ミス・パーフェクトの憂鬱 作:横関大
シリーズなんだが、ちょこちょこ読んでるから
展開に驚いてしまったんだが、どうも
ミスパーフェクトと内縁関係になっているという事実に衝撃を受けたんだが
そこは、まぁそういうもんですからみたいな感じで、
あとはいつも通りに展開していくのが凄いなと思いつつも
結構強引に解決するなと楽しんだのである
いずれも、どっかで聞いたような事件を解決していて、
ちょっとした世直しっぽい要素もあるなぁと、
あんまり世相への皮肉みたいなのが露骨なのは好きじゃないと
個人的な嗜好をついつい出してしまうところながら、
雑誌の買収提案に対して、いっそ新しい事業に鞍替えしてみたらというのが
かなり斬新で面白かったと思ったのである
まぁ、それ以外が、なんかミステリ小説風になってしまっていたり
もはやなんでもありで、問題解決案件、
あるいは、おじさん達との楽しい麻雀のお話から離れてしまっているからかとも
思ったりしたのであるわけだが、
そんなのは些末なところで、やっぱり問題解決というテーマの扱いが
しっかり楽しいと好きなんだと改めて思い知ったのである
そういう意味で、ワイナリー会社設立が面白かった
実際の解決方法として、というか、
ワイナリーの件は、問題論点をずらしたというか、問題の捉え方が
そもそも間違っていたという話にも読めて、
こういうテンプレ的な内容は嫌いじゃないなぁと
凄く納得して読めたというのがよかったところなんだが
まぁ、色々と考えてみると、昨今歌われているやりがいがどうしたと
それを自身で見つけるという解決策というあたりが
気に入ったところだなと、ファンタジーなりに楽しめたところを
自身でかみしめるのであった
なかなか、そううまい話はないだろうけど、これでうまくいって欲しいと
願いたくなるような展開だったのがとてもよかった
他の話も、ちゃんと解決していくというか
問題そのものを破壊するといった感じの解決だったりするのだが
それ以上に本人の人生がかかわってくる展開になっているから、
なんというか、案件そのものにクローズできないのが
ちょっともやっとしてしまったんだが
それでもやっぱり、話が転がっていくのは楽しいなと思いつつも、
流石にあれこれ盛りすぎだろうという展開になってきたんだが
まだまだ、この絶妙なバランスを残しながら続いていくようで
続きが出れば、読んでしまうかもと思うのであった
シリーズなんだが、ちょこちょこ読んでるから
展開に驚いてしまったんだが、どうも
ミスパーフェクトと内縁関係になっているという事実に衝撃を受けたんだが
そこは、まぁそういうもんですからみたいな感じで、
あとはいつも通りに展開していくのが凄いなと思いつつも
結構強引に解決するなと楽しんだのである
いずれも、どっかで聞いたような事件を解決していて、
ちょっとした世直しっぽい要素もあるなぁと、
あんまり世相への皮肉みたいなのが露骨なのは好きじゃないと
個人的な嗜好をついつい出してしまうところながら、
雑誌の買収提案に対して、いっそ新しい事業に鞍替えしてみたらというのが
かなり斬新で面白かったと思ったのである
まぁ、それ以外が、なんかミステリ小説風になってしまっていたり
もはやなんでもありで、問題解決案件、
あるいは、おじさん達との楽しい麻雀のお話から離れてしまっているからかとも
思ったりしたのであるわけだが、
そんなのは些末なところで、やっぱり問題解決というテーマの扱いが
しっかり楽しいと好きなんだと改めて思い知ったのである
そういう意味で、ワイナリー会社設立が面白かった
実際の解決方法として、というか、
ワイナリーの件は、問題論点をずらしたというか、問題の捉え方が
そもそも間違っていたという話にも読めて、
こういうテンプレ的な内容は嫌いじゃないなぁと
凄く納得して読めたというのがよかったところなんだが
まぁ、色々と考えてみると、昨今歌われているやりがいがどうしたと
それを自身で見つけるという解決策というあたりが
気に入ったところだなと、ファンタジーなりに楽しめたところを
自身でかみしめるのであった
なかなか、そううまい話はないだろうけど、これでうまくいって欲しいと
願いたくなるような展開だったのがとてもよかった
他の話も、ちゃんと解決していくというか
問題そのものを破壊するといった感じの解決だったりするのだが
それ以上に本人の人生がかかわってくる展開になっているから、
なんというか、案件そのものにクローズできないのが
ちょっともやっとしてしまったんだが
それでもやっぱり、話が転がっていくのは楽しいなと思いつつも、
流石にあれこれ盛りすぎだろうという展開になってきたんだが
まだまだ、この絶妙なバランスを残しながら続いていくようで
続きが出れば、読んでしまうかもと思うのであった
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます