goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2021年8月14日(土)、お墓参り ☂️

2021年08月15日 06時38分27秒 | 家族
朝目が覚めると、雨が小止みになっていたので、宿のすぐ前の大島に散歩に出掛ける。

防波堤では、風が強くて傘がさせない位だった。

途中で「イーストハウス」というアートがあった。西の「おひるねハウス」と同じ作家が製作したものである。

コンクリートの山の遊具とオブジェがあった。

絶壁からの景色は荒々しく吸い込まれるようであった。

宿の近くの細い小道を歩いていくと古民家の幻のかき氷屋「サクカフェ」を見つけました。

細い路地を神社やお寺をぐるりと回ると、秋の七草のオミナエシが咲いていました。

これだけ涼しくなれば、花たちも秋の気配を感じたことでしょう。

1時間ほどして、宿に帰ってくると子供たちも起きてきて、風や波の音でねむれなかったようであった。

船が出港するうちにと、早めに10時10分の船で東港を出発して、佐久島を後にする。

東港~西港まで行くときには波が荒くて、随分船が揺れて、ジェットコースターに乗っているようであったが、西港から一色港まではあまり揺れることがなかったので、ホッとする。

一色魚市場でお土産を買って、車に乗り込んで、父母の墓参りに出発。

途中孫息子や次男の案内で、西幡豆のジェラートで有名な「ウィリアムズ ジェラート」に寄りました。

雨の日でもあり、涼しい日でもあったのか、開店したばかりだったか客は私たちだけだった。

地元の食材にこだわったオーガニックのジェラートで、孫たちだけが頼みましたが、一匙づつ味見をさせて貰ったが、どれもとても美味しかった。

大人たちはコーヒーを飲んだが、こちらも苦味もなくとても美味しいコーヒーだった。

お土産にそれぞれジェラートやコーヒーを買いました。

次男の友人ともオーガニックな関係で交流があるお店でした。

もう暫く行くと、ちょっと変わった建物の石焼釜のピザの店
ピッツェリア オーシャン」に行きましたが、暫く車で待って、あまりお腹は空いていなかったので、3種類のピザを頼んでみんなでシェアしました。



若い人と一緒に旅をすると、こだわりのあるオーガニックの店に連れてってくれますので、楽しみである。

米津ようかんを買って、いよいよ安城市の父母の墓参りに出発。

2年ぶりの墓参りに家族で来ました。母の名前は真新しく掘ってありました。

やっと夫婦揃って並んでいます。天国では仲良くしているかな?

雨が降っているので、慌ただしくお墓を後にして、豊田の弟の所に行きました。

先ず仏壇に全員でお参りして、果物がドッサリと用意して待っていてくれました。

フルーツポンチを食べようとして、ジュースを器にいれたら溢れてしまいました。

お婆ちゃんを露呈してしまいました。

孫同士カードで遊んでいました。1時間ほどでしたが、またユックリと母の7回忌に来ることを約束して別れました。

やっと日進市の夫のお墓参りにやって来ました。

昨年は全員で来れませんでしたので、やっと夫に会いに来れました。

短い時間でしたが、年一度は家族揃って全員で夫に会いに来たいものです。

今回のお盆の墓参りは雨に降られた旅でした。

コロナ感染者が更新更新されているなかですが、昨年は一度も来れませんでした。

年中行事で欠かしたことのない墓参りは先祖敬う行事として、日本人としては、当たり前のことです。

たまたま今年は雨に断たれてしまったけれど、密集することなく、家族の旅を終えることに感謝。

父母や夫が私たち家族を見守ってくれることでしょう‼️

今日の万歩計は、7,274歩でした。












コメント

2021年8月13日(金)、アートと猫の佐久島 ☂️

2021年08月14日 05時19分46秒 | 家族
一日中小雨の日の家族の久し振りの佐久島の旅。

息子が借りてきた10人乗りの車に、9時に出発して、一路一色魚市場の佐久島への船の乗り場に11時に到着。

11時30分に乗船して、荒れ狂う雨の中、波を蹴散らせて、いざ佐久島へ。

25分で東港に到着。

すぐ近くに今日の漁師の宿「市兵衛」で荷物をおいて、小雨が降っていたが、傘を指して、まず腹こしらえに「ゆきや食堂」で、焼き蛤、エビフライエビの唐揚げなどで昼食。

西港まで歩く人、自転車を借りて行く人に別れてユックリと島巡り。

途中、アッチコッチにアートらしきものが建っていた。



最後はひるねハウスに到着して、自転車組と合流。

途中の蔵で珈琲タイム。

地域猫が一杯ご飯を貰いに来て、孫娘たちは大喜び。
珈琲もシフォンケーキも美味しかった。

宿に帰って、一人一人ユックリとお風呂に入って、トランプや花札をそれぞれ行い、夕食は、海の幸が満載で、茹でた大タコがついた。

カニを剥くのに手間が掛かって、ビールに手が届かない位でお腹が一杯になった。

部屋で全員集まって、ババ抜き、七並べ、神経衰弱などトランプゲームを楽しんだ。

家族で集まって楽しむことは久しぶりであった。

雨は降っていたけれど、夏の暑さを忘れるくらい涼しく、宿も我が家の家族だけで、ちょっと疲れたけれど、楽しい1日であった。

雨と風と波がひどくなって、夕方の船が欠航していたが、明日は大丈夫かな?

