貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

ジャズ ライブ

2007年12月16日 | Weblog
いよいよクリスマスシーズンです。夜の街はなんとなく賑やいでいます。

   極月の 飲むほどに酔う ジャズライブ



関内 BarBarBarの YOKO Sikes Live です。 アメリカから一時帰国1月末までのライブ活動だそうです。(詳しくは検索で・・よろしく)

     港街 リズム輝く 冬の星

平泉

2007年12月13日 | Weblog
平泉まで二十余里ほど、・・三代の栄耀、一睡の中にして、大門の跡は一里こなたに有り。
以上は「おくのほそ道」の一節です。
私は登米を朝一番のバスでたち、一関で車体に義経の描かれたJRに乗りました。
藤原三代の屋敷の跡は発掘中で野原です、金色堂の様子は「奥のほそ道」に書かれている韻文が素敵です。
   
    胸躍る 栄耀の跡 枯れ野原



曾良旅日記には「タツコクガ岩ヤへ不行。」とあります。行かれなかったのでね。
行ってきました、坂上田村麿が創建し、岩窟に達谷窟毘沙門堂があります。(右下の写真です)

    冬ふるる 願いを籠めた 磨崖仏

東北の旅は蝦夷と戦った征夷大将軍坂上田村麿公が登場します。この日は一日中歩き回ったので、一関かんぽの湯に入って帰浜しました。

戸伊摩

2007年12月12日 | Weblog
大輪先生の第3期「おくのほそ道」を読む講座がはじまりました。
今回は石巻から始まります。「おくのほそ道」に書かれている戸伊摩は宮城県登米(トメ)郡 登米〈トヨマ)町で「みやぎの明治村」としてふるい町並みをみることができます。

  明治村 玄昌石の 黒き屋根

先生のお話を聞きながら三年前の旅が鮮明に蘇りました。
  
   ・・・旅っていいですよね・・・


1888年旧登米高等尋常小学校校舎が保存されています。

古き良き時代に栄えた町は今日では東北本線瀬峰駅からバスで1時間もかかりますが、北上川の堤は桜並木です。

    

    川渡る 頬に梅東風 休みいる

イメージ

2007年12月09日 | Weblog
    これなぁーに 色と形の 詩のリズム

横浜美術館「シュルレアリスムと美術・イメージとリアリティー」展・・行ってきました。作品をみながらいろいろ想像したりイメージわかせたりするのは好きで楽しいのですが チヨット疲れます。
   
   暮早し イメージが湧く タワーの灯

     

これもイメージとリアリティーの作品だとおまいます。
街はそんな世界であふれています。

   天使かな 愛が見上げる 降誕樹

   

みなとみらいMMにあるクイーンズパーク2Fのツリーです。
今年のイルミネーションは落ち着いた色になりました。

  

小春日和

2007年12月08日 | Weblog
寒くなったり春日和になったり自然についていけませんが、インフルエンザビールスは忍び寄っているようです。私は朝起きると喉がカラカラでイソジンでうがいをしているせいか元気でーす。

   昼ワイン 忘年会の 女達



   海の乳 牡蠣とうふうの 柔らかさ

横浜クロスゲート4階「彌左ヱ門」で貴美華教室の忘年会をしました、会食の間、南西諸島から帰路した飛鳥Ⅱが音も無く入港してきました。

   滑る様 飛鳥入港 冬小春



   夢運ぶ 白い船体 冬光る

寒くなりました

2007年12月06日 | Weblog
天気予報の北国では雪ダルマのマークがならびます、関東は日中晴れますが朝晩ぐんと冷えこみ寒くなりました。

  陽だまりの 谷の山茶花 赤と白

   

ペルーに行った娘から、ポメの写真がとどきました、朝晩は涼しいようですが、初春の季節です。


  目を細め ポメ眠いのか 寝てるのか


秋更くる

2007年12月03日 | Weblog
       夕昏や バイト終わって 秋深し

つるべ落とし、夕方の富士は一刻一刻と姿を変へます。急いでデジカメ取り出し、あせって ブレました。

昼間歩いた小川の堤に、持ち主のいない柿がたわわに実っていました。



  秋惜しむ 鈴なりの色 川の土手

今日は・・何歩かな?・・ 8千2百8十3歩です。 


二日目

2007年12月02日 | Weblog
忠敬を供にして二日目です、穏やかな日曜日、サー 散歩にでかけます。
今日は張り切っています、谷戸に下りて・・登って・・尾根を歩いて・・下って・・森にでて・・上って・・

   朝日浴び 温もり伝ふ 冬紅葉



   落ち葉ふみ 交わす挨拶 山路かな



   せせらぎを 聞き一人歩の 師走月

今日は・・何歩かな?・・ 1万3千2百4十1歩です。

忠敬と歩く

2007年12月01日 | Weblog
極月に入りました。自由な時間が出来たので何かしなくては・・・
まず、足腰を鍛えるため・・皆さんのしている・・歩行です。
何回か挑戦したのですが、三日坊主で続きません。
今回はマジ・・楽天一番人気の万歩計「平成の伊能忠敬」を連れて歩きまーす。
  
   山粧う 平成忠敬 供に連れ

   

足ならしは家の裏山です、谷戸には人工の瀬上の池があります。

  

   小春日を カメラに写す 谷戸の路

 

   散り紅葉 水面に浮かぶ 江戸小紋