goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2022-9-25(日)、さや9条の会 スタンディング

2022年09月26日 05時41分45秒 | 平和、憲法
室温は、21.8度。
一気に涼しくなって、長袖にベストを這おって、散歩に出掛ける。

久し振りに親水公園まで歩いて行くと、台風の風で落ちたのか、大きな柿がいくつか落ちていた。

今年は沢山なったなあと楽しみにしていただけにガッカリ。

親水公園の体育館では、バドミントンの試合があるのか、玄関前に沢山の親子が待っていた。

グランドではサッカーのメンバーが試合の前のリフティング等の練習をしていた。

午後から、のほほん日和の定例会があり、近況報告のあと、これからの社会福祉課との懇談会やクリスマス会、社会福祉協議会の補助金での講演会等の計画することになりました。

先日の東海市のひきこもりの居場所の見学と話し合いをすることで、これからののほほん日和のあり方が見えてきました。

16時半から、ピアゴ佐屋店の交差点で、さや9条の会のスタンディングを行いました。

9条の会ののぼりやタペストリー「国葬よりもコロナ対策を」「憲法違反の国葬反対」「ロシアは軍事侵攻をやめよ」等手作りのそれぞれのポスターを持って、通りを通る車にアピールしました。

車の中から手を降る人や何しているんだろうと顔を出して見ていく人がいました。

やはり大勢で賑やかに並んでいると、注目してくれるようです。

これから毎月さや9条の会活動として10月は映画会を行うことになりました。

隔月にスタンディングをおこなうことになりました。

今日の万歩計は、9,989歩でした。
コメント

2022-8-21(日)、改憲をめぐる情勢と改憲問題 ⛅

2022年08月22日 05時13分03秒 | 平和、憲法
室温は、28.3度。
最近夜中や朝方に雨が降って、気温は下がるが、蒸し暑い1日となった。

散歩に出掛けたが、西の空は雲って何も見えない。

玄関の先月咲いたノウゼンカズラを切りつめたら、また延びてきて、また咲き始めました。

午前10時から、娘に乗せてもらって、「未来をひらく会」の総会に参加しました。

まず「改憲をめぐる情勢と改憲問題」と題して、林翔太弁護士の講演がありました。

戦後、憲法の三大原理の国民主権、基本的人権の尊重、平和主義が制定されました。

人権保障するには平和主義がなくてはなりません。

憲法9条があることによって、戦後77年戦争で誰も殺されなかった。殺さなかった。武力による報復もなかった。

日本は、非武装という武器を持っている。

しかし、安保法制が制定されてから、必要最小限度の武力を持つためといいながら、軍事費を増やし、ウクライナ問題を踏まえて、増強を表明し、その一方で毎年社会保障費や年金などが減らされている。

自民党改憲問題は、憲法に自衛隊を明記すること。

コロナ禍の中で、初めて緊急事態宣言が閣議決定で発令されて、今回の安倍元首相の国葬も国会での議論もなく、法律もないまま、勝手に決定されました。

安倍元首相が殺されて、旧統一協会と自民党の癒着問題が一気に吹き出しているが、参院選で改憲勢力が増えたことで、自民党は着々と改憲準備を進めていることに着目するべきである。

世界で戦争をしないと誓った9条を持つ日本は、外交手段として平和外交を進めるべきである。

戦争がどんな悲惨であるかをもっと学習し、次世代に戦争の悲惨さを語り継ぐべきであると意見が出されました。

今日の万歩計は、8,623歩でした。






コメント

2022-6-25(土)、さや9条の会世話人会 🌤️

2022年06月26日 05時33分41秒 | 平和、憲法
室温は、28.3度。
朝から暑く、麦ちゃん居場所がないのか、一番涼しいのか、居間の床にベッタリと座り込んで眠り込んでいる。

日中は30度を越える真夏日になって、早めに後援会ニュースの配布を終えて、近くの喫茶店に飛び込んで涼んでいました。

知り合いのお年寄りがコンビニに行くときも、帰りにも外の日陰に座り込んでいたので、持っていたペットボトルのお茶を渡すと、ニッコリと嬉しそうに「冷たくて美味しい」と飲んでくれました。

