goo blog サービス終了のお知らせ 

ハトとたんぽぽ

和子の気まま日記

2024-3-31(日)、春らしいお天気に誘われて 🌞

2024年04月01日 05時19分17秒 | 天気、気候
室温は、16.6度(6:30)。
今日も春らしいお天気でしたが、やはり西の空は鈴鹿も養老も見えず、多度山はうっすらとボヤけて見え、黄砂が吹き荒れているようである。

玄関に友人から、一気に大きくなってきたのか、玄関に野菜(ブロッコリー、レタス、ナバナ)が置いてありました。


春のお天気に誘われて、図書館まで自転車で走ると。とても気持ちがいい。

本を返却して、以前読んだことのある「居眠り磐音江戸双紙39,40」を借りてきて、もう一度読もうと借りてくる。

市役所の北側のゲノタ側沿いの桜並木のサクラがボツボツ咲き始めていた。


友人のLINEで、土日しか開店していない落合にある紅茶の店のアプリコットのモーニングの写真が送られてきたので、10:30を過ぎていたので、ランチ代わりに出掛ける。


特に丸ごとさつま芋のコロッケがとても美味しかった。

帰りも菜の花畑や5歩咲きのサクラの花が咲いていたり、春らしいお天気にウキウキでした。

やはり20度を越える暖かな日差しに誘われると、じっと家で過ごすのは難しそうです。

今日の万歩計は、11,199歩でした。
今月の歩数は、259,462歩で
1日平均は、8,369.7歩でした。

雨の多い日もあったが、意外に歩数が多くてビックリ。





コメント

2024-3-27(水)、一気に春の気配 🌞

2024年03月28日 05時28分04秒 | 天気、気候
室温は、12.3度(6:00)。
昨日が冬の寒さだったからか、ちょっと冷たい風が吹いていたが、一気に暖かな春がやってきたようです。

久し振りのお天気だったので、白い物と色物を分けて2回洗濯機を回して大洗濯。

バスで図書館のリクエストの本を取りに行くと、市役所の桜の蕾が膨らんで、ピンク色が見え始めていました。

小学校の歩道を歩くと、メタセコイヤの実がいっぱい落ちていました。
見上げるとたくさんのカワイイ実がついていました。

待ちに待っていた暖かな春がもうすぐ来ますね。

佐屋中央コースのバス10時35分に乗ると、ヨシヅヤ、佐屋駅、市江コミュニティを回って、老人福祉センターに10:59に到着。

友人は初めてのミニバスの旅のようだと喜んでいました。
私は春の日差しにウトウト。

てんしんらんまんでランチして帰りました。

直ぐに自転車で富吉に行き
電車に乗って行こうと思ったが、暖かな日差しに誘われて、蟹江のエステのプライム会に参加。

若い人たちばかりでしたが、これから日差しが強くなって、肌も乾燥しやすくなるので、保湿が必要だということでした。

季節季節の肌の手入れの仕方を教えてくれるので、助かります。

帰りに尾張中央道沿いの「ら・ばんだ」で珈琲を飲んでいると、ママが「後ろから声を掛けられない?」と声をかけてきた。

今日は孫息子からのプレゼントの赤いベレー帽を被っていたので、そんな風に声をかけられてしまった。

気持ちが春のように晴れやかになるものですね。

今日の万歩計は、8,467歩でした





コメント

2024-3-23(土)、一日中雨 ☂️

2024年03月24日 05時10分03秒 | 天気、気候
室温は、8.3度(6:30)。
気温が少しづつ上がっては来るが、一日中雨が降った成果、昼間はほとんど気温が上がらず寒い一日でした。

外に出るにも、出る気にならず、テレビを見ながら、アクリル毛糸でアクリルたわしを作っていました。

午後から友人と老人福祉センターに行き、温泉に入って、のんびりと入っていると、顔が真っ赤になるくらい体が暖かくなりました。

家で温泉に入るより、やはり垂れ流しのお風呂なので、湯船も溢れるほどお湯が入り、湯殿も湯けむりでもうもうとして温かくなっているせいか、すぐに体が温かくなるようである。

友人より早めにお風呂から出て、中日新聞を読んでいると、「鶴見酒造の2銘柄が最高金賞」という記事が掲載されていた。

一度購入して飲んで見たいものです。

朝日新聞の投書では、「選挙で投票するところがないので、消去法で自民党に投票している」という人が多いのではないか。

選挙でいつも自民党が勝ってしまい、現在の自民党の暴走を招いているのではないか。

この責任は国民にあるのではないか。

次の選挙で自民党以外に投票して見ませんかと掲載されていましたが、なるほどと思いました。

珠にはじっくりと新聞を読むと関心のある記事が掲載されていて、役に立つことがありますね。

センターから出て、団地を歩いているとアオキの赤い実がなっていました。

この実は美味しい?様で、ヒヨドリなどの野鳥が好んで食べるようです。葉は火傷や凍傷の消炎に使われるようです。

明日からも雨が降ったり止んだりして、暫く雨が続き、春の長雨は菜種梅雨とのことです。

少しづつ暖かくなって、高知では桜の開花宣言が行われとのこと。この地域でも今月末には桜が咲くようであるが楽しみである。

「はるよこい はやくこい」と歌いたくなります。

今日の万歩計は、3,721歩でした



コメント

2024-1-24(水)、初積雪 🌨️

2024年01月25日 06時03分08秒 | 天気、気候
室温は、4.9度(7:00)。
朝方からパラパラと雪が降って、降ったり止んだりの寒い朝となって、外に出るとうっすらと庭の木々に雪が積もっていた。

午後からの「脳トレと健康体操」は中止しなければならないかなと思っていたので、午前中はパジャマの上に厚いベストを着てのんびりと過ごす。

雪が小降りになったので、農協で小銭を100枚貯金できるというので、100、50、10円を数えて持っていく。

明細表を10枚下さいというと、自分で印刷してくださいとケチくさいことを言ってくる。

農協はサービス精神に欠けているなあと感じる。

帰りには随分雪が降ってきて、傘を持ってこなかったことを反省。

脳トレと健康体操

簡単に昼食を食べて、取りあえず雪が降っていたが、「脳トレと健康体操」をするために集会所に出掛ける。

雪がどんどん降ってきたが、講師の人もやって来って来て、二人で待っていると、13時18分に愛西市防災メール「大雪警報」が入って来た。

これは中止しなければと思っていたら、一人参加してきたので、取りあえず3人でトランプの七並べをするが、次々に出さないと、1や31が出ると、反対側からしか出せなくなるので、ドンドン出していかないと、負けてしまうので、直ぐに勝負が決まってしまった。

2ヶ月振りの身体中のストレッチ体操をしたので、随分体が固くなっていた。

外を見ると、随分雪がグランドに積もってきた。

最後に風船バレーをすると、一気に体が熱くなってきたので、早めに終わって送って貰って帰ってきた。

今日のニュースはあちらこちらで車の事故が起きて、繰返し渋滞している報道ばかりであった。

早めにお風呂で体を温めて、布団の中に潜り込むと温かくていつの間にか眠っていた。

今日の万歩計は、3,838歩でした









コメント

2023/12/18

2023年12月18日 11時42分34秒 | 天気、気候
寒さ今季一番。
冬型の気圧配置の影響で愛西市も今季一番のさむさとなった。

夕方からポツポツの雪が降ってきて、今年初めての初雪であった。

朝方もミゾレ混じりの雨が降っていたが、10時近くなると、晴れ間が出てきた。

西高東低の冬の不安定なお天気で、着物を着込んで、珍しく娘に誘われて「和らく」に久し振りにモーニングにやって来た。


コメント