goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

佐織地区のウォーキング!

2011年12月07日 12時16分49秒 | まち歩き・散歩・まつり

P1010278      126日、友人から佐織地区のウォーキングを誘われて参加。最近手作りの(私が作ったものではないが)被っていくと、「ワーご自分で作ったの、すてき」と誉めていただく。つい「帽子がステキ?」と聞いてしまう私です。勝幡町方面のウォーキングであるが、いつもと違ったコースを歩くので、毎回発見があります。有名な奥津社を過ぎると、ボケ防止の観音様があり、代表で2人がお参りに行く。30人近くの人が一緒に歩いているので、なかなか個人行動は難しい。左津島、右名古屋の道標を見て、旧道に入ると、お茶屋さんや和菓子屋さんがいくつも並んでいる通りを曲がると、大きなイチョウの樹が黄色に色づいてとてもきれいであった。そのお寺から西に何百メートルが織田信長が誕生したといわれる勝幡城の領地であったということです。昼近くになると、いいお天気になって、暑いくらいになった。

今日の万歩計は、20,292歩でした。ウォーキングのおかげです。

コメント

八開地域をウォーキング

2011年11月30日 09時38分45秒 | まち歩き・散歩・まつり

 11月29日、夕べなんだか寒気がしていたので、今日は八開のウォーキングはいけるのかなあと思っていたら、寒気はどこかすっ飛んでしまったようです。友人を迎えにいき、八開庁舎へと車を走らせたが、出れもいない。電話をすると、八開総合福祉センターの集合ということでした。何とか間に合ってホッとする。今日はいままでで一番の36人の参加。準備体操をしてさあ出発。人数が多いので、長い列ができるし、遅いグループができるので、引率者はいつも以上に、気を使っていました。ニンジンの産地だけあって、ニンジン畑が緑のじゅうたんを引き詰めたようできれいでした。あまり史跡、名所はないので、レンコン畑とニンジン畑で作業している農家の方が作業をしていました。少し大回りをして、庁舎でハンコを押してもらって、帰りに、野菜販売をしているところで、新鮮な野菜を買って帰りました。特にニンジンは10キロ位入っているのを二人で分けることにしました。

 今日のウォーキングは17,192歩でした。

コメント