goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2019年5月5日(日)、子どもの日 ☀️

2019年05月06日 05時39分04秒 | 子ども
今日は子どもの日。
毎年生協で柏餅とちまきを長男宅に届けるが、今年はかぶとの飾りは飾ってありませんでした。

孫息子も18歳になり、選挙権もある歳になったし、もうそろそろ飾らなくても、子どもの日のお祝いをすることから、卒業なのかもしれませんね。

でも、和菓子の好きな孫たちは喜んでくれました。

今日も27度以上の気温になって、初夏を思わせる気候になりました。

花も毎日散歩に出掛けても、次々花が咲き、季節を堪能させてくれます。

昨年の実りは、少なかったカボスの花のつぼみがたくさんついていました。

今年はたくさんカボスの収穫が楽しめそうです。



昨年孫娘にレモンの苗をプレゼントしたが、ピンク色のつぼみがついていました。
こちらも花が咲いて、レモンが実ってくれるのが楽しみです。

やはり実のなるものは楽しみですね。

今日の万歩計は、7,817歩でした。



コメント

2019年4月26日(金)、見まもり隊 ☂️のち⛅

2019年04月27日 05時40分57秒 | 子ども
明日から10日連休。
平成から令和に元号が代わるだけなのに、マスコミは大騒ぎでウンザリ。

テレビはいつもの朝ドラ、「徹子の部屋」「ごごなま」などの対談を録画を見ているだけである。

我が家の庭の「ロウバイ」の新緑がとても癒してくれる。
コーヒーを飲みながら、窓を眺めていると、絵画を見ているようで、ホッとするひとときである。



社会福祉協議会も10連休だと思い出して、慌てて永和台サロンのニュースを作り始める。

午前中になんとか出来上がり、4時過ぎに取りに行くことを連絡して、午後から散歩に出掛ける。

3時に低学年の「見まもり隊」に行くが、10連休のために荷物がドッサリ。

その上傘を差したり、振り回したりで、落ち着いて歩いてくれない。

注意しても全く聞いてくれない。

特に双子の子供は、高い声でずっとおしゃべりしながら、歩いて賑やかである。
二人が帰るとホッとする。

いつも高学年ばかりの見まもりだったので、やはり高学年の方が落ち着いていい。

今日の万歩計は、8,231歩でした。
コメント

2019年3月30日(土)、見守り隊 ☁️のち🌂

2019年03月31日 05時11分17秒 | 子ども
夜な夜なコツコツと編んだ夏用の座布団ができました。

友人に頂いたサマーヤーンと家にあった糸の2本取りで編みました。



午前中、永和台みまもり隊の総会に出かける。

永和台みまもり隊は、永和台の子供たちの通学を守るということで、2006年から始まり、13年が過ぎました。

5人の人が85歳になったので卒業することになりました。

当初から13年間週3回、子供たちの通学の見守りをしていただきました。ご苦労様でした。

来年度の永和小学校の新入生は45名で、そのうち永和台は10名の新入生が入ってきます。

子供達が少なくって、少子高齢化がますます進んで行く地域となっていきます。

先日行った名古屋の東の緑区徳重は発展して、どんどん便利になって、若い人たちが移り住んで、子供達が増えているのに、全く名古屋の西は発展性のない街だなあとつくづく感じる。

やはり、マイナス2m地域では、発展性がないのかな。

もっと子供たちに優しいまちづくり、子育てしやすいまちづくりに行政として力を注がないと名古屋に行くのに、15分という便利な地域なのに、これではますます過疎化が進んでしまう‼️

次男は、永和駅を降り立つと田んぼや畑が広がる田舎の景色に癒されると言っていますが、ふるさとが変わらないのもいいけれど、やはり高齢になると、もう少し便利にならないと住みにくくなるのだが。

今日の万歩計は、7,802歩でした。
コメント

2018年7月18日(水)、豊田の小学1年死亡🌞😊🌞

2018年07月19日 10時31分53秒 | 子ども

  新聞1面に、熱射病で豊田市の小学1年生が死亡とショックな新聞報道。

17日に学校近くの公園の郊外活動から教室に戻った後に、容体が悪化し、「熱射病」で死亡した。

   猛暑のために、毎日のように熱中症で亡くなる人がいるという報道があるのに、野外活動をするなんて。

愛知県で、これだけ暑い地域に学校に冷房がないなんて、早急に国の責任で学校に冷房が設置できるように、これ以上被害者が出ないように、予算化してほしいものです。

   多治見市、、美濃市で40度を超える気温。

  西日本豪雨の後、猛暑が続いて、今日もどこにも出かけないでいる。

寝室も36度もあり、とても眠れないので、クーラーのある居間で眠ることにする。

  今日の万歩計は、5,041歩でした。

コメント

2018年7月16日(月)、孫娘の絵 🌞😊🌞

2018年07月18日 05時08分00秒 | 子ども
 中3の孫娘が友達とカラオケに行くというので、早めに出かけました。

ホッとドックを作って、家で朝食すると、4歳の孫娘は、フウセンに絵をかいたり、じいちゃんとばあちゃんの絵を描いてくれました。



外が暑いせいもあるが、外に行きたいということもなく、モクモクと絵を描いているインドアの孫娘である。

でもばあちゃんの絵がだんだんうまくなっていく孫娘のプレゼントはとてもうれしい。

じいちゃんの帽子がなかなか描けなくて、じいちゃんの写真とニラメッコしてやっと描けました。きっとじいちゃんも喜んでいるよ。

ファイルに入れて、じいちゃんの仏壇に飾りました。

 昼は「鳥栄」で4種類の定食を頼んで、みんなでシェアして食べると、鶏料理のそれぞれの味が楽しめて美味しかった。

娘はみなとまつりの花火に出かけるので、その場で次男家族とも別れて、帰って行きました。

 稲沢平和美術展

 友人二人と、稲沢の美術展に出かけました。

さや9条の会として出展しているので、みなと医療生協愛西支部絵手紙班会の人たちに平和のうちわを書いてもらいました。



友人は最近日本画も習い始めてので、2点出展していました。





今日の万歩計は、10,218歩でした。

コメント