goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2025-3-25(火)、和の会 晴れ

2025年03月26日 08時26分01秒 | 和の会
室温は、15.2度(6:00)。
どんどん気温が上がって、昼間は20度を超える気温となって、歩くと汗が出るくらいであった。

我が家の庭のピンクの八重のツバキも次々咲いてきた。

図書館でリクエストしていた本を含めてあさのあつこさんの「もう一枝あれかし」西條奈加さんの「はむ・はたる」「銀杏手ならい」の3冊本を借りてきた。2週間で3冊読み切るには難しいかな。


午後から和の会に初めての人も何人か参加して、今日も民踊の練習をする。

初めは誰でも知っている炭鉱節から始めると自然と体が動き出すので不思議である。

新佐屋音頭は昔の佐屋地域の風景が蘇る曲で、愛西市になってからは余り踊られる事が少なくなったが、結構ファンがいて、「和の会」では毎回踊るようになった。

郡上踊りの定番かわさきは簡単な踊りながら、手や足の運びが初めての人には難しそうであった。

少し窓を開けているが、途中水分補給しながら1時間踊ると汗ばんでくる。今からお風呂に入る人には丁度いいかな?

午後から風が出てくると、黄砂や花粉が吹き荒れて、花粉症の人には苦しいようです。

今回の風邪はタンと咳でティシュが欠かせません。しばらくは人混みには出かけられません。残念。

今日の万歩計は、6,673歩でした。
コメント