goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2017年3月8日(水)、笑いヨガ

2017年03月09日 05時39分20秒 | 核兵器・原発問題

   昨日しっかり眠ったので、体も心もスッキリしたので、9時過ぎに、永和駅まで歩いて、9時40分の列車で名古屋駅まで行き、ユニモール地下街を歩いて、笑いヨガの会場にちょうど10分前に到着する。

   徐々にメンバーも集まってきて、初めての人も参加して、更年期障害がひどく、笑っていないので、しっかり笑って、帰りたいと自己紹介しました。

私は今度の永和台サロンで、「笑いヨガ」を行うので、メモをしながら参加する。

お雛様は旧暦では、4月3日なので、それまでは、お雛様を飾っておけるんですといって、みんなで白酒を酌み交わして笑ったり、お雛様の歌を歌って笑いあったりしました。

   暖かくなって、動物園にいこうと、いろんな動物になって笑いました。

先日孫達と動物園にいくと、フクロテナガザルが大きな声で「ホッホッホッ  ワッハッハー」と人間のように笑うですと話してみんなで大きな声で笑い合いました。

  ダンスの先生のリードでタンゴのリズムで、体を動かしたり、最後に好きなボーズをとると、一気にストレスが解消されました。

  最後にリラックスして、鼻の穴を交互に塞ぎながら、息をすると、気持ちが落ち着いてきました。

    月に2回の「笑いヨガ」であるが、いろいろな用事があって、月に1回しか参加できないが、自分自身のストレス解消にもなるので、これからも参加して、いきたいものです。

   近くの和食の店でランチも楽しみの一つで、毎日朝起きると、クリームを塗ってから、2分ほど蒸しタオルをすると、肌が綺麗になったときいたので、やってみようと思った。

   女性のオシャベリの中で、結構役に立つことがありますね。

   今日の万歩計は、12,608歩でした。

コメント

2017年3月7日(火)、寒い日

2017年03月09日 03時27分17秒 | 健康・病気

   急に寒くなって、エアコンを入れても、コタツに入っていても、少しも温かくならない。寒くて仕方がない。

なんだか少しも動きたくなくて、午後からベットに入ると、眠くなって、いつの間にか眠っていました。

   目が覚めて、図書館で借りてきた100歳の精神科医の高橋幸枝さんの「心の匙加減」を読んでいると、「生き方の匙加減」「暮らしの匙加減」「健康の匙加減」「人づき合いの匙加減」「やさしさの匙加減」の章があり、今の気持ちに合った章を読めるようになっている。

まず、「生き方の匙加減」を読むと、「人生とは、自分の匙加減を見つける旅」という言葉が気にいりました。100歳になってもまだ自分を見つける旅を続けるんだあと思うと、70歳はまだまだ子供みたいなものです。

100歳までまだまだ30年あります。今日はゆっくり休んで、あすに備えることにしました。

   今日の万歩計は、3,914歩でした。

 

コメント