goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2015年6月16日(火)、永和台サロン

2015年06月18日 17時34分01秒 | 介護・福祉


  6月の永和台サロンは、「腹話術と簡単ケーキ作り」を行いました。

まずはじめに、転倒予防の体操と有酸素運動を行い、腹話術の皆さんを紹介しました。

最初に、円く椅子に座って、お手玉を使ったゲームを行いました。

一人に一づつもったお手玉を隣の人に渡すゲームで、「もしもしかめよ」と歌いながら隣の人の渡していくが、だんだん早くなると、隣の人に渡せないで、落してしまったりしてお笑いでした。

2個づつもって、お手玉をするが、やはり子供のころにやっている人ばかりで結構上手にやれました。歌も「一番初めは一宮」から12番まであるなんて知りませんでした。やはり子供のころ遊んだ遊びはよく覚えているものですね。

二人目の方は、手品をしてくれました。花やひもやハンカチを使って、とても手さばきがよくってすごかったです。

3人目の人は、腹話術で人形劇をしてくれました。表情がとっても良く、話し方もかわいく、とても素敵で、お話に吸い込まれてしまいました。

最期は、3人の人形が出てきて、参加者と一緒におしゃべりをして楽しみました。



あっという間の1時間でした。年一度は来てねと声をかけて終わりました。

手作りケーキ作りは、スポンジに生クリームとミカン、バナナ、桃などの果物を飾り付けて、超豪華なケーキになりました。にぎやかなティータイムになりました。

午後から、自彊術を教えてもらったり、絵てがみを書いて、終了しました。

 


今日の万歩計は、5,139歩でした。

コメント

2015年6月15日(月)、孫娘と病院

2015年06月18日 17時07分36秒 | 健康・病気
孫娘と一緒に電車に乗って、娘の病院に行きました。

まず年金を下して、名鉄の地下街で、ケーキや昼食用のパンを買って、電車の中で、昼食を食べ、病院に2時ごろ到着。

娘は待ちかねて、病棟の前で待っていてくれました。3人で大好きなケーキを食べて、おしゃべりして、楽しく1時間がすぐに経ってしまいました。
孫娘は娘からお小遣いをもらって、帰りには、窓からいつまでも手を振ってくれる娘の姿がありました。早く直して早く帰れるように願っています。

電車の中で、孫娘が手作りが好きなのは、ママも好きだし、ばあちゃんも好きだからだねですって、うれしいことを言ってくれました。

またお休みの時に一緒に行こうと、孫娘と約束して帰りました。

今日の万歩計は、14,027歩でした。

コメント