【岩崎俊夫BLOG】社会統計学論文ARCHIVES

社会統計学分野の旧い論文の要約が日課です。

時々、読書、旅、散策、映画・音楽等の鑑賞、料理とお酒で一息つきます。

ヘミングウェイ「誰がために鐘は鳴る」(新潮文庫)

2016-10-28 01:02:04 | 小説

       

 2か月ほどかかってヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」を読了しました。映画を観て、原作に関心をもったからです。


 原作者のヘミングウェイはこの映画を観て、失望したと伝えられています。最後まで見ることなく、退席してしまったとの話もあります。

 原作と映画の関係の難しさがあります。まず映画は2時間ほど、小説は読み始めると終わるまで相当かかります。2時間では、到底読めません。この制約は大きいです。映画の2時間は結構長いです。この間、途中でわからいところがあっても振り返ることはできません。読書ではそれができます。数ページ前から読み直すとかできます。また2時間、あきてしまって、退屈する映画は困りものです。観客をひきつけなければなりません。小説も退屈する叙述がえんえんと続くのは経営したいところですが、それでも何度も読み返すことで理解が深まり、面白くなるということはよくあることです。映画も最近はDVD化され、見直したりすることができるようになり、それは歓迎ですが、やはり映画は即興的に面白くないとなかなか受け入れてもらえないメディアです。

 話を戻して、「誰がために鐘は鳴る」の原作と映画との関係で言えば、映画のほうはゲーリー・クーパー演じるロベルト・ジョーダンとイングリット・バーグマン演じるマリアの恋愛がよりクローズアップされています。小説でも、二人の関係は重要で細かく描かれていますが、それはあくまでもスぺイン内戦の一齣での話です。小説ではロベルトが山中のゲリラ部隊に参入し、目的である橋梁の爆破という任務遂行がメインテーマで、ロベルトとマリアの恋愛はエピソードという感じです(エピソードというよりもっと大きな扱いかもしれませんが、映画の取り上げ方とはだいぶ違います)。

 原作と映画との関係は微妙で、(1)映画が原作の案だけをかりて、独創的に作られる場合、(2)原作に丁寧に忠実に映画に描く場合、(3)原作のある表層を切り取って映画化する場合、などいろいろです。「誰がために鐘は鳴る」は(3)でしょうか。

 注意しなければならないのは、映画を観て小説を読んだことにはならないことです。極端な場合、最後の部分(いわば結論)が全く違うこともあるので、要注意です。「誰がために鐘は鳴る」も最後の場面は負傷したロベルトとマリアの別れ、そしてロベルトの死ですが、描写の仕方は微妙に違います。






 

 


ミュージカル・ギルドq.第11回公演「The Day-終焉と新生の狭間で-」(野方区民会館WIZホール)

2016-10-25 00:32:18 | 演劇/バレエ/ミュージカル

 ギルドq.の第11回公演。
    

 シリアスなミュージカルです。戦争放棄を定めた憲法が改悪され、それが発効する前日という設定。自衛隊の海外派兵に随伴したジャーナリストの江藤雄吾(別所ユージ)が戦地でテロリストに捕まり射殺されます(と、いったん観客はそう思い込まされます)。雄吾は佐久間家の長女・香苗(鈴木千夏)の夫です。長男の慎一(野口大輔)は、国防軍への入隊の決意をします。

 佐久間家のこの悲劇は格好の話題となり、テレビ新東京が国への忠誠を誓った家族愛というテーマで特番に組みます(報道局プロデュ―サー・宇津井冴子[斎藤清美]、アナウンサー・湊綾[村岸優希])。ゲストに阿藤甚三郎首相(迫英雄)が登場し、報道局次長の早見洋介(阿久津高広)と、新憲法発布の意義について話し合うシチュエーションとなります。

