goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

12月19日(水)、動物のアクリルたわし

2012年12月23日 15時48分52秒 | 趣味・娯楽

 午後から医療生協の愛西支部の手作り班会を行う。少し遅れて会場に行くと、もうすでに5人で、フクロウの「アクリルたわし」を作っていた。子どもの頃にマフラーを編んで、やって久しぶりに編み物をする人、サッサと見本や作り方のゲージを見て作っている人などマチマチであるが、いろんな話が飛び交ってとてもにぎやかである。たくさんの毛糸を用意したけれど、作り方のコピーを持っていくのを忘れてしまったので、コピーをしてもらいながら作っている。来年の3月3日に医療生協のフェスタで東日本のバザーの出すための「アクリルたわし」です。たくさん作って、洗剤を使わなくっても食器を洗うことが出来るので、環境にも優しく、きれいに、かわいい作品になりました。アンパンマン、ネコ、くまなどいろんな動物やキャラクターの作品が出来るのを楽しみにしています。

 今日の万歩計は、8,125歩でした。

コメント

12月18日(火)、永和台サロン

2012年12月18日 16時34分57秒 | 音楽、合唱、歌声喫茶

   朝から寒い日になり、出席者は少なかったけれど、「うたごえ喫茶」を行いました。
 アコーディオンの奏者は清須市から来ていただき、日頃は愛西市の農家で年金暮らしになってからお手伝いをしているということでした。 若いとき歌声が流行していた時期にアコーディオンと出会い、演奏を続けているということでした。
 アコーディオンメロディーに合わせて、昔懐かしい歌を一人ひとりリクエストをして、みんなで歌いました。
 ハーモニカが上手な方が、幾つもの音程のハーモニカを持ってきてくれ、アコーディオンとコラボ演奏があったり、アコーディオンでお得意の演歌を披露していただきました。
 いま、東日本大震災の人たちを応援する歌「花が咲く」も新しい曲目でしたが、楽譜を見ながら一生懸命演奏していただきました。
 途中休憩を取り、入れたてのコーヒーとロールケーキで一息しました。
クリスマスの歌「ジングルベル」「真赤なお鼻のトナカイ」なども歌いました。
 あっという間に時間が過ぎてしまいましたが、みんなで一緒に懐かしい歌を歌う機会もこれからも持つといいなあと思いました

<絵はがき>     今回の「絵はがき」は、それぞれ庭にある花や              柚子を持ってきて描きました。今年は柚子が豊作だったのか、我が家にもたくさんの柚子をいただきました。柚子を絞って、細かい氷皿で冷凍したり、皮は千切りにして、さっと湯がき、砂糖でジャム風によく煮込み、冷ましてから、蜂蜜を入れて保存しておき、柚子ティーにして時々飲んでいます。
 絞った薄皮は、布袋に入れて、柚子風呂に、種は焼酎に入れて化粧水にと柚子をフルに使っています。

 今日の万歩計は、12,160歩でした。

コメント

12月17日(月)、選挙結果!

2012年12月18日 16時33分55秒 | 平和、憲法

 早朝ラジオをつけて、総選挙速報を聞く。自民(294)・公明(31)が325議席を獲得し、3分の2を衆院で占めることになりました。今回の選挙の意味することはなんだったろうか。

 民主党は3年半前の国民の期待をことごとく裏切り、多党が入り乱れ、マスメディアが盛んに自民か民主化第3極かとあおった今回に選挙。

 自民は前回よりも得票を減らして、4割の得票で、8割の議席を取る。これは小選挙区のおかげです。これから安倍政権が出来て、憲法9条を変えて、自衛隊を国防軍にするということが恐ろしい。もっと国民がキチンとメディアに脅されずに、一票を投ずることが大切。来年の夏には参議院があります。またがんばらなければなりません。

 今日の万歩計は、12,160歩でした。

コメント

12月16日(日) 総選挙

2012年12月18日 16時33分22秒 | 国際・政治

 いよいよ今日は総選挙!

コメント

12月11日(火)、不在者投票

2012年12月15日 11時07分09秒 | 介護・福祉

  友人から不在者投票にいきたいと連絡があった。息子から頂いたヨーグルトをお見舞いがてら持っていくと、いつも飲んでいるスープで足をやけどしてしまって行けない。ほとんどベットで寝ている様子で、起き上がって不在者投票にいけるのかと思ったくらいであった。今大変なときだから、どうしても投票に行きたいというのである。「まだ日にちがあるので、やけどが治ったら連絡してね」といって帰ってきた。障害がある夫婦で、生活保護を受けながら、二人で、つましく暮らしてきた。ご主人が目が見えないので、市役所から送ってくる書類はほとんど私が代筆して届けている。ご主人はとても政治のことで関心があって今の世の中、貧乏人が報わない世の中にだんだんなっている。苦しんでいる人に対して、一生懸命面倒見てくれるのは共産党だけだ。どうしても共産党にがんばってほしい。これが彼の意思です。選挙もこれが最後になるかもしれないからどうしてもいきたいという強い決心である。

 私も彼からどれだけ助けてもらったことだろう。何もできないからといって、ビラを折って、セットしてくれる。選挙のあるたびに、友人に頼んできたよ。困っている人があれば、生活相談に乗ってやってほしいと頼まれました。自分のことだけでなく、同じ悩みを持つ人たちの支えになりたいと思っているようである。いまは病魔に取り付かれてさぞ残念であろう。障害のある奥さんをひとり残していくことが一番心配のようである。今度は私が奥さんを守る責任がある。最後までしっかりと生き抜いてほしい。

コメント