goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2020年7月6日(月)、ビューティーセミナー ☔

2020年07月07日 06時06分47秒 | エステ・美容・カット
お嫁さんのエステの「ビューティーセミナー」に久し振りに参加しました。

昨年40周年を迎えた歴史あるCP化粧品は、「美しさを 力に」のテーマで自社工場を持ち、日夜女性の美しさを求めて、研究に励んでいるとの説明がありました。

美味しいお弁当を頂いて、休憩中に友人と同じビルのロフトに行き、買い物をして、コーヒーをPay Payで支払いの初経験。

最近名古屋まで来ることがないので 、賑やかな雰囲気の中でも、コロナ対策がどこのお店でもとられていた。

午後からは、CP化粧品を十分に生かした化粧方法を一つ一つ学びました。

まず、クレンジングで化粧をしっかり落としてから、しっかり泡たてた洗顔料で汚れを落とすことから始まりました。

私はエステに通って12年になりますが、あまり化粧の仕方に順序を考えないで、自分勝手にやっていたことに気がつきました。

始めから順序が違っているんです。やはりキチンとこうした講習会に来て、真面目に学ばなければ、いけませんね。

自分中心の勝手な思い込みで、行っていたことに反省をしました。

ベースメイクアップ、アイメイクアップ、リップメイクアップと丁寧に講習会して頂き、こんなにも丁寧に化粧をしたのは久しぶりであった。

いつも「いい加減に」サッサと化粧をしていたのが、バレてしまいました。

仕上げにピコウォーター精製水をタップリと吹きかけると粉くささが取れて、自然の仕上がりになりました。

特に目がいつもよりパッチリとしていませんか。化粧後の私はいかがでしょうか。

1日係りの化粧講習会で、いつもと違った自分になれて、ウキウキした気分になって帰ってきました。

やはり外に出掛ければ、新しいことを幾つになっても学べるものなのですね。

母が96歳で亡くなったときに、綺麗に化粧をして貰って、20歳位若返った死に顔になったことに驚きましたが、やはり女性は幾つになっても、美しくありたいと願うものなのでしょうか。

お嫁さんがエステをやらなかったら、きっとこんな風に化粧に嵌まることはなかったでしょうね。

CP化粧の「キレイの和を」という言葉がとても好きです。

これからもマイペースだけれども、「歳の割にはキレイですね」と言われるようになりたいものです。

今日の万歩計は、4,734歩でした。



コメント

2020年4月19日(日)、エステ10周年 🌞

2020年04月20日 04時14分18秒 | エステ・美容・カット
雨が続いていたが、風は冷たいが、嘘のように晴れ上がり、洗濯日和。

居間の椅子に被せてあった毛糸のマットや玄関マットを全部洗って干す。

狭い我が家の庭にも真っ赤なクンシランやフジが咲き始め、ロウバイの新芽も出てきた。

居間から見ると、新緑の森に入ったように見えるから不思議である。

あまり外出しないので、我が家の春も知らなかったのでしょうか。

珠には、我が家の庭をのんびりと覗くこともいいかもしれませんね。

庭木が自由奔放に生えているので、少しは剪定や草取りをしなければいけないので、こんな時間のあるときにやるのもいいかもしれませんね。

午後から、お嫁さんのエステが10周年となって、イベントを行う予定であったが、コロナウイルスの影響で、縮小して毎月行われるレディ会に変更されたが、短時間で行う予定であったが、ウィルスをガードするためのグッズが売り出されているということで、エステでも使ってはどうかとか、使い古したジーンズのマスクを作ったら、直ぐ売れた等マスク作りやコロナウイルスの問題で話が盛り上がってしまいました。

改めてイベントを計画したいとのことでした。楽しみである。

お嫁さんもエステのお店を経営することは、大変な苦労があると思うが、10周年が迎えられて本当によかった。エステに通ってくださる方やスタッフの方の協力があったから出来たことです。これからもますます「キレイの和」を広げて頑張ってほしいものです。

