goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2025-1-1(水)、初日の出 ☀

2025年01月03日 04時47分57秒 | 四季、暦、祝日
室温は、8.2度(6:00)。
あけましておめでとうございます。2025年の幕開けです。今年もよろしくお願いします。

初日の出、初詣

6時頃に起きて、着物を着て、永和台の南の道路で、初日の出を見に行き、今年は被爆80年の年でもあり、戦争のない平和な世界になりますように祈りました。

そのまま大井神社の初詣。
7:00から神事が行われていて、しばらく待たされたが、順番にお参りをして、甘い甘酒を頂いて、知人に正月の挨拶すると「昨夜から交代で火の番をして、眠くてしょうがない」とこぼしていました。

毎年神社総代になると、交代で年末年始には篝火を焚いて、初詣に訪れる人のために火の番をしています。

今年は娘がヘビ年ですので、龍神社にも娘が健康になりますようにお祈りしました。

家族が集まるのは明日なので、まだ台所の片づけがしていなかったので、コンロの油汚れに重曹を溶かして、キッチンペーパーに浸して、しばらく貼り付けておいたら、ビックリするくらいキレイに取れました。

細かなところまでキレイにするまではやれなかったが、何とか掃除を済ますと、友人達から、初日の出の様子を年賀と共に、港から、桑名の堤防から、石津御岳からラインで送られてきた。


アッチコッチからラインで年賀状が送られて来ましたが、年賀状は随分少なくなり、来年からは年賀状のお断りも多くなってきました。

だんだん近況を含めて年賀状を出す人達も少なくなってきました。

我が家は昨年の7月に弟が亡くなってしまい、「寒中見舞い」にしようかなと思っていますが、寂しいものですね。

普段会えない親戚や旧友などに近況をお互いに連絡することも大切なことだと思うが、携帯、ラインでお互いに簡単に連絡することができるようになったので、時代の流れかな?

今日の万歩計は、9,067歩でした。


コメント

2024-4-29(月)、大型連休も3日目に ☁️

2024年04月30日 04時04分42秒 | 四季、暦、祝日
室温は、21.1(6:00)。
今日は一日中曇り空で、「昭和の日」というけれど、連休は特別に出掛けるところもなく、ブラブラと近くをウォーキングすると、畑の隅にお花畑にジャーマンアイリス、ルピナス、ツルコザクラが一面に咲いてとてもキレイ。

田んぼには直撒きの苗も小さな芽を出し、隣はいつものように田植えの準備がしてあった。
友人の庭には、ジャスミンやニオイバンマツリの香りが庭中を漂って、とてもいい匂いがしていた。

揺らぐ自民、共闘が威力

新聞を見ると、衆院3補選(東京15区、島根1区、長崎1区)が野党3候補が当選し、自民党完敗し、裏金政治にノーの審判を下しました。

自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件の発覚初の国政選挙でした。

自民党の金権腐敗政治に対する無反省に対する厳しい審判と日米首脳会談での大軍拡路線へ暴走する岸田政権への厳しい審判となりました。

しかし、今こそ国民の審判を受けるべきなのに、これで総選挙が遠退きました。

長男警察から事情聴衆

長男も久し振りのお休みに家でのんびりとしていた。

先日南区の警察署から職場に警察官が来て、事情聴衆を受けてビックリした。

どうも朝方3時頃、牛乳配達をしていた所を通りがかりの人が怪しんで、南区の警察署に通報が入ったということで訪問に見えたとのことでした。

いつものように牛乳配達をしていただけなのに、警察署も遠くからワザワザ事情聴衆に来るものですね。

牛乳屋の店主も始めてのことだったようで、迷惑な話である。

かめじま住宅への準備

午後から、明日から「かめじまサービス高齢者住宅」に2泊3日の体験入所をするので、準備をする。

手押し車つきバックに着替え、日用雑貨を入れ、黒のリュックにおやつや飲み物類を入れると結構な荷物になってしまった。

どんな体験が出来るのか楽しみである。

今日の万歩計は、8,222歩でした。






コメント

2024-1-1 (月)、2024年元旦 🌞

2024年01月02日 09時21分52秒 | 四季、暦、祝日
室温は、10.2度(6:20)。

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします🙇‍♀️⤵️

近年には珍しい風もない暖かな元旦になりました。

子供達が来るまで、大掃除とおせち料理の準備をしていたら、やっと13時に次男家族が久し振りに友人とやって来た。

まず生協の「にいだしぜんしゅ」で乾杯。

しばらくすると長男家族も遣ってきて、「懐韻(なつね)」おせち料理を広げて、また乾杯。

今年は孫娘の成人式もあり、お年玉やお祝いを貰い、娘からブランドのクロネコのスマホ入れをプレゼントされて大喜び。

孫娘と次男の友人との漫才のような掛け合いがとても面白く、孫娘の成長を感じました。

長男達は嫁の実家に年賀に行くので、15時過ぎに出掛け、片付けをして洗い物をしていると、グラグラと体が揺れて、結構大きな地震で誰よりも早く廊下に避難している私がいました。

