冬の狩人 作:大沢在昌
3年前に起きた、ある企業上層部4人が殺された事件が、
突然に解決へ走り出す
そんな按配で、この事件の重要参考人が
突然メールで問いかけてきたところから始まり、
刑事、企業、県警と、いくつかの思惑も見え隠れするなか
その真実を突き止めるといったお話なんだけども、
殺しも出てくれば、銃撃戦もある
派手なハードボイルド小説でありました
面白かった
重要参考人が出頭するのにあたって、
殺し屋が跋扈したり、それを出し抜いたり、
重要参考人そのものが、相当のキレ者だとわかってきた中、
色々問題もあって、やめようとしていた
組織に縛られない刑事と、新米県警刑事がタッグを組んで、
その背後で蠢くやつらをだしぬいてと
裏切り者探しと、重要参考人探しが同時進行で
あれこれと忙しないのに、凄い楽しいのでありました
そんな明るい話ではないのだが、
古参刑事がヤクザとやりあうシーンが多々でてきて、
その間ののらりくらりでもないけど、
手練手管が鮮やかで、そんな簡単に決まらないだろうけど
読んでいると、テンポよく、すげぇと思わされるシーンが多く
なんだか痛快にも見えるのでありました
それでいて、細やかな気配りも見えたりして
いわゆるアウトローヒーロー的な雰囲気もあるんだが、
どうも描写をみていると、結構ロートルのおっさんみたいなんだが
読んでいるだけだと、もっときびきびというか、
ぎらぎらした男を想像してしまうんだが
これっとひょっとして、続き物だったりするんだろうか
よくわからんが、ともかくかっこよいと感じるばかりでありました
なんとなく、裏切り者はそうかなと
結構わかりやすく展開したかと思ったら、
最終的には、謎解きは脇に置いての暴力沙汰というか、
やっぱり銃撃戦で解決だよねといわぬばかりに
大立ち回りで終わるんだが
このあたりも、入り組んだ辛気臭さを吹っ飛ばすようで
楽しめたのでありました
解決したんだけども、色々な人が、
その後どうなったんだ、大丈夫なのかと
ちょっと心配になったが、そんな瑣末なところは描写もなく
ただ、重要参考人が、新たな仲間になったとすら思えるような感じで
さっと終わる小説でありました
刑事モノの濃い物語をみっちり楽しめた
3年前に起きた、ある企業上層部4人が殺された事件が、
突然に解決へ走り出す
そんな按配で、この事件の重要参考人が
突然メールで問いかけてきたところから始まり、
刑事、企業、県警と、いくつかの思惑も見え隠れするなか
その真実を突き止めるといったお話なんだけども、
殺しも出てくれば、銃撃戦もある
派手なハードボイルド小説でありました
面白かった
重要参考人が出頭するのにあたって、
殺し屋が跋扈したり、それを出し抜いたり、
重要参考人そのものが、相当のキレ者だとわかってきた中、
色々問題もあって、やめようとしていた
組織に縛られない刑事と、新米県警刑事がタッグを組んで、
その背後で蠢くやつらをだしぬいてと
裏切り者探しと、重要参考人探しが同時進行で
あれこれと忙しないのに、凄い楽しいのでありました
そんな明るい話ではないのだが、
古参刑事がヤクザとやりあうシーンが多々でてきて、
その間ののらりくらりでもないけど、
手練手管が鮮やかで、そんな簡単に決まらないだろうけど
読んでいると、テンポよく、すげぇと思わされるシーンが多く
なんだか痛快にも見えるのでありました
それでいて、細やかな気配りも見えたりして
いわゆるアウトローヒーロー的な雰囲気もあるんだが、
どうも描写をみていると、結構ロートルのおっさんみたいなんだが
読んでいるだけだと、もっときびきびというか、
ぎらぎらした男を想像してしまうんだが
これっとひょっとして、続き物だったりするんだろうか
よくわからんが、ともかくかっこよいと感じるばかりでありました
なんとなく、裏切り者はそうかなと
結構わかりやすく展開したかと思ったら、
最終的には、謎解きは脇に置いての暴力沙汰というか、
やっぱり銃撃戦で解決だよねといわぬばかりに
大立ち回りで終わるんだが
このあたりも、入り組んだ辛気臭さを吹っ飛ばすようで
楽しめたのでありました
解決したんだけども、色々な人が、
その後どうなったんだ、大丈夫なのかと
ちょっと心配になったが、そんな瑣末なところは描写もなく
ただ、重要参考人が、新たな仲間になったとすら思えるような感じで
さっと終わる小説でありました
刑事モノの濃い物語をみっちり楽しめた