今日の万歩計は、9,518歩でした。









コメント

2021年8月2日(月)、多度峡で水遊び 🌞

2021年08月03日 05時51分09秒 | 家族
今日は、娘と孫娘達とシエンでモーニングをして帰ろうとしていたら、孫娘が玄関の陶器の優しそうな高砂人形を見つけていました。

用水のところに亀が一杯集まっていました。
色んな物を見つけては興味を示していました。

「ここは何て色んな虫や動物がいるの?」だって‼️

多度峡に行き、天然プールで水遊びをしました。

小さな親子連れが結構来ていました。


娘や孫達が水をかけたりして、ボールを流して、キャーキャー遊んでいると水をかけられた孫娘が、唇が紫色になって、だんだん寒そうにしていました。

天然プールなのか結構冷たくて、気持ちはいいのですが、体を全身水に長く浸かると、寒くなったようです。

写真を撮っている方は、涼しくて暑さを忘れるくらいでした。

一旦日の当たるところに出て、休憩しました。

お茶やお握りやお菓子を食べて、腹ごしらえをして、体を暖めるために「神馬の湯」に行くことにしました。

ユックリと体を洗って、お湯に浸かると、体が温まって来ました。

娘と孫娘はサウナに入ったりゆっくりしているので、孫娘と先に出て休憩室でゆっくりしているが、なかなか二人が出てこないので、様子を見に行くと、髪を乾かしていました。

車の中で、余程疲れたのか、孫娘は直ぐに眠ってしまいました。

帰りに津島の喫茶店でフルーツサンドを買って帰ると、次男夫婦が迎えに来てくれました。

4日目に会った二人にシッカリ甘えていました。

ヤッパリ親が一番いいんですね。

初めてのお一人お泊まりが、孫娘にとって思い出の夏休みになってくれるを祈っています。

孫たちに元気をもらえた4日間でしたが、私もやはりちょっと疲れたのか早めに休みました。

時々バアちゃんにも元気を分けるために、泊まりがけで遊びに来てね。楽しかったよ‼️

今日の万歩計は、7,000歩でした。







コメント

2021年8月1日(日)、孫娘のお泊まり3日目 🌞

2021年08月02日 05時28分21秒 | 家族
孫娘の3日目のお泊まりであるが、昨日は強行スケジュールで過ごしたので、余程疲れたのか、今日はどこも出掛けないで、1日中ノンビリと過ごす。

午前中は、ビーズを見つけて、ビーズを糸に通して、ネックレス作りをしました。

色んな色のビーズを糸に通して、モクモク飽きずにやって、午前中掛かって、作り上げました。

根気よさに脱帽。

午後からは、娘と新聞や広告の紙でゴミ箱作りをしました。
色んな大きさの箱を作ってくれました。


長男の孫娘からバイトが終わったと連絡が入ったので、迎えに行くと、涼しい風が吹いてきて、とても気持ちがよかった。

また折り紙で鬼滅のネヅコを厚紙に書いて、折り紙で着物を作って二人で遊んでいました。


妹のように優しく教えているのが、とても微笑ましく、小さな子どもと遊ぶのがとても上手で感心しました。

食事後眠いようで、早めにお風呂に入って、早めに眠りました。

手作り三昧の1日となりました。

まだまだ暑いが続いて、東京都のコロナ感染者が4,058人になって、全国感染者が12,341人になりました。

これからお盆休みに入って、全国民移動が始まります。

まだまだコロナ感染者拡大は留まることがありません。

これからパラピックが始まりますが、これ以上感染を押さえるには、中止するしかないのでないでしょうか。

今日の万歩計は、2,314歩でした。





コメント

2021年7月31日(土)、孫娘お泊まり2日目 🌤️

2021年08月01日 06時09分29秒 | 家族
孫娘と後援会ニュース配りに行き、孫娘の届くところだけポストに入れるお手伝いをしてくれた。

町内会のチラシ配りのお手伝いもしたことがあるという事で、結構迷わずにポストに入れることが出来た。

ご褒美にシエンでモーニングに行き、バナナジュースを頼んだが、味がいまいちだったのか、少し口にしただけであった。

帰りに畑でキュウリやピーマンを収穫して帰ってきました。

娘が起きてきて、一緒にお菓子屋に行くというので、ヨシヅヤ本店に下ろしてもらって、カットに行き、カットが終わる頃携帯して、迎えに来てもらいました。

夕食のお寿司を買って、クールアイスや氷で冷やしておきました。

冷やしソーメンを食べると、孫娘だけもうトマトが失くなっていました。

本当にトマトが好きなんですね。

キュウリのキュウちゃん漬けは苦手なようです。

新しいゲームを教えて貰ったけれど、なかなか操作が難しくって出来なかった。

長男の孫娘が学校帰りの途中で、我が家で3人でゲームを始めたが、小学2年では付いていけないようでした。

ダイエットのために、YouTubeで、「縄跳びダンス」をすると、小学2年の孫娘が学校でダンスの時間があるようで、孫娘の指導で「Niziu」の音楽に合わせて、楽しそうに踊っていました。

とてもバアちゃんは付いていけず、写真や動画を撮っていました。

若いってとてもいいですね。羨ましい限りでした。

夕方長男の家に行き、神経衰弱やジジ抜きのトランプで遊んで、買ってきたお寿司で食事をすると、20時を過ぎていました。

長男の孫娘が月曜日は何も予定がないというので、もう1日お泊まりをすることになりました。

楽しい時はあっという間に過ぎてしまいますね。

今日の万歩計は、9,851歩でした。

7月の万歩計は、262,685歩でした。
1日平均は、8,474歩でした。
(久し振りに8,000を越えました❗)

コメント