これからもっともっと暑くなるので、外に出るときは飲み物を持って出掛けてねと声をかけて帰ってきました。

午後から、「さや9条の会」の世話人会に久し振りに参加しました。

お互いに近況を話し合い、「尾張南部9条の会連絡会」の報告を行いました。

自民は軍備費の倍化をすることを明確し、公明、維新、国民民主を含め、憲法9条の改悪の動きが激しくなってきています。

憲法9条を守るために声をあげていこうと毎月9の日に街頭宣伝をすることになりました。

8月9日に夕方5時に街頭宣伝を行うことを決めて、ニュースで会員に知らせることになりました。

夫の「さや9条の会」の資料を事務局の方から渡されて、見ていると、2012年2月27号のさや9条の会のニュースに私の「母と戦争」という投書がありました。

母の兄は、南洋の方で戦死し、母の自慢の弟は学徒徴用で、千葉県で防空壕堀をさせられて
米軍の戦闘機の銃弾に撃たれて死んだそうです。

母自身は、戦争に男性を取られて男性がいなかったので、近所の人に乞われて、仕方がなく結婚したが、畑や田んぼの仕事をさせられて、胸を患って実家に返されたそうです。

戦後電気屋を営んでいた父を紹介されて、3人も子ども連れの12歳も年の離れた父と結婚しました。

3人の子どもに恵まれて幸せな人生を送り、95歳まで長生きしました。

久し振りに夫や母の人生に触れた日となりました。

今日の万歩計は、6,186歩でした。





コメント

2022-6-11(土)、尾張南部九条の会連絡会 ☁️時々☂️

2022年06月12日 06時57分26秒 | 平和、憲法
室温は、24.6度。
朝方雨が降っていたが、曇り空になって、何とか午前中にビラ配布ができた。

オレンジ色にビワがなっていた。友人からも茂木ビワのお裾分けがありました。

ヒマワリに似たルドベキアという花も咲いていました。

リュックを背負っているせいかウォーキングをしているように見えるようで、「共産党のチラシを配っています。参議院選挙よろしく」と声をかけると目を白黒して見ていました。

午後から、友人と一緒に「尾張南部九条の会連絡会」に参加しました。

6つの九条の会全員が集合し、それぞれの会の報告をしました。

毎月世話人会を行い、ニュースを作って、九条が改悪されようとしている実態を報告しています。

毎月街頭宣伝と署名活動を行ったり、署名を返信封筒を添えて、4,000枚配って、60通(150筆)帰ってきたのは驚きで、まだまだ配布途中だということです。

参院選で護憲か改憲かが問われる選挙となり、自民党を始め、維新はウクライナ危機に乗じて、改憲をけしかけて核武装を求めて、軍事費の増強を訴えています。

物価は鰻登り、年金は減らされ、暮らしが大変なときに、軍事費に税金を注ぎ込むなんて許せません。

今度の参院選で憲法を守る議席を伸ばすことです。

先日も手芸サークルでも、ウクライナ侵略でそのうちに子どもや孫たちが戦争に駆り出されるのではないか心配の声がありました。

さや9条の会もニュースを作って、改憲の動きを知らせ、行動の一歩を踏み出したいものです。

今日の万歩計は、9,879歩でした。




コメント

2022-3-5(土)、尾張南部9条の会連絡会 🌥️のち🌂

2022年03月06日 06時19分31秒 | 平和、憲法
室温は、8.0度。
大分気温は高めであるが、少し晴れ間は覗くが、鈴鹿の山々は霞がかかってぼんやりしたお天気だった。

夕方風が強く吹いて、雨が振りだしてきた。

今日のシルバー川柳は、
「娘グチ 何を言われても
聞こえぬふり」(和子作)

午前中、津島の吉祥寺の「お寺Cafe 結人(ゆいんちゅ)」で「尾張南部9条の会連絡会」に津島九条の会の方に誘われて、娘と出掛けました。

以前吉祥寺というお寺で、まのあけみさんのコンサートが行われて出掛けたことがありました。

吉祥寺のお庫裏さんは難病になって歩けなくなって、施設入所しているので、管理を任されて「お寺cafe」を開いているそうです。

参加者が少なかったが、それぞれの9条の会の活動報告を行い、特に「あま9条の会」は、毎月世話人を開いて、毎月会報を世話人の投稿などで発行しています。

総選挙後、維新が議席を増やしたことにより自民、公明、維新に加え、国民民主党も改憲の動きに加わろうとして、国会で憲法審査会も毎週開こうと画策して、大変な危険な状況となっています。

さや9条の会は活動が休止している状況で、まず世話人会を始めるために声をかけることになりました。

「さや9条の会」は、夫が中心となって、この地域では一番早くから発足した会でした。

世話人が次々に体調を崩して、活動ができなくなりました。

新しいメンバーを募って、新たなスタートをしなければならない。

再スタートは厳しいが、憲法を守る運動を、戦争をしない日本をするために、ロシアがウクライナに侵略している今こそ声を挙げなければならないと強く感じた日となった。

予約しかランチをしていない「お寺cafe 結人」ですが、丁度予約が入っていたので、無理をお願いして、娘と二人分のランチをお願いしました。

沖縄の食材を使ったランチは、ソーキそばの豚骨は骨まで柔らかく、とても美味しかった。

島ラッキョウは茎を塩をまぶして、鰹節と醤油を掛けたものだけど、ネギの苦味はなく美味しかった。

沖縄の混ぜご飯に、パイナップルのサラダ等沖縄食材が満載。

次回は予約して友人を誘って来ようかな。

今日の万歩計は、1,235歩でした。

コメント