goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

4月9日(火)、夫の外出

2013年04月09日 18時53分38秒 | 四季、暦、祝日

    娘の運転で、夫も久しぶりに木曽三川公園までモーニングに行こうと誘って出かけました。

P1020025_4 火曜日の成果近くの喫茶店はどこもお休み、三川公園を出て、多度まで行き、桑名の「アラジン」まで行こうとしたが、途中で駐車場が広くって、新しい喫茶店が出来ていたので、名前は横文字だったので覚えていません。サンドウィッチとモーニングを娘にご馳走になりました。

P1020027_2  三川公園の駐車場まで行くと、8時30分から開場しており、次々に車が入ってきました。
チューリップが満開で、途中の三川の流のようにムスカリの紫色がチューリップの赤や黄色、白ピンクの色がますます鮮やかです。久しぶりのツーショットです。

 今日の万歩計は、16,231歩でした。朝ラジオ体操をして、永和台の西ブロックに永和台サロンのチラシを配りました。

コメント

4月8日(月)、我が家の花たち

2013年04月09日 18時29分58秒 | 花や木

P1020035  南の公園の桜が散り始め、我が家の花たちも姿を変え始めました。
冬の間、玄関先で葉牡丹が陣取っていましたが、いまや菜の花に姿を変えました。

P1020037P1020036てくれます。

 玄関先には、白いスズランのようにかわいい花をつけた同断つつじが満開です。

 庭のあちこちに薄紫の花がちりばめたように咲き始めています。名前は思い出せません。

 今日の万歩計は、18,869歩でした。朝、風が冷たく大井町の家が連なっている旧道を歩きました。2本の杖で歩いていたら、1人暮らしの80歳を過ぎたお年寄りの方と出会い、「今まで乳母車に寄りかかって歩いていたけれど、少しづつ歩くようになったら、杖もなくても歩けるようになった。がんばって」とはげまされました。

コメント

4月7日(日)、草取り

2013年04月09日 18時29分25秒 | 四季、暦、祝日

 今朝、随分暖かくなって、借りている畑も、草が伸びてきました。ボカシの入った生ゴミを一畝埋めました。少し耕かされたので、草が取れました。もう一畝も草取りをすると少しきれいになりました。畑には、イチゴ、木苺、ハーブ、カボスなどが植えてあるので、肥やしをやって、少しは収穫できないものかと思っています。

 家にもハーブが3種類ほどあるので、畑で育てようと思っています。どんなハーブ畑になるのでしょうか。写真で紹介できるようになるといいですね。

 今日の万歩計は、12,044歩でした。今日から自転車からウォーキングに切り替えました。
30分くらいから近くを歩いてみようかと思っています。無理せずにマイペースで。

コメント

4月6日(土)、めまい

2013年04月09日 18時28分53秒 | インポート

友人がめまいがして動けないという電話が入る。とりあえず少しでも横になって眠ることといって電話を切る。以前めまいについて、医療生協で話を聞いたことを思い出して、資料が見つからない。パソコンで調べて、印刷をして持っていく。

 しかし、午後になって、どうしても買い物を頼まれているので、いかなければならないという。一緒に車に乗せ、買い物をし、頼まれた方のところに荷物を届け、家で養生するようにと送っていく。家ではご主人の入浴や食事の支度が待っている。寝るのもいつも午前様だという。これでは体がいくつあっても、持たない。いまの季節は、暑かったり寒くなったりで、気候も変動の多い季節。いつも元気な彼女でも、体調が悪くなるのは当たり前かもしれない。まあゆっくりと体を休めてください。

 今日の万歩計は、3,038歩でした。

コメント

4月5日(金)、息抜き

2013年04月09日 18時28分01秒 | ブログ

 月初めは、珍しく予定がない。午後から「市民の会」の宣伝をするために、津島の方に借りている宣伝カーを回して、西保、東条、東保など市江地区を宣伝して回る。自分の声でマイクから出てくる声がいつもより高い声になっている。はっきり聞こえてくるので、まあまあ聞きやすい。録音するときには、ゆっくりしゃべっているが、少し早回しをするだけで違うものである。

 帰りに、勝幡の「喜久屋」に寄って、コーヒーを飲むのが息抜きである。私の好きな着物地で作った小物やリフォームの服がたくさん展示されている。好きなものに囲まれているということはいいものですね。上手に息抜きしながら、夫の世話や活動が出来るんですね。

 今日の万歩計は、7,097歩でした。

コメント