【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

「チョ・ソンジン ピアノ・リサイタル」(浜離宮朝日ホール)

2013-06-28 00:01:01 | 音楽/CDの紹介

             

 チョ・ソンジンさんのピアノ・リサイタルを聴きにいきました。この公演まで、彼の名前は知りませんでしたが、2009年11月に開かれた、第7回浜松国際ピアノ・コンクールに、何と15歳で優勝し、審査委員長の中村紘子さんをして「圧倒的な、桁外れの才能」といわしめたそうです(中村紘子さんはこの日もいらしてました)。


 この日は、下記の曲を弾きました。これらは初期ロマン派から20世紀にいたるソナタで、作風がそれぞれに異なる曲を弾いていくのは大変なことです。結果は、すばらしい才能のひとことにつきます。
 「シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番」では、やさしい軽やかな出だしが印象的でした。シューベルトが終わると、難曲のプロコフィエフ。これはすさまじいとしか形容しがたく、情感をたっぷりこめて、表情豊かな演奏でした。
 わたしの座席は、6列目の10番で、めずらしくいい場所がとれ、チョ・ソンジンさんの圧倒的演奏を満喫できました。


 19歳になったばかりのチョ・ソンジンさんは、若手とは思えないほどの技巧と音楽性をもっています。それが舞台での迫力につながっています。演奏が終わると、観客に向かっての挨拶になりますが、凄い演奏をした後とは思われないほどの、あどけない普段の表情に戻ります。それが、たまらなく、観客のファンの拍手は鳴りやみません。

・シューベルト:ピアノ・ソナタ第13番 イ長調 Op.120 D.664
 第一楽章 アレグロ・モデラート
 第二楽章 アンダンテ
 第三楽章 アレグロ

・プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ第2番 二短調 Op.14
 第一楽章 アレグロ・マノン・トロッポ
 第二楽章 スケルツォ:アレグロ・マルカート
 第三楽章 アンダンテ
 第四楽章 ヴィヴァーチェ

・ショパン:ピアノ・ソナタ第2番 変ロ短調 Op.35
 第一楽章 グラーヴェードピオ・モヴィメント
 第二楽章 スケルツォ:ブレスト・マノン・トロッポ
 第三楽章 葬送行進曲:レント
 第四楽章 フィナーレ:プレスト

・ラヴェル:ラ・ヴァルス

 アンコールは3曲でした。

・シューベルト「4つの即興曲集より」第2番、変ホ長調
・リスト「超絶技巧練習曲20番」
・シューマン「トロイメライ」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