 しかし、戦地では隠された事実がありました(国家機密法で明らかにされない)。そして、番組は意外な展開に。

 こんなことはあってはなりませんが、憲法9条が換えられ、日本が国防軍をもち、戦争に加担する国になったとしたら、どんなことが起こるのか、人々は何を考えて生きていくべきなのかを描いたのが、この作品です。

 脚本が十分に練られており(いくつか仕掛けがあり)、俳優のみなさん歌も踊りも演技も達者で、おおいに楽しめました。問題提起の作品です。


ニコラス・レイ監督「理由なき反抗」(アメリカ、1955年,111分)

2016-10-24 00:38:01 | 映画

   

 1955年の作品です。映画に出てくる子供たちは高校生ですが、アメリカの高校の中にはこの時代にもこのような高校があったのでしょうか? 酒を飲んで補導されているもの、車を乗り回しているもの、ナイフをもって喧嘩しているもの、すさんだ家庭。この作品だけみれば病める国アメリカを象徴しているようです。

       

 ストーリーは次のようです。

 17
歳の少年ジム(ジェームズ・ディーン)は泥酔し、警察に補導されました。警察署で彼はやはり夜間外出で保護を受けた少女ジュディ(ナタリー・ウッド)、仔犬を射ったかどで補導されたプレイトウ少年(サル・ミネオ)と顔なじみになります。3人は一旦、帰宅を許されます。

 ジムの一家は転居続きで、この街へ来たばかり。彼の父親(ジム・バッカス)は気弱で、男まさりの母親(アン・ドーラン)が家庭をきりまわしていました。翌朝、登校中、ジムはジュディに会います。彼女の家庭もぎくしゃくしていて、不良学生のバズ(コリー・アレン)、ムーズ(ニック・アダムス)、クランチ(F・マゾーラ)と付き合っていました。

 午後、学生たちはプラネタリウム館へ星の勉強に出掛けますが、不良仲間に因縁をつけららたジムはボスのハズとプラネタリウム館の外でナイフを手に喧嘩になります。成り行きでその夜“チッキイ・ラン”と称する度胸試しをやることになります。

 ジムとバズは、深夜それぞれのボロ自動車で崖の端にフル・スピードで走らせ、どちらがぎりぎりまで運転するかを競うのでした。ジュディやバズの不良仲間がけしかける中、ジムはかろうじて崖際で車から脱出しましたが、バズは失敗し谷底へ落ちて、死亡します。

 ショックを隠せないジムはプレイトウとジュディとともに帰宅、警察へ届けようとしましたが、事なかれ主義の両親はそれを止めるのでした。しかし、両親の止めるのを振り切って警察に出向いたジムは少年保護係レイ(エドワード・プラット)の不在を知り、不満を残して警察を後にします。そして、秘かにジュディと会い、空き家で一夜を過ごそうとします。

 ムーズとクランチはジムが事故を警察に届けるのを恐れ、プレイトウを脅してジムを負います。プレイトウは激昂し、父親の拳銃を持ち出して、家を出ました。

 空家でジムとジュディは、跡を追ってきたプレイトウが眠りについたのをその場に
残し、ふたりだけの世界に入りますた。

 数刻後、ジムを追うムーズたちが空家をみつけ、そこでプレイトウをみつけます。彼は拳銃でクランチを撃ち殺してしまいます。間もなく警察隊がかけつけ空家を包囲します。事態を察したジムは、近くのプラネタリウム館に逃げ込んだプレイトウに銃を渡すように説得します。半狂乱のプレイトウはジムに拳銃を向けた瞬間、警官の銃弾に倒れました。ジムの両親はプレイトウの死体に寄りすがる息子を慰めます。

 暗澹たる世界です。


■監督:ニコラス・レイ

■キャスト
Jim(ジェームズ・ディーン)
Judy(ナタリー・ウッド)
Plato(サル・ミネオ)
Buzz(コリー・アレン)
Goon(デニス・ホッパー)
Moose(ニック・アダムス)