テレビは一気に16:10に地震予報で津波情報で、石川県能登地方が震源で、震度7の地震報道をしている。

愛知西部の震度は中々報道されず、それからも震度5度の地震が頻繁に起きて落ち着かない元旦となりました。

17時から始まる「芸能人格付けチェック」をみんなで見る予定だったが、地震、津波情報ばかりで放映しそうにないので、録画していたNHK「紅白歌合戦」を見ることにする。

眠っていた孫娘が起きて、次男と友人が眠り始めた。

結構孫娘が若い歌手の歌をよく知っているようで、一緒に歌っている。

大人達は始めて聞く歌ばかりで、世代の違いを感じる一時である。

次男と友人が温泉に入ると、19時過ぎに家路に向かう。

次男の友人のお陰で楽しい元旦になりました。ありがとう😆💕✨

今日の万歩計は、4,608歩でした
コメント

2023-8-8(火)、立秋で秋の気配が 🌥️

2023年08月09日 05時07分28秒 | 四季、暦、祝日
室温は、30.2度(6:30)。
夜中に雨が降って、もう少し涼しくなっていると思ったが、朝方の気温も30度を越えて、生暖かい台風風が一日中吹いているお陰で、少しは涼しさを感じる。

散歩していると、紫色の可愛い花が咲いていた。

調べてみると、「バーベナ・リギダ」という名前のようである。

台風北上中

台風6号は自転車の速度で、急に九州をフラフラしながら大雨を降らして、北上している。

太平洋上では、台風7号が発生して中部地方を直撃するように北上している。
こちらの台風が影響大である。

暦の上では立秋を迎え、朝晩の日差しは少しづつ和らぎ、吹く風が涼しく感じるようになり、木々の間から、ツクツクホウシと鳴いている声が聞こえるようになって、少しづつ秋が近づいているのを感じる。

何となく涼しさを感じるから不思議である。

隣の家から風が吹く度に、優しい「リーンリーン」と風鈴が聴こえると風流な気持ちにさせてくれます。

風鈴が騒音だと訴える人がいることに驚く。

風流を感じない人がいることにガッカリする。

汗取りバンダナ作り

ピアゴに行き、コットンのサマーヤーンを買ってきて、老人福祉センターに行くと、細い葉でキリギリスのような秋の虫を作って飾ってあった。

子どもの頃に作ったのでしょうか、お風呂の中で作ったようですが、器用な人がいるものですね。

南館の2階で、「汗取りバンダナ」を作ったり、ポシェット作りをする。

全部で6枚作ることが出来た。

欲しい方があれば差し上げようかな。

今日の万歩計は、8,780でした。
コメント

2023-7-30(日)、土用丑の日 🌤️

2023年07月31日 04時43分25秒 | 四季、暦、祝日
室温は、30.5(6:00)。
30度を越える熱帯夜。
シーツやタオルケットやカーペット等洗って大洗濯。

今日は、土用の丑の日。

土用の丑の日に、アジサイの花を玄関に飾るとお金が入り、北の窓に飾るとお金が出ないといわれていると聞いて、毎年アジサイを飾っています。

アナベルにセミの脱け殻がくっついています。

あんまりお金は貯まらないし、お金は出ていくばかりであるが、アジサイのドライフラワーになるので、もう何年になるのかな。

日本では昔から、季節の変わり目(土用)の体調を崩しやすい時に、丑の日にちなんで「う」が付く食べ物を食べていました。 特に夏バテしやすい夏土用の期間には、精が付くうなぎ、疲労回復効果のある梅干しや瓜、うどんなどが一般的ですが、我が家では、ウリ科のカリモリの漬け物で我慢😣

ウナギが高くて、年金暮らしでは食べに行けないし、安くなってから食べに行こうかな。

日曜日だと車がないと遠出は出来ないし、バスも走っていないので、この暑さでは何処にも出掛けられない。

洗濯を終えて、テレビを見ていると何だか眠くなって、午前中はいつの間にか、クーラーのある居間で眠ってしまった。

午後からも猛暑でとても外出する気にならなくて、ポシェットを作って出来上がると、友人が来たので差し上げてしまった。

アッ写真を撮っておけばよかった。

18時過ぎに、散歩がてら外に出ると、爽やかな風が出て、日が影ってきたので、帽子も被らずに出掛けることが出来た。

先日の養老の滝に山行の成果、今頃脹ら脛が痛くなってきた。

自治会長宅に「カフェ☆あいさい」のチラシを持っていくと、何処にでも張って下さいといわれたので、集会所の扉に貼りました。

金棒の友人宅に「へるすねっと」に届けると、ゴーヤジュースを頂いたが、緑色のキレイな色だが、とても苦くて薬だと思って飲んだ。

1本位のゴーヤを入れて、牛乳を入れて、作ったようである。

夕焼けが綺麗

19時頃になると、日が沈んで涼しくなって、風に吹かれて、真っ赤な夕焼けに見とれながら歩くが、とても夕日が綺麗で感動しました。

のんびりとした一日を久し振りに過ごしました。珠にはこんな一日もいいなあ。

今日の万歩計は、6,320歩でした。



コメント