kazuフォトローグ

「徒然なる日常」を写真で語ります。

今は懐かし秋保石

2010年10月20日 | 旅行
13日に、いらいらさせられた「らいらい峡」のこと書いたけど、途中Uターンしたおかげで、こんな風景に出会うことができた。
近寄ってみると、秋保石採石場。松に断崖、まるで水墨画のような眺めだ。
「秋保石?」聞いたあるな、と思ったら、かつて、わが故郷のH教会を囲っていた石塀ではないか。
しかも、母校、T学院大の本館(大15)・礼拝堂(昭7)の外壁にも使われている。

学名、含有孔虫浮石質角礫凝灰岩。面倒だから単に「凝灰岩」の一種としておこう。
廃線になった秋保電鉄は、もともと秋保ー仙台(長町)間を石材運搬のために敷設されたそうだ。
乗った記憶はあるけど、長町が始発だったとはなあ。子供のころだから覚えていない。

いまも、わずかだが、採石が続いている。
「らいらい峡」も、秋保石が浸食されて出来た峡谷。ゆっくり出来るなら、この採石場、自然歩道入口から県道反対側にあるので、眺めて見ては?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
オータム・イン・秋保ですね (魅力浄土)
2010-10-20 20:06:27
おばんです。kazuさん。

道路から見えますもんね。ちょっと目を上にすれば最採石場が確認できます。

といっても実際にはどういう感じで切り出しているか、まだ確認したことはないのですが、ただ、秋保に行った帰り道、あそこで採石してるんだあ、と直に目撃しています。

「お宿秋保」や釜房ダム下の「桜の湯」だっけかな。ふたつが消えてからめっきり、足が遠のいてしまって。近くなのにちょっと残念です。
返信する
魅力浄土さんへ (kazu)
2010-10-21 00:56:03
コメントありがとうございます。
HPのぞかせてもらいました。
レベルが高いので、びっくり、です。
私は、ダジャレ好き、写真好きで、こんなブログ続けてますが、よろしかったら、また訪問してください。
返信する

コメントを投稿