永平寺では是非宿坊に泊りたかったのです。
・・どうしてって・・・母方の祖父が修行僧だったと、聞いているからです。
「檀家ですか、5月でなくてはだめですか」と聞かれました。混んでいるのです。
なんとか 門前の「井の上」にお願いしました。(ここは、一見客は泊めないそうです) 女の一人旅で一番困るのは、宿です、芭蕉翁も新潟ではとてもやなおもいをしたようですね。
越前竹人形の里は永平寺口駅から九頭竜川を渡った所にあります。
五月雨弁慶人形竹の里
音もなく竹散る館夕灯り
黎明氏の竹人形は素晴らしいです、手つくりの竹ひごの細さに驚きました。写真でお見せできないのが残念ですが、竹と共存していると感じました。自然のなかに溶け込む、いいですね。
竹の皮脱ぎ産まれきしかぐや姫
工房はもう閉まります、後ろ髪ひかれるおもいでタクシーに乗りました。
・・どうしてって・・・母方の祖父が修行僧だったと、聞いているからです。
「檀家ですか、5月でなくてはだめですか」と聞かれました。混んでいるのです。
なんとか 門前の「井の上」にお願いしました。(ここは、一見客は泊めないそうです) 女の一人旅で一番困るのは、宿です、芭蕉翁も新潟ではとてもやなおもいをしたようですね。
越前竹人形の里は永平寺口駅から九頭竜川を渡った所にあります。
五月雨弁慶人形竹の里
音もなく竹散る館夕灯り
黎明氏の竹人形は素晴らしいです、手つくりの竹ひごの細さに驚きました。写真でお見せできないのが残念ですが、竹と共存していると感じました。自然のなかに溶け込む、いいですね。
竹の皮脱ぎ産まれきしかぐや姫
工房はもう閉まります、後ろ髪ひかれるおもいでタクシーに乗りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます