貴美華が巡る奥の細道

芭蕉の「奥の細道」を巡り終え、新たな旅を計画中、間日常の出来事を十七文字で遊びます。

土門拳記念館

2006年03月31日 | Weblog
2006年 3 月21日 (晴れ)
つづき
玉志近江屋三郎兵衛宅跡ー本間家旧本邸ー酒田奉行所跡ー川辺の館(昼食)ー土門拳記念館ー出羽大橋ー最上川スワンパークー山居倉庫ー商店街雛巡りー炉ばた焼・田舎ー夜行バスー渋谷ー大船ー自宅

    西堺 東の酒田 盛極め

芭蕉は酒田36人衆の一人近江屋の息子三郎兵衛に招かれ句を詠んでいます。旧鐙屋の近くに宅跡があり、本間家旧本邸も側にあります。
本間家は、「本間様には及びもないが、せめてなりたや殿様に」と歌われ、武家屋敷造りと、商家造りを構え商人と藩を相手に商売をして財力を貯めたのです。 頭イイー
      
        本間雛 相生様に 六歌仙

北前船で運んだ珍しい人形もありました、みやげは、貝に入った小さい犬箱です。  ホットしたらお腹すいて・・・・   3時です

    春の風 イカスミラーメン 生姜味

土門拳「古寺巡礼」展です、私はファンなので東京でも何回か個展に行ってますが、今回の展示は「東寺」です。真言密教の真髄に触れたような感動で外に出れば池から眺望する鳥海山(出羽富士)です。去年夏の最上川下りでは鳥海山は見られませんでした、今日はまたまた感動です。



         染まる春 鳥海山や 夕日浴び

左に鳥海山・右には田園の彼方に月山を眺め、疲れを忘れて歩きました。大橋を渡ると最上川に白鳥が休んでいます、ここは渡り鳥白鳥の飛来数日本一のスワンパークです、カメラマンが飛び立つ白鳥を撮ろうとを構えます、 私も
    
        最上川 白鳥帰る 日は近し


    スワンかな デジカメの中 休み入る 

白鳥の飛んでる様子が気になり、後ろを振り返り急ぎ足で歩きます夕日は沈みかけちらほら明かりがつきました、山居倉庫の店は閉めるところです、ここはよくロケにつかわれています。
 
      町明かり 川辺の倉庫 静まりて



      春浅し 欅並木が 影おとす

明治26年に建てられた米の貯蔵庫で、土蔵造りの棟とケヤキ並木がとても素敵です、旅の最後は絵画を見ている様でした。
     
      孟宗焼 香りと酔いし 地酒かな

今回はまだ卿土料理を食べていないので、「炉ばた焼・田舎」に入り、孟宗焼と海鮮焼、海鮮サラダ、地酒「庄内誉」、店で人気の冷酒「クドキ上手」です。  味噌むすびを二つ作ってもらい夜行バスにのります。  
酒田のマンホールです。 お洒落ですよね、気に入りました。




東京はすっかり春です、さくらが八分咲き、明日から又  忙しくなりまーす。