「シャーロックホームズの冒険」(ビリー・ワイルダー監督、アメリカ、1970年、125分)

2016-10-23 00:57:29 | 映画


                            
   テレビで放映されたものを、録画して観ました。

 ロンドンのある銀行の保安庫。そこに死後50年開封禁止と眠っていたワトソン博士の遺品が開かれました。

 そこにあったのは名探偵シャーロック・ホームズ(ロバート・スティーブンス)と、彼が解いた難事件の記録者でありよき伴侶であったジョン・ワトソン(コリン・ブレークリー)博士の共同生活と事件の記録でした。

 ホームズは、退屈な日々をおくっていました。依頼事件はつまらぬものばかり。ところがある夜、辻馬車の御者がずぶ濡れの美女をホームズの館に運び込んできました。女主人のハドソン夫人(アイリーン・ハンドル)はビックリ仰天。

 女は河に落ち記憶喪失状態でした。事件は握りしめていた荷物預かり証の裏に、ホームズの下宿の住所が書き込まれていたことから始まります。

 ホームズは彼女の結婚指輪や衣服から、ベルギー人のエミール・バラドン夫人ガブリエル(ジュヌビェーヴ・パージュ)と了解します。

 翌朝、記憶を取り戻した彼女は、鉱山技師の夫がロンドンのヨナ商会に就職して3週間、その間、音沙汰がなくなったと訴えます。ところがホームズらがヨナ商会に行くと、そこは空き家で、不思議なことに大量のカナリアが飼われていました。また、妙なことに、その空き家に投げ込まれた手紙がホームズ宛のものでした。

 ホームズとワトソンは、手紙の主である兄のマイクロフト・ホームズ(クリストファー・リー)を訪ねます。ジオゲネス・クラブというそこにはマイクロフトがいて、彼はガブリエルの依頼事件から手を引けと脅します。

 しかしその脅しは逆効果で、ホームズの好奇心をムラムラ湧き上がらせました。彼はここで聞き齧った3つの謎めいた言葉と、カナリアの籠に敷いてあった新聞などから、事件の鍵がスコットランドのネス湖にあると睨みます。


 彼らはネス湖に向かいます。そこで待ち受けていたものは?


「太陽の帝国」(スティーヴン・スピルバーグ監督、アメリカ、1987年)

2016-10-20 12:08:07 | 映画

 スピルバーグ監督には、歴史を俯瞰するまなざしがあります。「シンドラーのリスト」もそうでしたが、この「太陽の帝国」もそうです。

        


 太平洋戦争の最中、1941年、クリスマスを迎えた上海。英国租界の邸宅に両親と暮らすジム少年(クリスチャン・ベール)は父母ともども、怒涛のように迫ってくる日本軍を前に上海から脱出する準備を始めたました。しかし、タイミングが遅く、砲弾が飛び交う中、ジムは両親と離ればなれになってしまいました。

 ジムは飛行機が大好きで、「零戦」のパイロットになる夢をもっていました。しかし、それどころではなくなったのです。ジムは1人で生きていかなければならなくなります。その生きざまを描いたのがこの作品です。

 飢えに苦しむジムを救ったのは、ベイシー(ジョン・マルコヴィッチ)とフランク(ジョー・パントリアーノ)の2人のアメリカ人でした。ある夜、この2人を自分の邸宅に連れて戻ってきたところで、彼らは日本軍に襲われます。彼らは捕虜収容所へと送還されえます。

 収容所では両親の友人であるヴィクター夫人(ミランダ・リチャードソン)と出会います。しかし、彼女自身も自分が生き残るためだけに必死で、ジムを助ける余裕はありません。その後、ジムを含めた捕虜は蘇州の収容所へと移されます。そこでローリング医師(ナイジェル・へイヴァース)と知り合いになります。ジムは医師からどんなことがあっても最後まで生き延びろと諭されます。

