメージから入っていく」「『みにょーん』とした液体の感じなので、自分ではエロイつもりは余りナイ」というような答えでしたかね。
すみません、覚えがイマイチで(汗)
書き込み遅れましたけど、トークショーのレポ読みました!!♪詳しく書いて下さってるから、行けなかった私は凄い嬉しいです~!内野さんと塩田さん・・・良いコンビかも?!トークが苦手な内野さんも色々と楽しまれてたみたいですね♪良いですね~、そうやって素で楽しまれてる内野さんを生で見れただ何て!!本当に羨ましいですッ!!!