【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

中島誠『松本清張の時代小説』現代書館

2008-11-28 16:27:34 | 文学
中島誠『松本清張の時代小説』現代書館、2003年

            

 清張といえば推理作家、推理作家といえば清張と言うくらいですが、この本は清張の時代小説をとりあげ、ひとつひとつの小説を丹念に分析しています。

 清張の時代小説とは「火の縄」「逃亡」などですが、あまり読んだことはありません(実際にこの本を読んだあと、清張の時代小説を探しに近くの書店に行ったが、並んでいませんでした。図書館で捜すか、大きな本屋に行くかしないと簡単に入手できないようです。)従来、あまり取り沙汰されることもなかったそうです。

 著者は『小説日本芸譚』『私説・合戦譚』を中心に検討していきます。『芸譚』では「十人の人物の言動のなかに、松本は己の姿をも映し出そうとし」(p.15)、また「松本清張は、実は時代小説の作家だった。それらは”裏芸”だったのかもしれないが、私は”表芸”として見たいのである。理由は一言で言えば、これらの短編の中の人物を一人一人辿ってゆけば、自ずから作者自身の姿が浮かび上がってくるからだ。つまり、これが、ほんとうの”私小説”なのかもしれない」(p.87)とも書いています。

 清張にとって余技ではなく、心の平衡を保つために必要であった時代小説の魅力を、著者は「まえがき」で次のように指摘しています、「松本清張の時代物は、真の愛情とは何であるかを問うている。どんなに無惨で酷な話でも、身の震えてくるような情愛が必ずひそんでいる。そのために、情無き者への怒りが読者の胸中に湧いてくるのである」と(p.4)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