 ジムは精神的にも肉体的にも大きく成長し、捕虜のボス格となったベイシーの小間使いとして収容所内で活躍します。日本軍側のナガタ軍曹(伊武雅刀)に近づき、少しでも多くの食料を受ける算段に頭を働かせます。また、日本人少年(片岡孝太郎)と言葉を交わすことはありませんでしたが、心を通わせる機会をえます。

 そんなある日、米空軍ムスタングが収容所を急襲します。戦争終結の予感が出てきました。ジムは脱走を試みたベイシーに見捨てられ、他の人々とともに南島(ナンタオ)まで移動することになります。その途中、ヴィクター夫人が息をひきとります。8月9日、東の上空に美しい閃光を目撃します。それは長崎での原爆投下の光でした。戦争の終結。ジムはここで先の日本人少年と再会しますが、ベイシーの仲間によって彼は撃ち殺されます。泣き叫ぶジム。戦争にはいつもこのようは不慮の出来事が起こるのです。
 
 さて、この後、ジムはどうなるのでしょうか。すっかり大人になったジムの行く末は・・・・。この映画の最初の頃のジムの顔と終わりの頃の顔はすっかり変わって大人びています。クリスチャン・ベールのジム少年の精神的成長が伺えます。


ジョージ・キューカー監督「ガス燈」(アメリカ、1944年、114分)

2016-10-19 09:51:12 | 映画

                

 名作中の名作である。サスペンスタッチですが、謎解きではなく、美貌のバーグマンが恐怖に追い込まれていく心理描写がテーマのひとつになっています。

 あらすじは、次のようです。
 
 1870年のロンドン。オールクィスト家に起こった歌手アリス・オ ールクィスト嬢の殺人事件は未解決で、犯人が不明なまま時間が経過していました。

 アリスの姪ポーラはグレゴリー・アントンと結婚。夫の言うなりに、オールクィスト家の訳ありの家で結婚生活を営むことになりました。

 ある日、妙なことが起こります。ポーラはハンドバックに入れたはずの首飾りがないことに気が付きます。実はクレゴリーがこっそり抜き取って隠したのでした。以来、グレゴリーはポーラが自分の行為に記憶がないことを責めたてるようになります。あげくのはて、彼女は精神病で亡くなった母と同じように精神が麻痺して死ぬように仕向けます。
 ポーラは夫のもの言いが気になり、不安な日を送っていますが、次第に自分の精神状態に自信が失くなります。夜ごとに薄暗くなるガス燈の光も、天井から聞こえる奇怪な物音も、自分の精神の衰えとの錯覚かと思うようになります。

 ある夜、夫と出かけた知人宅でのパーティの場で、渡したはずの時計を隠したと責められ、ポーラは前後不覚におちいります。

 その様子を見ていた若い男がいました。彼はブライアン・カメロンという探偵で、少年時代憧れていた名歌手アリスの殺人事件に強い関心をもっていました。

 彼はある夜、グレゴリーの外出中、家人の制止をふりきってポーラに会い、彼女の叔母の事件についてポーラに語りました。また、ポーラが精神異常を来しているのではなく、夫グレゴリーの罠であること、夜ごとに暗くなるガス燈の光も夫が屋根裏の部屋で密かにダイヤをさがしているためと、話しました。


 ブライアンがグレゴリーの机をあけると、ポーラが隠したと夫に責められた数々の品物があり、20年前のこの家の殺人事件にグレゴリーが重大な関係を持っていた事実がわかります。その結末は・・・・。

■キャスト
・シャルル・ポワイエ(グレゴリー・アントン)
・イングリット・バーグマン(ポーラ)
・ジョゼフ・コットン(ブライアン・キャメロン)


「天国の日々」(テレンス・マリック監督、アメリカ、1978年、95分)

2016-10-15 00:06:42 | 映画

 「天国の日々」(テレンス・マリック監督、アメリカ、1978年、95分)。
 詩情あふれる映像で知られています。全編、映像の美しさは比類がありません。

     


