goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2023-3-8(水)、脳トレ麻雀 🌤️

2023年03月09日 05時55分41秒 | 趣味・娯楽
室温は、10.2度(6時)。
このまま春になるのでしょうか。山々は春霞なのか、うっすらと霞が掛かって見える。

大井神社に白いツバキが咲き出しました。

孫達とモーニング

孫達が珍しくモーニングに行こうと誘ってくれて、シエンに出掛ける。

孫息子は大学の最終学年になるので、オンラインで商社への就職活動をしているようである。

孫娘は3つのアルバイトをして、一年間のワーキングホリデーを利用して、外国に行く準備をしているとのことである。

今年はそれぞれの旅立ちの準備期間になりそうである。

珠には孫達とモーニングに出掛けて、若い孫達と話し合い、それぞれの成長が楽しみなバアちゃんである。

脳トレ麻雀

9時半に脳トレ麻雀を行う。

今日は南側に座った人の運がいいのか、配牌がとてもいい。

いつも場所は決まっていて、同じ場所に座ることが多いので、次回は場所決めから始めようかな。

途中から娘も加わって5人になったので、交代で行うことにするが、麻雀を初めたばかりの人が隣で見ていることになった。

ユナイテッド・バンブー

昼は飛島の「ユナイテッド・バンブー」のランチを食べに行くことにしました。

古民家をドライフラワーや花や雑貨等を置いて、奥の部屋で、カフェを開いているお店で、タイカレー、牛スジカレー、タコライス等のカレーが中心のランチでした。

それぞれのカレーは香辛料が利いていて、それぞれの美味しさがありました。

4月に愛西市の観光船に乗りたいということで、計画することになりました。

今日の万歩計は、6,612歩でした。

コメント

2023-2-8(水)、脳トレ麻雀 🌤️

2023年02月09日 05時52分16秒 | 趣味・娯楽
室温は、11.2度(6時)。
眠っていて暑くなって、いつの間にか毛布を蹴っ飛ばしていました。

お雛様の飾り

急遽思い付いて、倉庫からお雛様を取りに行って、玄関のタンスの上に飾り付けました。

何年か振りにお雛様を飾ると、何かとても嬉しくなりますね。

脳トレ麻雀にやって来た友人たちは誰もお雛様に気が付かなかったのか、何も言いませんでした残念。

脳トレ麻雀

9時半から脳トレ麻雀をするために友人達が集まってきました。

まだ今日が3回目だという友人は、牌を表に出して、隣の人から助言を貰って、麻雀をやっていたが、配牌がいいのか、最初から満貫で上がってビックリ。

本人は何で上がったか分からないが、みんなから点数を貰って嬉しそうである。

それからも次々に配牌がいいのか上がって、一人勝ちであった。

隣で教えている人が自分の麻雀が分からなくなる状態に陥る始末です。

友人が南側に座っているので、配牌がいいのてはないかという事で、次回は座る場所も最初に決めてやることになりました。

お昼はお弁当のご飯だけ温めると随分美味しくなりました。

午後からも2時間続けるが、なるべく教えないで、自分で捨て牌も決めるように慣れてくれるといいなあ。

14時半におやつタイムにおしゃべりに花が咲いて、老人福祉センターにお風呂を予約していたが、取り止めることにして16時過ぎまでおしゃべりタイム。

次回は午前中麻雀をして、飛島にある「ユナイテッド・バンブー」のランチに行くことになりました。

今日の万歩計は、3,406歩でした。
コメント

2023-1-11(水)、今年初麻雀 🌞

2023年01月12日 05時07分53秒 | 趣味・娯楽
室温は、6.5(6時30分)。
朝方はヤッパリ寒いなあ。
起きて直ぐにヤカンを乗っけてストーブをつけても布団に潜り込んでいました。

でも今日は友人たちと今年の初麻雀をするので、掃除をしてテーブルを出して準備をする。

生ゴミを畑に持っていき、コンポストに入れて土を被せて戻ろうとしたら、雪化粧をした伊吹山が後光が射しているように、久し振りにキレイに見えました。

10時近くなると二人が遣ってきて、三人麻雀をすることになりました。

3人ともキチンと点数が数えられなくて、適当に点数を数えながら脳トレだと思って麻雀を楽しんでいます。

三人でやると、二人が結構揃って、私はリーチにもならないし、取られるばかりで、もう少しで破産すんでまで行ったが、やっとリーチになると、少しづつでも取り返すことが出来たと夢中になっているともう12時になりました。