今日の万歩計は、8,326歩でした。




コメント

2020年1月29日(水)、エステ 🌤️

2020年01月30日 05時31分56秒 | エステ・美容・カット
久し振りに晴れて、洗濯も2回回して、洗濯竿にいっぱい干す。

風が強かったので、巡回バスに乗ってピアゴに行こうと、老人福祉センターへ行く途中に、ピンクの梅か桃が見事に満開だった。

熱を出していたが、一日中ゆっくりと休むと熱も下がって、延び延びになっていたエステにいく。

エステのベットはとても気持ちが良くって、おしゃべりをしていると、ついつい眠くなって、夢の中。

いつもつけないファンデーションをつけてもらい、綺麗にシミも隠れて、折角綺麗になったので、孫娘と食事に行こうと誘ったが、忙しいといって断られてしまった。

今日は高校の入学テストがあって学校が休みになっていた。

麻婆豆腐を作って、一人寂しく食事をする。

結局バスで初めてピアゴに出掛けることにする。

1時間ほどの時間があったので、ピアゴの中をグルグル見て回ったり、少し早めに出てバス停に待っていたが、甘いものが食べたくなって、シャトレーゼで娘にイチゴのロールケーキ、私用にイチゴ大福を買ってきた。

少しバスを待っている時間があると、ついつい余分なものを買ってきてしまうが、娘は久し振りのケーキに喜んでくれた。

珠にはこんな無駄遣いもいいかな?

消費税が上がってから、こんな些細な楽しみもなくなったなあと年金暮らしの苦しさをつくづく感じる日となった。

今日の万歩計は、8,494歩でした。







コメント

2019年1月20日(日)、エステAL新年会 🌂

2019年01月21日 04時52分11秒 | エステ・美容・カット
今日は久し振りの雨。

エステのAL新年会が栄の「バリハイ」で行われ、最近ALになった若い人と4人で出掛ける。



着物を着ていこうかと思ったが、なかなか雨が止まず、服で出掛けることになる。

会場がなかなか空かなくて、寒い中しばらく待たされたが、やっと会場が開く。

新年の挨拶に始まり、グループ毎でこれからの抱負などを話し合い、代表が報告して、食事になりました。

まずビールで乾杯。
鍋にエビや貝類の蒸し物が出て、サラダ、カルパッチョなど次々に出て、結構お腹が一杯になりました。

貝類のスープに米の麺が出て、結構固めで美味しかった。

お腹が一杯になると、眠くなってきました。

お嫁さんがエステを初めて、8年目になります。やっと手入れをすれば、綺麗になれる自信がついてきました。

友達からも「肌が綺麗だけれど、どんな手入れをしているの?」と聞かれるようになって、昨年は二人の友達がエステに通ってくれるようになりました。

自信を持って、きれいの輪を広げられるようになりたいものです。

何歳になっても、女性は若くありたいと思うものです。
素肌でも外に出られるようになったことが一番嬉しい。

お嫁さんのお陰です。ありがとう!

今日の万歩計は、1,357歩でした。
コメント

2018年12月22日(土)、 冬至 🌂のち☁️

2018年12月23日 04時01分09秒 | エステ・美容・カット
今日は冬至(12月22日~1月4日ごろ)。
1年の内最も日が短い日でもあり、1年の終わりとされていました。

柚子湯に入るといいと言われるが全く忘れていた。

72候
(初候)
乃東生(なつかれくさ、しょうず)
ウツボグサが芽を出す頃。
ウツボグサの花は、夏に枯れるために、「夏枯草」(かごそう)と呼ばれ、枯れた花は生薬として用いられた。

(次候)
鹿角解(さわしかのつの、お米 つる)
大鹿の一種で、トナカイの仲間のヘラジカの角が生え替わる頃。大きな角が抜け落ちて、春になると新しい角が生え始める。

(末候)
雪下出麦(ゆきわたりて、むぎのびる)
降り積もった雪の下で、麦が芽を出始める。極寒の中でも、草木は芽吹く力を確実に育んでいる様子が伝わってくる。

一番寒い季節でも、草木は春の準備をしているんですね。たくましさを感じます。

夕方にエステのレディ会で、それぞれ手作りなどを持ち込んで、クリスマス会をしました。

トナカイのケーキはかわいかったが、写真を撮るのを忘れてしまった。残念‼️

今日の万歩計は、6,329歩でした。





コメント