 シカゴの鉄工場での暴力沙汰を理由に、アメリカ南西部の農場に仕事をもとめて移住することになったビル(リチャード・ギア)とその恋人アビー(ブルック・アダムス)とリンダ。3人は農場の麦刈り作業員に雇われることになります。3人は兄姉妹と偽っていました。農場主のチャック(サム・シェパード)は、美人のアビーに目をつけました。

 農場での仕事はきつく、賃銀は安く、監督のベンソンは3人にも冷たくあたります。チャックは、アビーに心ひかれていきます。刈入れが終ると、作業員たちはまた別の仕事をもとめて、立ち去っていきます。しかし、チャックはアビーに残ってほしいと言います。ビリーは彼の好意を利用しようと算段し、アビーを説得します。というのも、ビリーはチャックが病に冒されて余命が少ないということを知っていたからでした。

 やがて、チャックはアビーに求婚します。「どうせ長くない生命だから」と、アビーに結婚を承諾するように仕向けるビリー。アビーは、チャックとの結婚を受け入れます。当然、妻の兄妹であるビリーとリンダも気楽な生活を謳歌することができました。しかし、チャックは次第に妻とビリーの間柄を怪しむようになります。

 ある日、複葉機が農場に飛来してきました。各地を飛び廻る芸人トリオが乗っていました。彼らの演芸を楽しむチャックとアビー、ビリー。そこで、チャックがビリーとアビーの接吻するさまを偶然に見たことで、チャックの疑いは固まりました。

 そのことを察したビリーは、翌日、芸人たちとともに農場を後にします。月日がたち、再び麦の刈入れの秋がやって来ました。ビリーも仕事をもとめて戻って来ました。この後、イナゴの大群が農地を襲うシーンがあります。イナゴとのすさまじい戦いです。夜通しイナゴを追い払う人々の姿が痛々しいです。そのような自然との闘いのなかで、火事が起こります。その混乱のなかで、・・・・。その結末は・・・。


「オーケストラ(Le concert)」(ラデュ・ミヘイルアンニュ監督、フランス、2012年、124分)

2016-10-14 01:04:31 | 映画

                            

 かつてはロシア・ボリショイ交響楽団で主席を務めた天才指揮者だったアンドレイ・フィリポフ(アレクセイ・グシュコブ)は、旧ソ連時代、当局によるユダヤ系の演奏家たちの排斥を拒否し、解雇され、今は劇場清掃員として働いていた。

 ある日、アンドレイは清掃中に、偶然団長のもとに届いたFAXを見る。そのFAXは、演奏をキャンセルししたSF交響楽団に代わって、パリのプレイエルへの出演依頼であったた。その瞬間、アンドレイは、かつての仲間を集めてオーケストラを急きょ結成し、ボリショイ交響楽団代表としてパリに乗り込む案を思いついた。

 アンドレイはまず、元チェロ奏者で今は救急車の運転手・サシャ・グロスマン(ドミトリー・ナザロフ)に話を持ちかけ、アンドレイの熱意に押され、昔の仲間を訪ね歩いた。モスクワの片隅でわずかな生計でくらしているものが、アンドレイの途方もない誘いを真に受ける。

 演奏曲はチャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲、ソリストとして若手スター、アンヌ=マリー・ジャケ(メラニー・ロラン)を起用。問題のパスポートも、ジプシーのヴァイオリン奏者が2全員の分を偽造し、寄せ集めオーケストラはパリへと旅立つ。

 さて、この企画はうまくいくのだろうか?