あっという間に時間が経ってしまった。

頼んだお弁当を食べていると娘が帰ってきて、午後から4人で麻雀をすると、揃わなくてなかなか上がらない。

点数も余り動かない内に14時になってしまったので、珈琲を入れて二人が持ってきたおやつで珈琲タイム。

これから第2、第4水曜日に行うことになり、もっと麻雀に詳しい人を誘ってみようということになりました。

4時間ほど麻雀に没頭すると結構頭が疲れるものですね。

何だか眠くなって布団に潜り込んだけれど、眠れなくて散歩に出掛けると、息子の庭に水仙が咲いて倒れていたので、傘立てに飾ってきました。


日が落ちると、鈴鹿の山々の夕焼けがとてもキレイでした。

今日の万歩計は、4,426歩でした。


コメント

2022-9-30(金)、麻雀 🌤️

2022年10月01日 06時03分41秒 | 趣味・娯楽
室温は、23,0度。
団地でいつもキレイな花が咲いているお宅の玄関先に、薄紫の可愛い花が咲いていました。

花の名前を聞くと「ハナトラノオ」という花に似合わない名前でした。

虎の尾に似た花穂をもつシソ科の植物で、夏の暑さや乾燥に強く、日本の気候にも合っていて、宿根草で毎年8月から9月に咲いてくれるそうです。

今日は朝から麻雀を3人で行うことになりました。

キチンと点数を数える人がいないので、役の一覧を見ながら、適当に数えて行いました。

10時半頃に、麻雀を始めてやる人が参加したので、牌を表に出して、捨てる牌を教えながら行うと、だんだん自分から要らない牌を捨てることができて、リーチをして上がることも出来るようになった。

私は初めのうちはリーチをして上がることも出来たが、だんだんあと一歩で他の人が上がってしまって、中々上がることは難しかった。

お弁当を食べて、休憩してスタートすると、お腹が一杯になったせいか、眠くなったのでコーヒータイムをして、15時頃までやると、今日始めてやった麻雀で疲れてきたようで、先に帰っていきました。

また3人で1時間ほど行って終了しましたが、ヤッパリ頭を使いすぎて、疲れてしまいました。

脳トレも時間が長いと疲れてくるので、これからはもう少し早めに終わった方がいいようです。

今日の万歩計は、2,855歩でした。

9月の万歩計は、225,025歩で、1日平均は、7500.8歩でした。

コメント

2022-9-9(金)、脳トレ麻雀 ⛅

2022年09月10日 05時22分54秒 | 趣味・娯楽
室温は、26.6度。
今日も朝方雨が降り続いて、随分涼しくなりました。

麦ちゃん小さな鈴に変えてもらって、澄まし顔。

今日は、久し振りに脳トレ麻雀を4人で行いました。

4人ともリーチしてもなかなか上がることがなく、私は少しづつ取られるばかりで、午前中の最後に、1万8000点取られて、破産して1万点借りて、午後から再スタートしました。

こんなにも大敗けの日は久し振りである。

久し振りの脳トレ麻雀に、頭を使い切った感じがしました。

これからも月に1~2度脳トレ麻雀をすることになりました。

みなと医療生協の「ビンゴで楽しく健康チャレンジ」に4人組のグループで参加することになりました。

2022年度は、A感染予防、B運動Cオーラルフレイル予防、Dストレス解消、E食事F自分の日常を知ろう、G睡眠、H趣味を楽しもうの8つの項目を健康診断を中心にビンゴに挑戦します。

次回の麻雀の時にも挑戦した項目を記入することになりました。

夕方、永和台サロンのチラシを配布していると、青いバナナがたくさん木に実っているのを見つけました。

温室でなくても、こんなにもたくさんのバナナが実ることに驚きです。この地域も熱帯地方になって、地球全体が温暖化になってきていることを実感しました。

今日の万歩計は、5,582歩でした。
コメント