goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2019年7月2日(火)、ポスター張り ☂️のち⛅

2019年07月03日 04時48分58秒 | 選挙
今日も朝から雨が降っている。

九州・四国では、梅雨前線の影響で、大雨が続いて、今にも河が氾濫しそうに状態になっている。

明日から明後日には、平年の7月の1ヵ月分の雨量が越える記録的な大雨になる恐れもあり、土砂崩れや浸水、河の氾濫の恐れもあるということです。

雨よ、そんなに集中的にある地方だけに降らないで、大きな災害になりませんようにと祈りたくなる。

昨年の西日本の豪雨の被害を否が応でも思い出させる。

6月4日から参院選挙が始まるので、政党ポスターに両面テープで裏張りをして、ポスター張りに出かける。

特に駅前には、自民党、公明党が張ってあるところにも、張らせてもらう。



雨が続いているために、なかなかビラ巻きもできない。

何でこんなに雨の多い時期に選挙があるの?と、怨みたくなる。

今日の万歩計は、1,339歩でした。




コメント

2019年4月20日(土)、津島市会議員選挙最終日 ☀️

2019年04月21日 05時29分46秒 | 選挙
団地の桃太郎をしていると、堤防に菜の花が咲き乱れていました。

菜の花が頑張れと応援しているようでした。



5期20年のキャリアがある伊藤恵子さんに地元の新人候補陣営が大丈夫論を振り撒いているとの連絡があり、選対に緊張感が漂いました。

アナウンサースポットも必死さが伝わる内容に代わりました。

全域をくまなく最後のお願いに回り、最終を地元の団地をゆっくりと回って、最後の訴えをしていると、選挙戦の大変さ、市民や高齢者の苦しい暮らしを思うと、候補者自身涙が溢れてきました。思わず聞いている応援者も涙が滲んできました。

一生懸命働いて、年を取ったからといって、年金を減らし、介護保険や医療の負担が重くのし掛かって、厳しい暮らしをしなければならなくなった高齢者。

子供や高齢者を大切にしない政治に怒りが沸いてきました。

国の方を向いて、市民に顔を向けていない市政に今こそ選挙で変えなければなりません。明日の投票箱が閉まるまでが選挙です。

明日一日がんばろう!

コメント

2019年4月19日(金)、津島市会議員選挙 ⛅

2019年04月20日 04時08分55秒 | 選挙
午後から、津島市会議員選挙候補者の松井ゆみ子さんの応援に事務所に出掛けると、津島街道沿いの古い借家を借りきって事務所にして、駐車場も4~5台が停められる広さでした。



しばらくしてから、宣伝カーが戻ってきて、共産党の神山悦子福島県会議員団長がワザワザ松井ゆみ子さんの応援に駆けつけて、弁士として宣伝カーに乗って、愛宕町を宣伝して回りました。

やはり、県会議員であり、党の中央委員だけに、演説の内容は松井ゆみ子さんを押し上げるだけでなく、特に福島原発の問題の訴えは、5分位の演説ではあったが、涙を誘う訴えでした。

演説も聞いている人の心に訴える演説をすることが大切であると感じ、元気をもらえました。

愛西市の議員と一緒に宣伝カーの後を追って、宣伝をしている時に、赤いお揃いのジャンパーを着て、車の往来の多い道路で7名で手を振っていると、相当目立ち、車から、歩いている人や家にいる人たちが手を振ってくれます。

津島市の中心の市街地で選挙活動をしている松井さんと市の郊外で選挙をしている伊藤恵子さんの違いを感じました。

やはり若い候補者には、若い人たちが集まる活気のある選挙事務所でした。

帰りに伊藤恵子さんの事務所に寄り、ベテランの余裕のある雰囲気ですが、大丈夫論を地元の若い候補者から振り撒かれていることを肝を命じて、明日一日頑張ってほしいものです。

今日の万歩計は、8,325歩でした。
コメント

2019年4月18日(木)、種まき ☀️

2019年04月19日 04時21分08秒 | 選挙
今までの冷たい風はどこに行ったの?

やっと暖かい風になって、ほっとしたお天気になりました。

昨日と今日の二日分の洗濯物を干すと、久しぶりに洗濯竿がいっぱいになりました。

ビンにメダカを入れて、自由にお持ちくださいと家の前に置いてあった。沢山のメダカを育てているのでしょうね。



ビラ巻きにいったら、駐車場で夫婦で種まきの準備をしていました。

今では機械で種まき用の容器に土を入れて、種をまき、水を張った田圃に並べていくだけであるが、個人で機械を買ってやるところは少なく、オペレーターに頼んで田植えをやってもらうところが増えている。

「米の値段が安くなっているので、農家だけでは食べていけない」とぼやいていました。

でも、選挙となると、保守系や地元推薦の人を推しているので、農政は少しも良くなっていかない。

裏切られても、裏切られても
自民党を信じて、選挙しているのでしょうか。

先祖から受け継いだ農地を守り、真面目に黙々と米作りをして、一生懸命働いている人たちが報われる世の中にならないといけないなあ。

選挙はそんな生活を変えるチャンスなのに、ぼやいていないで真剣に誰をいれるのか考えてほしいものです。

マスコミは令和、令和と囃し立てて、選挙にしっかり取り組んでいないのが、とても残念である。

国民の関心を選挙から目を反らさせているしか思えない報道をしています。

これでは、選挙に無関心の人たちを作るだけである。

悔しいけれど、マスコミは自民党に取り込まれている。

いつになったら、国民はそれに気がつくのだろうか。

今日の万歩計は、5,013歩でした。

コメント

2019年4月14日(日)、津島市会議員選挙 ☁️のち🌂

2019年04月15日 05時19分56秒 | 選挙
いよいよ今日から統一地方選挙後半戦。
津島市会議員選挙が始まりました。



定数18名で24名立候補の6人はみだしの多数激戦の選挙になりました。

伊藤恵子出発式には、グランドゴルフをしていた団地の人たちがみんなで参加していただき、今までにない参加者になりました。

さすがに5期20年のキャリアのあるベテランの議員です。
孫たちの声援も受けて元気に出発していきました。

名前の入ったビラにシールを張れば4,000枚配れるようになり、残った人でシール張りをしました。

今日は長男の嫁のエステの
9周年のイベントがあるので、抜け出して参加しました。

ハンドマッサージやバスハーブ用のカップに好きなハーブの積め放題や輪投げやくじ引きやネールコーナーなど盛りだくさんのイベントに参加して楽しみました。



先日友人から圧力鍋を使わなくなったので、取りに来てほしいと連絡があったので、取りに行くと、縦長の大きな圧力鍋を頂きました。



これから一人暮らしなど食事作りが困難の人たちと一緒に食事を作って食事をする「永和台カフェ」をしていきたいと思っているので、ご飯や混ぜご飯や煮物などのお料理に利用したい。

今日の万歩計は、1,191歩でした。(一日中雨のために散歩できませんでした)

コメント