 ラストは感動的だ。不覚にも涙が・・・。

                       
■キャスト
・アレクセイ・グシコフ(アンドレイ・フィリポフ)
・メラニー・ロラン(アンヌ=マリー・ジャケ)
・フランソワ・ベルレアン(オリヴィエ・デュプレシス)


金田敬監督「校庭に東風吹いて」(2016年、112分)

2016-10-07 12:50:57 | 映画

                           

 柴垣文子さんの同名の小説の映画化です。

 小学校3年生のクラス。28人学級のようです。三木知世(沢口靖子)という新しい女の先生が担任となりました。いいクラスを作ろうと意気込んでいます。

 クラスのなかに二人の問題を抱えた子がいます。ひとりはミチル(岩崎未来)という女の子で、場面縅黙症という症状をもった子です。学校にくると誰とも話ができません。幸い小さいころから一緒の友達が一人いて、彼女がつきそってくれています。両親は困っていますが、とにかく学校には行っているので、それ以上のことは望んでいません。

 もう一人の子は家庭に問題をかかえていて(父親が出ていってしまって、母親がかろうじて生活を維持している)、保健室で過ごすことの多い安川純平(向鈴鳥)という男の子です。

  教室に飛び込んできた青いインコ。クラスの人気者になります。三木先生は、インコの世話でクラスがまとまると期待するのですが、校長は難色を示します。純平はこのインコを学校の納戸にこっそり連れて行き、そこで世話をします。ミチルだけにはそのことを教えます。二人は友情を育てていきます。

  ある日、インコがいなくなりました。血相を変えた純平はミチルを責めます。そのことで、ミチルは学校にも行けなくなりました。

  三木先生を演じた沢口さんの歌うような話声が素敵です。向くん、岩崎さんも難しい役どころを上手に演じていました。最後のシーンには感動です。


マイケル・アプテッド監督「アメイジング・グレイス」(イギリス・118分)

2016-10-04 00:00:26 | 映画

            

 奴隷解放というとアメリカのリンカーンを思い出しますが、それよりも前にイギリスで奴隷貿易の禁止がとりざたされ、実現しました。この作品はその運動の先頭にたったウィリアム・ウィルバーフォース(ヨアン・グリフィズ)の素顔を描いています。


 18世紀のイギリス。ウィリアム・ウィルバーフォース(ヨアン・グリフィズ)は、交易による豊かな富を築いた家に生まれました。成長した彼は遺された財産を慈善事業に使います。

 イギリスは当時、奴隷貿易でうるおっていました。ウィルバーフォースは、そのことに心を痛め、世のために祈る聖職者になるか、世を変える政治家になるかで苦悶します。

 『アメイジング・グレイス』の作詞をしたジョン・ニュートン(アルバート・フィニー)は、ウィルパーフォースの師でもありました。ウィルバーフォースは、このジョンの支持で、21歳の若さで議員に選出されます。

 彼は英国最年少の首相ウィリアム・ピット(ベネディクト・カンバーバッチ)とともに、奴隷貿易廃止を訴えます。どんな危険な場所でも乗り込み情報を掴んでくるトマス・クラークソン(ルーファス・シーウェル)、貴族出身で奴隷経験者でもあるオラウダ・エクィアノ(ユッスー・ンドゥール)、ウィルバーフォースの友人で下院議員のヘンリー・ソーントンら12人が彼の訴えに共鳴し、活動のために集められます。

 彼らの活動は1787年5月に始まります。ウィルバーフォースたちは国中を回って指示を訴える演説を行います。その結果、39万人もの世論の賛同を得ました。彼はこれに力を得て、1791年、国会に奴隷貿易廃止案を提出します。しかし、奴隷制度賛成派の妨害のため、その申し立ては否決されてしまいます。うちのめされたウィルバーフォースを病魔が襲います。

 ヘンリーはウィルバーフォースを自宅に招き、妻マリアンヌとともに看病します。そして、バーバラ・スプーナー(ロモーラ・ガライ)という女性に引きあわせます。ウィルバーフォースとバーバラは恋に落ち、くじけそうになっていた彼はバーバラの支えによって立ち直ります。

 ウィルバーフォースの苦難に満ちた活動は、「アメイジング・グレイス」によって支えられ、奇跡の結末を迎えます。